• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月19日

第53回富士山美化清掃登山2日目!

1日目の続きです。    

AM3:00起床。



とりあえず、朝ご飯です。













外はまだ夜景。












男達の出発です。











歩き始めてから、少しすると空が赤くなりました。





天気が天気ですので、ご来光を拝むことはできませんでした。





ずんずん進んで、8合目付近。


先日できなかった雪上訓練です!




↑ニュー登山靴に10本歯アイゼン。






記念撮影w











1年生は初めての雪上訓練です。

いきなり富士山の急斜面でwww












教えるのは当然、御大です。












OB達は、学生が万が一滑落停止に失敗した時、下で確保します。











御大の指導。




おまけ動画。









そんで、雪上訓練を終えて上に進みます。

8合目、江戸屋。













さらに進むと、霧がw











9合目付近。










下界は真っ白。












雲海と太陽。












cheezaと雲海w










ショベルカーがブル道を作っていたが、ここより上はまだ作っていない。












故に、もう少し上からはアイゼン装着して歩くことになりそうです。













ピッケルと雲海。












アイゼン装着して、直登。













ここでもピッケルと雲海w












急な斜面、伝わりますかね~。












並んで登ります。













ピッケルも入れてみた。















さあ皆んな。

10合目はすぐそこだ!!!














10合目の鳥居、キター!













御大、I君と記念撮影!





今回は高山病もなく、無事登ることができました。






パンパン!













記念撮影w










ここで御大より、重大な通達が。


御大「おまえら、剣が峰行くぞ!」





数年ぶりの剣が峰!!!(おいらは毎年1人で行ってるけどw)




富士山は風が強いので、その風を最小限にする練習。
















頭を低くして、風をよけます。








ザクザク歩きます。







剣が峰を臨む。















空も少しだけ、顔を出しました。













御大と剣が峰。













御大が記念撮影w














部員とOB達。













ピッケルと剣が峰。













僕より10歳若い、元気なOB達w












さてさて、剣が峰へ急ぎます。














すぐそこだけど、遠いんだよな~。












足並みがきっちり揃っていて














とてもきれいっす!















さあ、すぐそこだよ!













最後の急登、きつかったっす。







3776m、剣が峰に到着です!!!








Ⅰ君と記念撮影!































火口。













御大の後ろ姿。














剣が峰登頂に成功した者達。















御大45回目の登頂成功。













天気が悪くならないうちに、下ります。




すでに天候崩れてるけどw














行きの天気が嘘みたいw
















山の天気は変わりやすいです。













雪道。


一番怖いのは、下りです。














下りはザイル(太くて切れないひも)を1年生にくくりつけ、前後をOBが挟みます。





これで万が一滑落しても、OBの力で踏みとどまることができます。









下りは慎重に進みます。






そんで、途中から雨ですよ(爆)。


テンションがさがりますわ~。


7合目太陽館に着くころには、また濡れました。


そんで、高山病にならかった僕。



下山病にかかります。


下山しようとすると、頭が痛くなります。


Ⅰ君曰く、「山の神様が、下山するなって言ってるんだよw」


そんなアホな(笑)!


で、頭痛だった僕はその後、一時的に撮影できず。


気付くと須走り下山道の6合目付近です。

















下界はすぐそこだ。













頭痛でへばる、僕。


撮影:Ⅰ君。










部員達は、頑張ってゴミを降ろします。













樹林帯。













五合目はすぐそこ。



























































元気な僕達!
























































五合目到着~!















今回は土砂降りもあり、ゴミはこれくらい。




















部員の皆さん、お疲れ様でした!
















ゴミの計量。







今年は50kg弱でした。






浅間神社に戻り























記念撮影。





御大、OBの皆様、現役高校生の皆さん、本当にお疲れ様でした。


毎年このような清掃登山が続くよう、僕もできるだけ参加したいと思います。












今回の撮影を支えてくれた機材。






土砂降りの中、最悪のコンディションでありながら最高のパフォーマンスを発揮してれました。


信頼できる僕のカメラ。

5DMarkⅡ+EF24-105mmF4LISUSM。



長いブログを最後まで見ていただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 富士山美化清掃登山! | 日記
Posted at 2011/06/25 09:15:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

盆休み初日
バーバンさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年6月25日 11:23
お疲れ様。

毎年、見ごたえがありますね~

一時的とはいえ、頂上付近で青空が拝めて良かったですね^^

来年も頑張ってください。 下界からw応援しています。
コメントへの返答
2011年6月25日 15:44
えっ!

来年は一緒に行きたいんですか!?

ま~、ここだけの話ですが・・・・・

剣が峰に超巨大カワセミちゃんがいましたよ・・・・。
2011年6月25日 15:36
たいへんお疲れ様でした。

剣が峰登頂おめでとうございます。RYU!さんは何度も行っているのでしょうけど。

下山の段階でも高山病になるんでしょうか? それとも、疲れからだったのでしょうかね。

でも、5合目では治ったんですよね。

これからも継続していくことはたいへんだと思いますが、後輩の方たちと共に頑張ってください。
私も何か一つゴミを拾ってこないといけませんね。

コメントへの返答
2011年6月28日 12:58
いえいえ、今年はゴミをたくさん拾うことができませんでした。

土砂降りでしたので…

下山で何故頭痛が?

友達もなるようです。

すごい勢いで下りるので、気圧の変化が原因かもです…

下れば頭痛は良くなりました。

これからも頑張って参加しますね!
2011年6月25日 18:41
お疲れ様でした。

今朝、吉田口(一合目)から須走ルートで登ってきました。
九号目の迎久須志神社ちょっと先で雪渓に行く手を阻まれリタイヤ。。

やっぱり一号目からだと往復6時間は掛かっちゃいますが、RYU!さんは何時間かけて登ってますか?
コメントへの返答
2011年6月28日 13:00
いや、そんなスピードで登れませんから(笑)!

10kgくらい背負ってますから!
2011年6月25日 23:17
相変わらずの超大作です^^ 本当にお疲れさまでした^^

これまた登頂だけでなく、ゴミ拾いがメインですからなおすごい!!

なんかRYU!さんのブログ見てたら、やっぱり5DMⅡ買えばよかったかなぁ?なんて思ったり^^;

やっぱフルサイズのキレは違いますね^^
コメントへの返答
2011年6月28日 13:02
こんにちは!

頑張って拾いましたが、たいした量になりませんでした。

来年はもっと頑張ります。

たぶん、ISO感度が高くなければそんなに画質は変わらないと思います。

あとは、編集次第ですね(笑)!
2011年6月26日 23:01
お疲れ様でした!

5DMarkⅡ+EF24-105mmF4LISUSMは、私も一番よく使う組合せですが、とても使い易いですね♪

それにしても、この過酷な道中で写真を撮りまくるRYU! さんは、凄いです!!
コメントへの返答
2011年6月28日 14:09
今回はなかなか大変でした(笑)!

フルサイズでは、24㎜が使いやすい画角ですね!

手振れも付いてるし、軽いし、登山には最適です!
2011年6月28日 23:02
富士山好きの鏡ですね♪

お疲れさまでした!

富士山登ってみたいです~。
コメントへの返答
2011年6月29日 13:16
来年は一緒に登りましょうか(笑)!

ペース速いですよ〜( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation