• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

富士山山開き!!!

2010年7月1日(木)。

富士山山開きです!!!

そんなわけで、1時間寝坊(爆)。

AM2:53出発。






去年はAM1:30に出発です(爆)。 





そんでセブンイレブンで昼食購入。 











富士山須走口5合目到着。

すでに日が上がっております(汗)。









久々にMR-S撮り!








下界は霧がすごかったですが、天界は少し雲がある程度です。







雲の焼け方がきれいでした。








少し方向を変えると青空。





五合目菊屋をAM5:05に出発。




新緑眩しいっす。








徐々に太陽が上がります。









頑張るぜぃ、俺!







画角でわかるように、今回は5DMarkⅡ+50mmF1.2で勝負ですw




そしてすごいものと遭遇!

あわててシャッターを切ったら、この有様ですw









ルリちゃ~ん!


(スーパートリミング)





ピント合ってないし(爆)。


(スーパートリミング)





少し歩くと雲が超きれい!






葉っぱを前ボケにして富士山撮影するも、イメージ通りにいかず。






そして、ウズウズを抑えることができず・・・・・




















早々に14mm装着w









太陽だいぶ上がってます。








さてさて、頑張って登りますか。








雲海がきれいです。








AM6:08。

六合目到着~!









頑張ってカロリー摂取です。




寝坊したので、急いで歩きます。



日差しがきついっす。









AM6:39、本六合目、瀬戸館到着~!






ここでもカロリー摂取w逆光で撮影が厳しいです。








右上の雲は、飛行機雲?




一人で歩くと、なかなかのペースで歩けます。



AM7:23、あっさり八合目太陽館に到着!








ちきしょう、雪が全くないのにアイゼンとピッケル持ってきちまった(爆)。





超重いっす。

ここでアイゼンとピッケル置いていこうかと思いましたが、撮影で使うかもしれないので持っていくことに(笑)!

先週私達が寝た布団を干してました。








小屋の方に、一応ご挨拶しました。








時間がないので急ぎます!

少し雪がありましたが、登山道はまったくございません。










AM8:11、本7合目到着~!






まだ小屋は営業していないようで、準備をしておりました。














少し歩くと通称「ブル」が上がってきました!!!






なんともミスマッチw






どういうわけか、カメムシがいっぱいいました。






なんか雲雪怪しくなってきた・・・・。






ちょびっと雪!







雲が近いですな~。







いや~、さすがに9合目が近付くと、空気が薄くて歩くペースが遅くなります。

足を止めて撮影。







AM10:01、九合目到着!






ここでもカロリー摂取!








頂上近くでは、まだ雪がありました!







そして!







遂に!







もうすぐ!







頂上だ!







鳥居にお金?








AM10:42、頂上到着!



というわけでAM5:05→AM10:42なので、5時間37分で登頂成功です!

アイゼンとピッケルなかったら、もっと速かったのに~。


雲近し。









次の目的地は、日本最高峰剣が峰!(写真中央)








せっかくピッケル持ってきたので、撮影。








御殿場口は閉鎖?









なんつーか、頂上空気薄いっす。








ちょっとした登りが辛いっす。






さあ、写真中央剣が峰はもうすぐです!








近いようで、ここからきついんですよ。







この登りがめっちゃ急です。







まじつれー!







観測所到着~。







三角点!







AM11:38、剣が峰到着~!






自分撮りw






剣が峰deランチ(笑)!




誰か今度一緒に、剣が峰deランチしませんか?

で、剣が峰石碑と青空が撮りたかったので、少し待機することに。









なかなか雲が切れません。







そんなわけで、諦めて下山。

AM12:18。








御殿場口をアップで撮影。







サックサク下ります。






下山道はまだ雪があるので、登山道を下山。

ちょうど8合目上あたりの下山道を、除雪してました。(小さくてわかりにくいですが、黄色いのはショベルカーです。)





でですよ。

勢いよく下っていたら、デジイチが腰骨直撃(爆)。

超痛かったっす(涙)。

そんなわけで、デジイチをザックにしまって下山。

途中、日本で一番高い場所にあると思われる鯉のぼり!(8合目)








PM15:01、五合目到着!




下山は2時間30分でしたw

ちょうど五合目に着いたあたりか頭痛がひどくなり・・・・浅間神社でロキソニン服用して30分ほど休憩。

そうすると頭痛が良くなりました。

私が言うのもなんですが、
ってすげーw






なんとか恒例の保育園お迎えに間に合いましたw







息子へのお土産は富士山w






保育園に持っていく仮面ライダーダブルのリュックに付けてあげました!






ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/07/04 17:16:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2010年7月4日 19:13
やっぱ広角の画像見るとRYU!さんって感じだな(症)

この前軽装で登っちゃって119番した人ってニュースが・・・

ロキソは通風で歩行不能の人が歩けるぐらい効くもんね(^^;)

最近、年のせいか夜トイレに起きるとその後寝れないので、たまにマイスリー服んでまーす!
コメントへの返答
2010年7月6日 22:56
ありがとうございます~!

登山・・・気を付けないとですね。

今年の健康診断は、中性脂肪が少なくて引っかかりました(爆)。

尿酸は大丈夫でしたよ~!

マイスリーは依存性が少ないので、使いやすいですよ~!
2010年7月4日 19:23
あれ、いつの間に行ってたんですね!

私も最近、薬に助けられてます。
コメントへの返答
2010年7月6日 22:56
行っちゃったw

山に登ると、写真撮影が楽しいよ~!
2010年7月4日 19:51
ぜひ頂上でランチをご一緒させてください。

ハンデがあるから先に登りはじめてますので、追いかけてください^^
コメントへの返答
2010年7月6日 22:57
是非頂上でランチをしましょう!

塔ノ岳でトレーニングも忘れずに!

2010年7月4日 19:57
剣が峰deランチパック・タマゴ 行きたいです^^
コメントへの返答
2010年7月6日 22:58
ランチパック・タマゴ!

いいですね~!

是非ゴーヨン持って、登りましょうねw
2010年7月4日 20:07
ニュースで富士山の山開きの様子がでてましが・・・。RYU!さんも行かれていたのですね!!
富士の山肌・青空・雲・ 何とも言えない風景に感動しました(^_-)
コメントへの返答
2010年7月6日 22:58
私も行ってました~!

富士山からの風景は、格別ですよ!

是非ご一緒しましょうw
2010年7月4日 20:16
フツーの人は、富士山山頂登山となると数週間前から周到に準備すると思うんですが、フットワーク軽いですねー。(^^;

レンズは結局2本持っていかれたんですねー。(^^)
ボディは1D4ではなく5D2なんですね。重さ?

登山後の頭痛はよくあるものなんでしょうか? 高山病?
jtもいつかは登頂してみたいです。

お疲れ様でした~。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:01
こんばんは!

トレーニングは日頃からしているので、体力的には問題ないです。

一応高校の時は山岳部で、全国大会で7位まで行きましたから(笑)!

経験もそこそこあります。

なんだかんだで、富士山は10回以上登っておりますので。

レンズは結局2本、14mm、50mmです。

ボディは当然、5DMarkⅡです。

だって、5DMarkⅡの方がきれいですから(笑)!

風景はAFは5DMarkⅡで十分です。

息子を追っかけると、5DMarkⅡでは無理ですので。
2010年7月4日 21:01
いやいやお疲れ様でした!!これだけ短いスパンで富士山に登る人はそういないのでは?

しかし、14mmで撮る空は最高ですね^^
今日、ちょうど御殿場方面の新五合目に行きましたが、このとおり、
雪のため8合目からは通行止めでした。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:02
いやいや、普通です、フツー!

まだ8合目からは通行止めなんですね。

一部雪が多いですから、しょうがないです。
2010年7月4日 21:12
機会があれば、ぜひ一緒にランチしたいです!

14mmを装着すると魚眼レンズっぽくなるんですね。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:02
是非頂上でランチしましょうw

14mmは魚眼レンズっぽくなりますが、ぎりぎり魚眼じゃないんですよ~!
2010年7月4日 21:14
どうもお久しぶりです。そして富士山の山開き、本当におつかれさまでした。

思えば関東に住んでいた時、富士山に行けずじまいだったのが心残りです。
今回のレポートは大いに楽しませて頂きました!

私の方は、ここ最近仕事のほかにも家造りや子育てに忙しい日々を送ってますので、なかなかコメント出来ずにおります。よって携帯からのコメントです。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:05
こんばんは!

お久しぶりです。

富士山は、頑張らないとなかなか行けないと思います。

トレーニングとか結構大変です。

毎日通勤は本気で自転車こいでますから(笑)!

家造り!!!

いいですね~!

お仕事も子育ても、頑張ってくださいね!
2010年7月4日 21:20
また登ったんですか!w
ホント、この広角レンズの使い方はまさに「RYU!さん」って感じがしますね~。
ロキソニン(ロブw)も効きますが、オイラはカロナール派です(^^ゞ

ルリちゃんは富士山五合目辺りに沢山居ますよね~♪
今度「奥庭」にでも行きますか?( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2010年7月6日 23:06
思い立って・・・行っちゃいましたw

NSさんは、カロナール派ですか!

私はあんまりカロナール飲んだことありません。

ルリちゃんって、五合目付近にいるんですか?

今まで気にしてなかったから、気付かなかったんですかね?

2010年7月4日 21:46
凄いフットワークですね!!

登ってみなければ分からないものがあるでしょうから、最近、一度は登ってみようかな・・・と思うようになりましたw
コメントへの返答
2010年7月6日 23:07
体力だけが取り柄ですので(爆)。

富士山は、遠くから見るととてもきれいですが、登ってみるとかなりイメージと違います。

是非市一度チャレンジしてください!
2010年7月4日 21:48
いいですね~^^

久しぶりの広角!


確かその薬入院中に良く貰った記憶が・・・
コメントへの返答
2010年7月6日 23:08
こんばんは!

14mmは、超久々でした!

ロキソニン・・・超有名ですからw
2010年7月4日 22:21
こんばんわ~。
この間、富士山の清掃活動をしていたと思ったら、今度は登ったんですか!! RYU!さんの行動力は半端じゃないですね。凡人にはまねはできません。しかも、下山してから、保育園の迎えとは..。スーパーマンですね。私ならきっとお泊りで行かないと登れませんね。

でも、おかけで、14mmの気持ちいい風景を堪能ささせていただきました。流れるような雲がいいですね。すごく気持ちが晴れ晴れします。

コメントへの返答
2010年7月6日 23:10
こんばんは!

一年に一度は頂上へ。

なんというか、自分自身がどこまでできるか試したいという気持ちで登っております。

息子には強い父親でいたいって言うのもありますし。

清掃登山も、将来息子に色々伝えたいことがあるので続けております。

これからは鷹山さんの16mmも、めっちゃ楽しみです!

蓮の写真は、さすがとしか言いようがありません!!!!

これからも写真楽しみにしております!
2010年7月4日 22:41
お疲れでした^^

先日お邪魔した須走口登山道ですね。
新緑のリクエストにお答えいただき感謝です!

ブログに書き記したくらいなら私もチャレンジできそうです!
一緒にランチしたいです。
ただし時間は未知なほど掛かると思われます 汗;
コメントへの返答
2010年7月6日 23:12
頑張りました(笑)!

今度は頂上でお会いしましょうね!

是非前日夜から登山お願いします!

富士山は標高が高いので、まだ新緑を味わうことができます。

6合目付近は、本当にきれいでしたよ!
2010年7月4日 23:31
今年も行きたいけど
全然トレーニングしてないので無理かも...

来年、お願いします。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:13
簡単ですよ!

①三脚を持っていかない。

②レンズは1本にする。

③晴れた日に行く!

これで登頂できます!
2010年7月5日 23:43
すご~~~!!!

超大作ですねぇ^^

やっぱ富士山はすごいや!!

5時間も登り続けるだなんて、素人では正直難しいですねぇ^^;

四国には石鎚山という山脈がありますが、1度登ったことあるのですが、行きは良かったのですが、帰るのが嫌になりました^^;
コメントへの返答
2010年7月6日 23:14
ありがとうございます!

今年も登頂できてよかったです。

5時間といっても、途中途中休んでおりますので。

何よりも休憩して水分とカロリーを摂取しないと、結構きびしいですよ。

下りは本当につらいですね。

下りが一番疲れます。
2010年7月7日 20:26
山開き初日の富士登山、いいなあ~(^^♪

3000メートル級の「うすい空気」とやらを体験してみたいです(笑)

九州では2000メートル弱ですから…^^;

秋登山に向けてウォーキングで鍛練中で~す!(^^)!

老化は「足」からですね(爆)

コメントへの返答
2010年7月7日 21:55
こんばんは!

本当に空気が薄いですよ(笑)!

体が動きませんから。

足から老化・・・・頑張って歩きますw

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation