• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月13日

スタンド・バイ・ミー

スタンド・バイ・ミー 横川駅からめがね橋までは、碓氷湖を経由し遊歩道として整備されています。

(碓氷峠鉄道文化むら駅~旧丸山変電所駅~碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」駅まで、土日にトロッコ列車が運行されています)

線路こそ無いものの、何か廃線跡を歩くようで『スタンド・バイ・ミー』を想い出してしまいました。

旧碓氷峠から霧積ダム・霧積温泉方面へと折れる県道を走ると、旧信越線の線路跡が通っている場所に出会います。

旧線と新線の線路が複線になっている区間で、現在碓氷線復活に向け関係機関と現在協議中との事のようです。


霧積ダムにて・・・

帽  子        西条八十 作 

母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね?
ええ、夏碓井から霧積へ行くみちで、
渓谷へ落としたあの麦稈帽子ですよ。
--母さん、あれは好きな帽子でしたよ。
僕はあのとき、ずいぶんくやしかった。
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。


森村誠一氏が大学生であった当時、金湯館に宿泊しハイキングに出掛けました。
山の頂きで宿のお弁当の包み紙に刷られていた、西条八十の“帽子”の詩が目に留まり、金湯館が舞台となった推理小説“人間の証明”を世に出すに至ったとして有名な霧積温泉。

霧積温泉は、横川から霧積川を遡り、最上流部の渓谷にあります。
明治時代には、避暑地として作家や政治家が別荘を造って大変な賑わいを見せていたのですが、大きな山崩れがあって衰退しました。
現在はきりづみ館と金湯館の2軒だけになっています。(2軒の距離・・1km離れています)

霧積ダムから先の道は、舗装こそされているものの道幅が狭く、随所に待避スペースが設けられています。この県道・・・ 旅館の駐車場で行き止まりになっています。金湯館のHPによると、『林道のため駐車場を設置できないため、道路の脇の空いているスペースにお車を停めていただけますよう重ねてお願い申し上げます。』
『携帯電話は霧積湖・ダムを過ぎますと圏外になります。』
『カーナビは異なる情報または接続不能になる場合がありますので、パンフレットまたは地図をファックスいたします。』

正しく・・・ 秘 境


旅館のバスはここで駐車、この先は林道となっています

たまには、携帯も圏外な秘境で、現実逃避してみたいです。

ブログ一覧 | ぶらり途中停車の旅 | 日記
Posted at 2008/05/13 22:30:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

首都高ドライブ
R_35さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年5月13日 23:06
私行ったことあります…(笑)
私が行ったのは旧新線(ややこしい)
熊ノ平駅あたりに行きました。

そのあたりはまだ現役の線路やらが残っていて、
いつ電車がきてもおかしくない雰囲気でしたね~。
コメントへの返答
2008年5月14日 0:35
峠の湯を過ぎた辺りの鉄橋を潜った辺りから、段差のある複線跡が道路と併行していますが、現在は安中市の管理区域で碓氷線復活の為に立ち入り禁止となっていると明記され、不審者は警察に通報されるようです^^;

小さい頃に信越本線に乗った事があるのですが、全然記憶に残っていないので、車窓を今一度観て見たいと言う願望があります。
2008年5月13日 23:24
人間の証明・・・懐かしいです。
正直云ってあらすじはあまり覚えていないのですが
上の詩と帽子が落ちていくCMの画像が脳裏に残っています。

霧積温泉・・・いちど行ってみたいと思っています。
コメントへの返答
2008年5月14日 0:38
中学の時に原作が発表され、それ以来、霧積温泉はずっと頭の中にあったのですが、一度は訪れたいと思いつつ、実現することがありませんでした。

きりづみ館よりも、更に金湯館は奥まった位置にあるようですが、ゆっくりと行ってみたい場所の一つです。
2008年5月14日 0:57
人間の証明、青春の証明、野生の証明の3部作、親父が読んで家にありましたっけ。私は読まずだったのですが、人間の証明の映画は見ました!懐かしいです。

それにしても、動画、いいですね~。この曲をここまで聴いたのはもちろん初めて、バイクで走っていくのも、景色も素晴しいです。このような秘境があるんですね。

是非行きたいなと思いました。ありがとうございます♪
コメントへの返答
2008年5月14日 12:42
中学生の頃から推理小説に嵌り、社会派と言うジャンルながら、金田一耕介シリーズ(横溝正史)と共に読んでいました^^;

動画は、碓氷峠と霧積ダム方面への画像が散りばめられていました。
途中で車を停めては、景観を眺めてました(笑)

霧積温泉自体本当の秘境ですが、日頃の喧騒を忘れる良い場所かも知れないです^^;

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation