• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月13日

川崎病闘病記~やっと退院しました~

2010年4月29日(木)。

祝日だった為、茅ヶ崎里山公園にこいのぼり撮影に行きました。





撮影開始すると、すぐに豪雨(爆)。

そのまま帰宅しました。






2010年4月30日(金)。

朝から息子がぐずる。

熱を測ってみると38度。

湿疹もありました。

私も妻も仕事だった為、祖母に病院へ連れて行ってもらいました。

診断は「胃腸炎」とのこと。

とりあえず、その日は解熱剤の坐薬で様子をみました。


5月1日(土)。

私も妻も仕事の為、息子は祖母に預けました。

仕事を終え妻に電話すると

妻「熱が高くて湿疹もひどくなっているから○○病院に来ている。」とのこと。

私は帰宅せずに、そのまま病院へ。

診察を一緒に受ける。

医師「発熱と湿疹がありますね。溶連菌とアデノウィルスの検査は陰性でした。」

私達「そうですか・・・・。」

医師「それでですね、ちょっと川崎病の可能性があります。」

医師が川崎病のプリントを用意する。

医師「川崎病の主な症状と言うのが、6つあります。①発熱②目の充血③唇や下の発赤④発疹⑤首のリンパ節の腫れ⑥手足の腫れです。このうち、現在発熱と発疹は確定だと思います。私から見ると、少し唇も赤い気がします。もし川崎病であれば、発熱後4日目から治療を開始するので、明後日3日の午前中に受診してください。」

私達「わかりました・・・・。」

川崎病・・・・原因不明の病気です。

全身の血管に炎症が起こります。

炎症が起きるだけならよいのですが、心臓の冠動脈に動脈瘤ができ、最悪心筋梗塞を起こします。

なんというか、頭の中がまっしろになりました。

これから数日、まさに生きた心地がしませんでした。


5月2日(日)。

発熱→朝37.5度。夕→38.8度。

妻「なんだか舌が赤くてぶつぶつしてる気がする。」

私「・・・・・」

間違いない、苺舌だと思いました。

このとき、川崎病はほぼ確定だと思いました。

一応治療開始するのは発熱後4日からなので、この日はそのまま様子を見ることに。



5月3日(月)祝日。

午前9時30分に病院へ。

医師に診察してもらう。

医師「目脂(めやに)は出ますか?」

私達「出ていません。」

たぶんこの目脂の確認は、スティーブンジョンソン症候群を疑っての質問だと思われる。

医師「そうですか。」

首のリンパを確認。

目の充血を確認。

発熱を確認。

湿疹を確認。

手の平、足の平確認。

BCG跡を確認。

口の中を確認。

医師「川崎病で間違いないですね。」

このとき息子に出ていた症状は・・・

発熱→38度前後。

湿疹

苺舌

軽度目の充血

軽度BCGの腫れ

がありました。




一応、現在の冠動脈がどのような状態かを心臓エコーにて確認。






医師「とりあえず、すぐに入院していただいて、点滴で免疫グロブリンを投与します。採血結果によりますが、1~2g/kgの量を24時間かけて投与します。採血結果により、体重当たり1gか2gか決定します。」

免疫グロブリンは生物製剤なので、同意書にサイン。

現在動脈瘤の発生を抑える効果が一番高い治療なので、渋々サイン。




医師「検査結果では1gにするか2gにするか、かなり微妙なラインです。でも、悔いを残したくないので2g/kgで投与したいと思いますが、よろしいでしょうか?」

私達「2gでお願いします。」

午前11時30分過ぎに、満室だった病室が空き、病棟へ移動。

面会は15時からなので、とりあえず両親は帰ってくださいとのこと。

一度帰宅し、着替えやおむつを用意し、再び病院へ。



数日前に買った靴。

入院した時に息子が履きたいと言っていたので、病院に持って行きました。






到着して少しすると、免疫グロブリンの投与が始まります。






体にはいろんなものが取り付けられます。




免役グロブリン投与時に、ショックで心臓に異常が起きないかどうかをチェックします。





血液中の酸素濃度を測定します。

最初の1時間は緩慢に投与します。

ちなみに最初の1時間は、免疫グロブリンを10mL(0.5g)投与。






最初の30分は薬が体に合わず、ショック、蕁麻疹などのアレルギー反応などが起こる可能性があるため、小児科医師同伴で投与が始まります。

とりあえず、最初の30分でショックなど起きなかった為、その後は免疫グロブリンを25mL/時間で投与しました。




面会は19時までの為、とりあえず帰ることに。

その時は心なしか、熱が下がっている気がしました。

免疫グロブリンが効いてきているのかなと思っていました。





5月4日(火)祝日。

15時に面会。

その時、熱は39.6度。

かなりの発熱。

ぐったりしており、元気がない。

昨日までは元気だったのに。




熱が高すぎる。

体をクーリングするために、背中に氷枕を背負っています。





免疫グロブリンが効いているのかどうか、採血することに。

結果はその日の内には出ない。

夕飯も1/3~1/4くらいしか食べませんでした。

食事を終えると

息子「もう眠りたい。」

そんなわけで、息子を寝かせて帰宅しました。






5月5日(水)祝日。

私は仕事。

妻が15時に面会。

15時に妻よりメールあり。

妻「免疫グロブリンが追加投与になっています。詳細はまだ聞けていません。」

免役グロブリンが追加投与ってことは、1回目の投与で採血結果が良くなかったってことだろう。

正直この時、もうぶっ倒れそうなくらいに気持ちが落ち込みました。

今にも涙が出そうな中、頑張って仕事をしました。

引き続き、仕事をしながらメールを待つことに。

妻「看護師さんから話を聞けました。午前3時に熱が39.9度まで上昇。クーリングを施し、午前6時には36度まで下がる。カンファレンスにて、発熱とリンパ節の腫れがあることから、医師が免役グロブリン追加投与を決定。結局12時より前回の半分の量で免疫グロブリン投与となりました。」

少しして、さらに追加でメールがくる。

妻「医師から説明がありました。採血結果よりCRP(C反応性蛋白→炎症の指標となる値)と白血球が入院時よりも上昇していたため、免役グロブリン追加投与に決めました。もしもこれで効果がみられないようなら、横浜市の○○病院へ転院してもらい、そちらで治療することになります。」

ちなみに息子の様子はというと

朝食→全く食べず。

昼食→全く食べず。

歩きたいというので少し歩かせると、少し痙攣があるような感じで、立っているのがやっとの状態。

妻の膝の上に座ってテレビを見ているが、ぼーとしていて、全く生気がない状態です。

夕食→おにぎり1つと鮭の切り身半分だけ食べました。

食べ終わったところで、すぐに寝てしまいました。

その後帰宅したので、どうなったかわかりません。

とりあえず、5月6日の検査結果により転院になるので、夜はなかなか寝付くことができませんでした。




5月6日(木)

私も妻も仕事。

昼ごろに免疫グロブリンの投与が終わり、その後採血。

発熱状況や採血結果などを加味して、転院の可能性あり。

なので、転院なら昼過ぎに転院の連絡が職場に来ることになっています。

13時になっても電話なし。

しびれを切らして、病院へ電話をしてみる。

看護師さん「熱は36℃台に下がっています。採決結果はまだ出ていませんが、今のところ転院の話は出ておりません。詳しい話は今日面会に来た時にしますね。朝食は7割くらいたべました。」

とのこと。

ひとまず転院がなくなり、少し安心しました。

仕事を終え、面会に行きました。

19時まで面会可能ですが、着いたのは19時10分(爆)。

こっそり病棟へ。

ちょうど妻がご飯を食べさせて帰るところでした。

息子は「ママがいい~。帰らないで~。」

妻の首に力強くしがみついておりました。









看護師さんが書いてくれました。


昨日までは何をやるのも無表情で、立つことすらままならない状態でしたが、今日は力強くしがみつく。

ある意味元気になっているのだと、ほっとしました。

時間が時間でしたので、帰ることに。

息子の叫び方がすごかったです(涙)。

看護師さんに抱っこされ、少し落ち着いたところでこっそり帰りました。






5月7日(金)。

朝、その後どうなったか心配でしょうがなかったので、仕事に行く前に病院へ電話。

看護師さん「今日朝の熱は、35.8度でしたよ。朝ごはんも8割くらい食べましたよ!」

私「お忙しい時間に申し訳ございませんでした。ありがとうございます。」

頑張って仕事をする。

仕事が長引き、すぐに面会へ。

病院に着くと、すでに妻は駐車場にいました。

妻「熱も下がってるし、採血結果の炎症も良くなっているみたい。ご飯も昼と夜もちゃんと食べたよ。ちょうど今寝ちゃったから、帰ってきたところ。」

もう寝ちゃってるし、面会時間過ぎていたのでそのまま帰りました。

頑張れ、息子よ。

あと1週間乗り切れば、動脈瘤のできる可能性はかなり下がるらしいです。







5月8日(土)。

私も妻も仕事休み。

ただ、面会時間が15時からなので、午前中は暇です。

なので、ちょうどMR-Sの車検時期でしたので、急遽やってもらうことに。





なんだかんだで18万円(爆)。

テールランプが曇っているとかで、テールランプ2つとも新品に交換しました。

私的にはフロントライトの白内障が気になりますが。

んで、息子はというとCRPも2くらいまで下がっており、なんと点滴が取れてました!!!

また、おばさんや私の弟がお見舞いに来てくれました。

ただ、息子は全然歩いていなかったというのもあり、少しふらつきながら歩いてました。















写真ではわかりにくいですが、かなりふらついてました。








意外と食べるようになりました。




疲れてすぐに寝てしまいました。





5月9日(日)。

日曜の為、私も妻も休み。

息子はというと、少し元気。






採血しまくりの生活だった為、採血部がひどいことに(涙)。






この日は久々に、頭を洗ってあげました。

ただ、暴れること暴れること(笑)!

ま~、元気になっているということでしょうか。

ご飯もちゃんと食べてるし、日中はおとなしくビデオ鑑賞しているみたいです。









廊下のチューリップ。




おやつのホットケーキ。



一気に食べました。

食欲旺盛です。

夕飯もほぼ完食。






お守り効果があったんでしょうね。








5月10日(月)。

私も妻も仕事。

採血があり、CRPも0.78まで低下!!!

ご飯もちゃんと食べれているし足取りも心なしか、しっかりしてきたような気がします。

この日は仕事が大変すぎで、定時に帰ることができませんでした。

なので、面会は妻だけで、私はできませんでした。



5月11日(火)。

私も妻も仕事。

定時に上がり面会。

本当、10分くらいだけの面会です。

ここ数日、帰るときには息子に

私「明日も来るからね、指きりげんまんしよ。」

息子「うん・・・・。」

なんとも涙が出るのをぐっとこらえて指きりげんまんをしている息子を見ていると、心が痛くなります。





5月12日(水)。

仕事を定時で切り上げ、ぎりぎり面会に間に合う。

息子は静かにビデオ鑑賞。





しかし、私が帰るときには涙が止まりません。





3歳の子供には、一人で寝るのは非常に辛いんでしょう。

しかし、完全看護制なので親にはどうしょうもできません(涙)。

ただ、明日の血液検査と心臓エコーの結果によっては退院できるとのこと。

ひょっとしたら、あと1日で帰れる!!!

急遽、13日に休みをもらうこととなりました。





なんとなくMR-Sを撮ってみた。



息子が帰ってくるまで、まだ兜を出してあります。





5月13日(木)。

妻は仕事なので、私と祖父でお迎えに。




採血結果。

CRP→0.5

アルブミン→3.6

心エコー→特に問題なし。


退院が決定しました~!

医師「とりあえず、退院して問題ないでしょう。ただ、少しの間は走ったりとか激しい運動はしないように。月に一回は検査をしますので。次の受診は来週になります。」

私「わかりました。」

私は息子に聞いてみる。

何が食べたい?

息子「ポテトサラダ。」


ちなみに息子が言う「ポテトサラダ」とは、マクドナルドのフライドポテトのことです(爆)。

何回教えてもポテトサラダと言います。




























さっきまで入院していたのが、うそのようです。

入院中には見られなかった笑顔を、たくさんみることができました。

病院だと生気がなくなっていたように思えます。



マックシェイクの一気飲み!








自宅でまさに、王子様のようにくつろぐ息子でした。







記録用検査データ。







衝撃的な治療費(爆)。



私の目が確かなら、合計で100万円超えておりますが・・・・。

健康保険に入っていたため、7800円で済みました。

ありがたやありがたや。


とりあえず、お友達の皆様には大変心配をおかけしましたが、息子は元気いっぱいで帰ってきました。

そんなわけで、これからもよろしくお願いします!



ブログ一覧 | 川崎病。 | 日記
Posted at 2010/05/14 23:53:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

隠岐の島に、その①。ローソク岩を目 ...
奈良の小仏さん

那須ドライブ二日目
recomさん

浜松の聖地!
バーバンさん

二の丑
chishiruさん

2025.07.31 今日のポタ
osatan2000さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年5月15日 0:57
良かったですね。

取りあえずは一安心ですね。

しばらくは通院でしょうが、もう大丈夫ですよ。

一にも二にも子供の生命力ですね。

子供の点滴姿を見ると、涙がでました。

良かったですね!

コメントへの返答
2010年5月16日 21:33
こんばんは!

なんとかひと山越えましたので、一安心です。

息子の点滴姿・・・・そして、面会時間が終わり息子一人置いていく・・・・。

なんとも心が痛みました。

その反動か、現在めちゃくちゃわがままになっております(汗)。
2010年5月15日 1:38
本当によくなってよかったね。
久々に涙腺が緩みそうに。なりました

おとうさんお疲れ様です。
コメントへの返答
2010年5月16日 21:34
おかげさまで、なんとか退院できました。

今のところ後遺症も残っておりませんので、たぶん大丈夫だと思います。

また明後日検査ですがw

来月も検査です(爆)。

またオフ会にでも連れて行きたいです!
2010年5月15日 3:31
本当に退院できて良かったですね(*´∀`*)v

入院中は息子さんもRYUさんも奥様も
さぞや、辛かったでしょう(。>ω<。)ゥゥゥ

マックでのポテトサラダ!?
とびきりの笑顔ですね(^-^)

採血の痕・・・痛々しいです(T^T)

治療費w(゜o゜)w!
健康保険様々ですm(._.)m
コメントへの返答
2010年5月16日 21:36
ご心配おかけしました~。

入院中は、本当に生きた心地がしませんでした。

親ってのは大変ですね。

入院中は何をやっても笑顔がありませんでしたが、退院した瞬間から、とっても笑顔が戻りました。

やっぱり入院が嫌で嫌でしょうがなかったのでしょう。

現在超わがまま息子になっております。

少しだけ甘えさせてあげようとおもっております。

治療費にはびっくりしました。

大人だったら3割負担で、30万くらいになります。
2010年5月15日 4:56
退院、よかったです。
このまま快方に向かい、完治されますことを祈ります。
コメントへの返答
2010年5月16日 21:37
ご心配おかけしました。

ようやく退院できました。

退院後数日経ちましたが、今のところ元気いっぱいです。

これから数カ月は、毎月検査がありますがw

富士山撮影なかなかいけなそうです(爆)。
2010年5月15日 5:22
小さい体で入院生活をされ・・・辛かったことでしょうね。(マックでの笑顔最高(^^)) 
快方へ向かうことをお祈りいたしますm(__)m RYUご夫妻頑張って下さい。
コメントへの返答
2010年5月16日 21:39
大人でも入院は嫌なのに・・・3歳で入院です。

さぞかし辛かったのだと思います。

退院したら、入院中がうそのように笑顔が増えました!

今日もわがまま言いたい放題です(爆)。

ご心配おかけして、すみませんでした。
2010年5月15日 5:31
川崎病、初めて知りました!

意外に怖い症状なんですね^^;

でも、マックでのお子様の笑顔で救われました(^^♪



コメントへの返答
2010年5月16日 21:40
川崎病、最近増えているようです。

年間でも1万人以上が罹患しているようです。

ほとんどが4歳以下、特に1歳前後に多い病気ですので、知り合いの方なんぞに発熱や湿疹が出たら要注意です。

このブログを参考に、早期発見できたらなと思っております。

今日現在、元気いっぱい、わがままやりたい放題です(爆)。
2010年5月15日 5:50
壮絶な闘病記録に涙が出ました。
痛々しい姿を撮影するのも辛いですね。

坊ちゃんの生命力はすごいです。
早い回復を祈ります。
コメントへの返答
2010年5月16日 21:43
こんな気持ちになったのは、やはり親だからでしょうか。

たぶん、この気持ちって親じゃないとわからないと思います。

まさか息子が原因不明の病気になるなんて、普通思いませんから。

何故息子がってずっと思ってました。

しかし、たったあれだけの軽度な症状で川崎病を見抜いた小児科医師に感謝の気持ちでいっぱいです。

私も頑張らなければと思いました。

しかし、息子は入院していたのがウソのように元気です。

こんなものなんでしょうかね~(笑)!
2010年5月15日 6:06
退院良かったですね。
これからも頑張って手(グー)exclamation×2下さい。(^^)v
コメントへの返答
2010年5月16日 21:43
本当に良かったですよ~。

これからもがんばって、子育てしますw
2010年5月15日 6:07
退院、よかったですね^^
ポテトサラダを食すシーンがとても印象的です(^_^)v

明日16日の件、もちろん了解です。 きっと息子さんとオフ会?ですね^^
ブログは正座deゴセイジャー鑑賞のシーンからでお願いします(^w^)
コメントへの返答
2010年5月16日 21:45
ありがとうございます~!

オフ会参加できなくて、すみませんでした。

今日は朝からゴセイジャー(立ったまま)見て、午前中は親戚に元気になった姿を見せて、午後からお昼寝でしたw


ご心配おかけして、すみませんでした~!
2010年5月15日 7:16
状況を伝えるフォト

心を痛めます

しかしとても小さな体で

良くぞ病と闘いました

医療も進歩はしてますが体力が大切だと思います

退院

良かったです

両親や祖父母の気持ちが察せられて
胸が詰まる思いでした。

ご養生してもっと良くなってくださいませ

祈っております。
コメントへの返答
2010年5月16日 21:48
入院中

ファインダーが涙で見えなくなり

しかし、頑張って撮影しました。

息子の小さな血管に

何回も採血。

検査のたびに数値が良くなく

毎日毎日心配することしかできませんでした。

やっぱり食事が取れなく

体重がどんどん減り

最後は見るからに足が細くなっていました。

入院中に笑顔がもれることなく

ずーと生気のない状態。

本当に心が痛かったです。

今日はわがままいっぱい!

入院前の3倍くらいわがままになっております(爆)。

ご心配おかけしましたが、たぶん大丈夫だと思います!

検査も定期的にやりますので!
2010年5月15日 7:37
息子さん 退院おめでとうございます!

川崎病との診断… ご家族の皆様のご心労は並々ならぬものだった事でしょう。

息子さんもよく頑張りましたね!
とにかく良かったです(^^)

※ 明日の件ですが、また何時でも行けますので♪


コメントへの返答
2010年5月16日 21:51
ありがとうございます~!

川崎病を職業柄知っていたので、まさかと思いました。

しかし、さすがに苺舌が出た時は、ショックで倒れそうになりました。

さらに、1回目のグロブリンが効かなかったとき、本当に仕事どころじゃなかったです。

ま~、そんな中で、どうにか退院できました。

今のところ元気いっぱいですので、たぶん大丈夫だと思います!

色々ご心配おかけして、すみませんでした~!
2010年5月15日 7:47
退院お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます。
小さいお子さんにとって両親と離れて生活するのはとても辛かった事と思います。
二度と症状が出ないことをお祈りします。

それにしても、マックでの息子さんの笑顔は(`・ω´・+)b。o○(サイコ─ッ☆)○o。d(+・`ω・´)です(^ω^)
コメントへの返答
2010年5月16日 21:54
ありがとうございます~!

なんとか無事退院できました!

息子は3歳で11日も入院してました。

入院中は、面会に行っても全然笑顔がなくって、本当にお人形さんみたいでした。

もう元気がなくってなくって。

退院してからは、元気いっぱいでやりたい放題、わがまましたい放題です(爆)。

ご心配かけて、すいませんでした~!
2010年5月15日 8:10
無力ながら勝手に心配しておりました。退院おめでとうございます。本当によかったです。

この度の闘病生活は、他人には想像も付かない大変苦しい思いをなされたものとお察しします。
心底お疲れだとおもいますが、お子様の蔓延の笑が全て吹き飛ばしてくれたのではないでしょうか。
"健康"って当たり前のそうで実は幸せなことですよね。最近つくづく思います。ご家族共々お体大切になさってください。

それにしても100万円が8000円とは凄いですねw
# お金はいくらでも出されたでしょうけど…

落ち着いたら、新幹線×富士山撮りましょう(^^)
コメントへの返答
2010年5月16日 22:17
こんばんは!

本当にご心配おかけしてしまって、すみませんでした。

闘病生活は、仕事→面会→寝るの毎日で、本当に疲れました。

特にこんな心理状態での仕事は、かなり辛かったです。

退院後、息子は元気いっぱいですので、とりあえず一安心です。


とはいえ、心臓の状態なんて自宅ではわかりませんが。

とりあえず今週も検査がありますので、フォローしていくので大丈夫だと思います。

医療費ってとんでもない額でびっくりしました。

そういえば、全然富士山撮影していないですw

この時期だと、なかなか神奈川から富士山を見ることもできませんし。

是非オフ会行きたいですね!
2010年5月15日 8:46
おめでとうございます。ホッとしました。
専門医の的確な治療と投薬が功を奏したのでしょうね。
勿論、家族の強い思いとね!
私も子供が小児病棟に入院して面会時間の制限など厳しいのを思い出しました。

退院後のお子さんの笑顔が最高ですね!
コメントへの返答
2010年5月16日 22:21
本当にご心配おかけしました。

仰る通りで、やはり早期の的確な診断があったからこそ、無事に乗り切れたのだと思います。

あの軽度の症状で、川崎病を診断した小児科医師はすごいと思います。

私は川崎病なんて、頭の片隅にもございませんでした(爆)。

MR-2_Spiderさんも、お子さんが入院経験あるんですね。

なんというか、子供のことってこんなにも色々心配するのかと、しみじみ思いました。

どうしても悪い方向に考えちゃうんですよね。

とりあえず笑顔が戻っておりますので、一安心しております。
2010年5月15日 9:19
退院 よかったですね~~

お子さん元気になられて
良かったですね!

皆さんのご心配の様子
息子さんのがんばりが
涙を誘いますwwwww

退院後のボクちゃんの笑顔
最高!!

先週富士山行ってきました^^

コメントへの返答
2010年5月16日 22:27
退院しました~!

ありがとうございます!

入院中は全然笑顔なかったのですが、退院したらもう笑顔いっぱいです!

わがままし放題で、疲れました(爆)。

とりあえず退院できたので、一安心です!
2010年5月15日 9:39
このブログ、マジで泣きました。

ホントに良かったです!
コメントへの返答
2010年5月16日 23:26
いや~、とりあえず退院できてよかったよかった。

先月義父が亡くなり、嫌なことが続いております。

イトさんもお父さんになったら、色々大変だよw

その前に、こわっぱさんがお父さんになるのかな~!
2010年5月15日 10:10
おはようございます♪

マクドナルドでの笑顔の息子さん、最高です(#^.^#)

精神的にも体力的にも大変だったかと思いますが、無事に退院できて本当に良かったです。。
コメントへの返答
2010年5月16日 23:27
こんばんは!

マクドナルドに着いて、とっても元気になりました!

入院食が、さぞかしお口に合わなかったようでして。

とりあえず大きなヤマは越えましたので、定期健診をきっちり受けるようにします。

ご心配おかけして、すみませんでした。
2010年5月15日 10:12
こんにちは。
とりあえずは一安心と言った感じですか?
川崎病って、初めて聞いたんですが、
大変な病気だったんですね。
どうかお大事にしてあげて下さい。
コメントへの返答
2010年5月16日 23:31
こんばんは!

とりあえず、大きなヤマは越えたようです。

後は健診を受けて行って、一年後になにもなければ大丈夫だと思います。

最近では医学が進歩しておりますので、ある程度の治療法は確立しております。

ただ、そんな中でも心筋梗塞で亡くなる子供が数%おりますので、どうしても悪い方へ考えてしまうのが親なんでしょう。

ご心配おかけしてすみませんでした。
2010年5月15日 10:22
こんにちは~

ご退院、おめでとう御座います☆

良かったですね^^
治療中の小さな腕への注射痕や点滴、お母さんに泣きついている写真を見ると同じ年頃の子供がいるので胸が痛かったですが、RYU!さんはもっと辛い思いをされたと思います。

でも、今はご自宅で楽しく過ごされている事と思います♪
ご家族皆様もお疲れの出ませんように~!
コメントへの返答
2010年5月16日 23:34
こんばんは!

なんとか退院できました~!

小さな血管に、何度も採血。

点滴もたくさんやりましたので、しょうがないですよね。

私も妻も辛かったですが、やはり本人が一番つらかったのだと思います。

3歳で11日間も入院ですから。

毎日枕を濡らしていたことでしょう。

今現在、びっくりするくらいにわがままし放題で、困っております(爆)。
2010年5月15日 10:45
お子さんの笑顔を拝見して、本当に安心しました。

ご家族、ご親戚の方々も本当にご苦労されたことと思います。
どうかますます快方に向かわれることを願っております。

余談ですが、うちの子供は「ポテトマクド」と言いますね。
コメントへの返答
2010年5月16日 23:35
本当に入院中は、びっくりするくらいに笑いませんでした。

相当病院が嫌いなようです。

今は元気になり、わがままいっぱいでございます。

ローGさんのお子さんは、ポテトマクドですか!

子供っておもしろいですよね!
2010年5月15日 11:04
無事に退院できて本当に良かったです~♪
これからもたくさん可愛がってあげて下さい。
コメントへの返答
2010年5月16日 23:42
いや~、とりあえず退院できてよかったです。

もう大変でした~。

今日もたくさん、息子撮影しました(爆)。
2010年5月15日 11:20
川崎病なんて病気初めて聞きました!
恐ろしい病気ですね。。
息子さんが一人で泣きながら入院してると思うと
確かに仕事も手につきませんよね。
自分もその気持ち分かります。

結果治ってほんと良かったですね!
息子さんの笑顔が戻って安心しました(^^)
コメントへの返答
2010年5月18日 0:07
こんばんは!

川崎病・・・まさか息子がなるなんて思いませんでした。

いつどこでどう転がるかなんて、わからないものですね。

息子は一人で入院、とってもさみしかったと思います。

そのせいで、今現在驚くほどの甘えっぷりです(爆)。

2010年5月15日 11:36
ブログが上がってほっとしております!
最後、マックでのポテト食べている時の息子さんの顔が最高ですね!

元気がない状態からここまで復活したと思うと感無量です。
親なら比べようがないくらいうれしいことでしょうね^^
コメントへの返答
2010年5月18日 0:08
いや~、正直この2週間は生きた心地がしませんでしたよ。

お父さんお母さんって大変だよ。

近いうちにパパになるんだろうけど、覚悟決めときな~w

なんか退院して暴飲暴食・・・体重1kg増えてます(爆)。
2010年5月15日 12:48
無事元気になってホント何よりです!

この間本当に大変だったと思います。
今は親子共々ゆっくり休んでください☆

そして完全復活したら一緒に撮影行きましょう♪
コメントへの返答
2010年5月18日 0:09
ご心配おかけしました~!

なんとか無事退院しました!

なんか退院してからは、寝ても寝ても寝足りないです(汗)。

是非一緒に撮影行きたいです!

その時を楽しみにしております~!
2010年5月15日 14:07
お帰りなさい^^

わが子と同じ年齢の子供さんを持つRYU!さんの気持ち本当によくわかりました。

今後も定期的な診察で落ち着いていることを祈っています^^

本当にお疲れ様です^^

たくさん抱きしめてあげてくださいね^^v
コメントへの返答
2010年5月18日 0:11
ただいま~!

みんカラに帰ってこれて、よかったです(涙)!

世の中、いつ何どき、どうなるかわからないものです。

本当に元気だったのが、あっという間に川崎病ですから。

退院後、あまりの甘えっぷりに困っております(爆)。
2010年5月15日 14:19
ひとまずヨカッタヨカッタ!

王子の写真と同じぐらいの涙がでちったよ(T_T)
コメントへの返答
2010年5月18日 0:12
ご心配おかけしました!

今は元気いっぱいです。

一応保育園ではできるだけ、お外での遊びは控えてもらっております。

明日も検査ですので、徐々に運動もできるようになると思いますので!
2010年5月15日 18:14
無事で本当に良かったです。ブログの再開が無ければ察してくださいという一言が
事の重大さをあらわしていました。
ブログ再開嬉しいことですが、息子さんが元気になられたということで嬉しさも倍増です。
そして写真一枚一枚に願いが込められていますね。

本当に本当に無事で良かったです。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:24
こんばんは!

なんとか無事退院でき、ブログ再開の運びとなりました(汗)。

入院中は、全然笑わなかったのですが、退院したら驚くほど笑います!

不思議なものです。

親と一緒だと相当落ち着くのでしょう。

心配おかけして、すみませんでした!
2010年5月15日 18:33
やっぱり子供の笑顔は最高です

この笑顔いつまでも大切にしたい
コメントへの返答
2010年5月18日 0:27
こんばんは!

なんというか、人生で一番つらかったと思います。

子供のことって、本当に悪い方に考えてしまいまして。

たったの0.1%しか悪い方向に行かないのに、その0.1%に入らない保証はない・・・ってな感じでした。

やはり子供は元気が一番ですよね!
2010年5月15日 19:05
ご無沙汰してます。

以前ファイナルさんの所で、キャンプオフにお邪魔した時にお世話になりましたぴのです。

ビックリしました。息子さんが大変だったんですね。
自分の甥っ子も川崎病でした。
知的な障害が少々残りましたが、命の別状が無くて今でも元気にしています。

マックでの笑顔最高でした。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:39
お久しぶりです!

まさか息子が河崎病にかかるなんて、思いもしませんでした。

今回私も知り合いに川崎病のことを聞いていたら、意外といるみたいです。

保育園にも数人おりました。

どうやら最近、河崎病は増えているようです。

なんと年間1万人以上みたいです。

退院してようやく笑顔が戻りました。

その笑顔で、少し救われたような気もします。
2010年5月15日 22:11
お疲れ様でした。

息子さん、無事回復おめでとうございます^^

本当に良かったですね。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:40
めっちゃ疲れました(笑)!

笑顔が戻って、本当によかったです。

今日も元気いっぱいですよ~!
2010年5月15日 22:49
良かった・・・。

ホントに良かった。。。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:41
お父さんって

大変だなって

思いました。

息子の病気って

かなり辛いよ。

今は元気いっぱい!

良かった良かった!
2010年5月15日 23:11
グラサン取ったら男前・・・

退院おめでとうございます。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:41
グラサンしてても男前ですがw

無事退院しまして、今日も元気に過ごしております。

心配をおかけして、すみませんでした!
2010年5月16日 11:16
退院おめでとうございます。本当に心配されたことでしょうね。ブログ内容で伝わってきます。
元気になって良かったですね。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:42
退院しました~!

もうグロブリン2回目なんかは、本当にやばかったです。

どん底まで突き落とされました。

今は元気に過ごしております!

定期的に検査を受けて、そのうち走りまわれるようになると思います!
2010年5月17日 13:51
良かったぁ(>_<)
日記更新がないので心配しておりました。

お子様の涙には心が痛みますね( p_q)
奥様ともどもお疲れ様でした。
まだ大変だとは思いますが、ほんとに退院できてよかったです^^
お子様もほんとによく頑張りました^^
コメントへの返答
2010年5月18日 0:43
無事退院しました!

シンボルタワー行きたかったですが、さすがに無理でしたw

とりあえず、一番のヤマは越えましたので、一安心です。

心配おかけして、すみませんでした!
2010年5月18日 0:47
退院、おめでとうございます。

※MLなどの会員制でメンバーだけが見れる掲示板と違い誰でも見れる掲示板なので、ご息子さんのリアルな闘病記の個人情報が将来漏れる事を少しは心配しておりますが…。

パパとママのご心配をとてつもなく大変な事だったと存じます。
身体には問題が無く健康状態で維持できたのは良かったですね。
もし一生に渡って内部障害を持ち、身体障害を持たれたらとしたら親としての心配はとても重かったのでは? とも存じております。

ウチは劣性遺伝と言って生命にかかわる内部の臓器の問題ではないですが、多重障害を持っておりこの先その劣性遺伝の病気が進行するか否か一応心配はありますけど…。
コメントへの返答
2010年5月26日 23:27
ありがとうございます!

おかげさまで退院することができました。

次のブログから目隠し入れております。



闘病中は、食欲も出ず・・・気分も沈むばかりで・・・・。

一ヶ月後に心臓の検査がありますので、その結果次第となります。

それを考えると、やはり不安な気持ちでいっぱいになります。

2010年5月20日 22:56
無事退院おめでとうございます(T▽T)

子供は熱が高くても元気ですから

今後もなるべく安静に( ̄∇ ̄;
コメントへの返答
2010年5月26日 23:28
ありがとうございます~!

親って大変ですね(涙)。

息子は親のそんな気持ちも知らずに、遊びまくってます(爆)。
2010年5月20日 23:11
遅コメ失礼します。
その後どうなったのか心配で時折覗いていたのですが、ここ最近忙しくて…やっとコメできます。

本当に本当によかったです。自分のことでもないのに、息子さんのはじける笑顔でつい涙が…。本当に健康第一ですね。そしてやっぱり家族って掛け替えのない大切なモノですね。

RYUさんもご家族のためにも体調管理に気を付けてくださいね^^
コメントへの返答
2010年5月26日 23:30
お久しぶりです!

いや~、めっちゃ大変でした。

とりあえず1ヶ月後の検査次第ですが・・・・。

健康って当たり前のものだと思っておりましたが、健康ってすばらしいです。

健康じゃないと、何やっても楽しくないですよね。

息子も入院中はとても辛かったようです。


今でも「また入院させるよ!」と言うと、本気で怖がります。
2010年5月27日 23:56
遅コメ失礼します。
退院出来たようで何よりです。
同じ子を持つ親として、子供を病院に置いて来る気持ち…。
胸が痛いほど分かります。
とりあえず一安心なんでしょうか?
今回の事で今まで以上に絆が深まったんではないでしょうか。
たくさん可愛がってあげて下さい(*^o^*)
コメントへの返答
2010年5月29日 8:32
心配おかけして、すみませんでした。

とりあえず退院して、見た目にはとても元気になっております。

退院後、わがままになったような気がしまして、意外と大変です(笑)!
2012年1月30日 6:55
初めまして
その後、息子さんの調子はいかがでしょうか?
実はウチの長女(小4)が8ヶ月の時に罹ってますので
とても他人事と思えず書き込みさせて頂きます
本当にどこの親御さんも同じ気持ちなんだと・・・

ウチも何度も病院に診察に連れて行き
何度も突発だと診断されてしまいました
速く原因究明して欲しいですよね

ウチの娘は幸いに後遺症も無く、体育も普通に出来ています
コメントへの返答
2012年2月1日 23:05
こんばんは、初めまして。

川崎病は原因が不明なだけに、今後どうなるかってのも少し不安です。

現在心臓に後遺症もなく、元気いっぱいです。

先生のお話では、発症してから後遺症が起こるのは割と早い段階ということで、たぶん問題ないだろうとのことでした。


しかし、発症した時は本当に心配でした・・・。

次の検診は2年後でして、普通に忘れそうです(笑)!


プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation