• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

パサージュ GT

パサージュ GT
マークⅡに乗り換える時に、

悩んでいた1台のひとつが

スカイライン(4ドア) GT パサージュ(PASSAGE)

買い替えの時には既にR32がデビューしていたので中古ですが・・・

車の好みも形も、年月を経てだいぶ変わりました(笑)

トミーカイラM30 M20 の原点がこのR31で、
この当時憧れていたメーカーが・・・ トミタオート → トミタ夢工場 でした。


フォト・ギャラリー 花のアルバム・・・11月
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2007/11/05 00:32:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年11月5日 0:44
なつかしいグレード名ですね^^


この7thスカイラインは、4ドアが先行発売されて、後に2ドアスポーツクーペが発売されたのでしたっけ?


2ドアスポーツクーペの限定車、GTS-Rが発売されたとき、、

グループAでもメチャ早くて、
メチャメチャカッコいいな~って思ったものです(^^;)
しかし、当時はまだ僕、高校生だったような(笑)
コメントへの返答
2007年11月5日 1:20
4ドアが最初にデビューし、ワゴン、2ドアクーペが追加され、後期型になりグループAのホモロゲーション取得の為のGTS-Rが出たんですよねぇ~

トミタオートのM30、M20の他にも、オーテックバージョンが出たり、R32登場以降、中古ベースの「インパルR31-R」が出たりしました。

7thスカイラインが出た当時、既に社会人でした^^;
2007年11月5日 9:34
懐かしいですね~

CDではなく、カセットテープのチェンジャーがオプションでありましたね。

発売当時、丸目のジャパンに乗っていたうちのじいさんとプリンス店に見に行ったことを覚えております。買い換えには至りませんでしたが。

自分が最初の車を買うときに候補に上がったのがこのR31でした。あの時マーチではなく、スカイラインを買っていたとしたら、今でも日産に乗り続けていたかもしれません。
コメントへの返答
2007年11月5日 19:22
上司がGTではない、ふつうのパサージュに乗っていました。

当時のオーディオは、カセットが標準でしたねぇ~
でも、カセットのチェンジャーにはビックリです^^;

うちの父親は、R30からR32に乗り継いだので、やはりR31とは無縁でした。

父親の所有していた車輌が、頻繁に電装系のトラブル起こしていたので、自分はトヨタに行ってしまったような・・・^^;

でも、スカイラインは好きなんですよねぇ~♪
2007年11月5日 12:53
BGの前が7thのパサージュGTですたw

カタログのパワー表記がグロスで175psだったかなぁ…

オートワイパー・オートライト・カードキー・カセットチェンジャー・エア式シートサポートなどなど、先進・ハイテク満載のクソ重たい車でした(ワラ)

初期型なんでオートスポイラーはなかったけど、フォグカバーが付いてて自動開閉式でしたw


無駄な装備を付けまくってスポーツ路線からハイソへと乗り換えに失敗した車だったけど、オイラ的には好きな車でしたよ♪

コメントへの返答
2007年11月5日 19:32
R31に乗られていたのですねぇ~♪

当時の資料では、ツインカムターボの前期型が180psでした。
ディーゼルのGTパサージュもあったんですよねぇ~ 100psだったのが、後期型で94psに・・・

価格も・・・今と比べたら・・・^^;

グロリアとかも雨滴感知オートワイパーとか、ハイテク器機が奢られていました。

実は自動開閉式フォグカバーに憧れていました(笑)

当時はハイソカーブームだったので、その路線に行ってしまったのでしょうか・・・
でも、好きな一台には変わりないのですが♪
2007年11月5日 21:34
>ツインカムターボの前期型が180psでした。

そ~でしたっけ?w

あの車重にグロス180psは正直しんどいです(爆
ネットにしたら150psくらい?

出足がトラックみたいでした(ワラ

フォグカバーはスタンドのに~ちゃんも羨ましがって色々聞いてきたなぁ・・・

カセットチェンジャーはなかなか使えましたよww
コメントへの返答
2007年11月5日 23:13
もう一度資料を見たら、ツインカムターボだけネット表示になっていました^^;

後期型から全てネット表示に変わっていたのですが、前期の2000ターボの170ps(グロス)が、後期では145ps(ネット)になっていました。
後期ではツインカムエンジンが出力アップしたようです。

この頃から、トヨタではフォグがフロントに埋め込まれ始めたような・・

カセットチェンジャーって、今でも画期的だと思ってます♪

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation