• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

バスの事故の原因…

今、ラジヲで聞きましたが、例のバス事故の原因は何やら、下り坂をニュートラルで走っていたのが原因では?と言っていました… 本当にダンプやマイクロバスの運転経験があったのでしょうか?! テレビではあのテールランプが光っているのは、フットブレーキではなく排気ブレーキではないか?とも言っていましたが、果たして真相は?? 同時にブレーキにも異常は見られないとも言ってました… 仮にフル乗車で、一人当たりの体重70キロ×60人で4200キロプラス、60人分×手荷物30キロで1800キロ…合計で約6トン… 大型トラックに6トンの荷物として、いくら傾斜のキツイ下り坂とは言え、ニュートラルでフットブレーキのみで、センターラインを割る程に減速出来ない物なのか?! ブレーキに異常がないなら、減速出来ると思われますが?…(わたしは大型バスの運転経験がないので、大型バスのブレーキ能力がいかほどかはわかりませんが…)
私が知る限り、大型バスのバヤイ、人間を乗せる為、丁寧な運転をしてもショックが出る様なバスは運転手からクレームが来るらしいですので、操作系はクラッチのジャダーやらブレーキ系のカックンブレーキになりにくいような味付けになってるのかもしれません←あくまで予想ですが…


しかし、下り坂をニュートラルで走行…標識にもエンジンブレーキを使用せよと出ているのに… シロート以下ではないか…

運転手さんの解剖結果も気になるところです…

全国で観光バスの事故が多発していますね… 今までも水面下では各地で発生していたものが、今回のバス事故をきっかけに報道されるようななっただけの様な気もしますが…
ぼーっとしていたって運転手さんもいたし、 この死亡事故を起こした運転手さんも、疲労からぼーっとしていた、注意力が維持できなかったのかもしれませんね…

早く、原因が解明されると良いですね…


最後に、改めて、亡くなられた方々に御冥福をお祈り申し上げます…


以上です。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2016/01/21 16:29:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

猛暑日予想からの早朝バイク
nobunobu33さん

今朝は控え目に😅
S4アンクルさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ダム活ツーリングしました👍(静岡 ...
TOKUーLEVOさん

アウトランダーPHEV MC後 の ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 16:50
こんにちは
車を運転した事の有る方なら峠の下りをニュートラルにして走行するとは考えられないんですけど
ドライブレコーダーも装備されずドライバーの方もお亡くなりに成られて監視カメラの映像だけで
何処まで事故の原因が追及出来るか判りませんが企業が営利に走って安全を軽視した事ですね。

亡く成られた未来ある人たちのご冥福を祈ります。
コメントへの返答
2016年1月21日 21:37
報道で知る限りですが、本人も大型バスの運転経験も無く、苦手と言っていますし、同僚の運転手さんも「運転がおぼつかない」と証言しています。利益を最優先させた会社の責任は重いですね…
2016年1月21日 16:59
こんばんは!

私もニュースで読みましたけど
あの勾配でカーブの続く道をニュートラルで走行するってありえるんですかね?
運転手が正常な状態であったとしたら、まずありえない行動だと思うんですよねぇ・・・

よっちゃん豚さんの言うように謎が多い事故ですけど
フットブレーキでも充分減速が可能だと私は思いますし
動画で見た速度はかなり速いように思えるので
正常な状態の人間なら、あそこまで速度が乗ってしまう前に
何かしらの対策をすると思うんですけどねぇ
コメントへの返答
2016年1月22日 6:44
現在、大型トラックはオートマチック化が進みつつあります。誰が乗ってもエンジンの回し過ぎを防ぎ、燃費が安定するからと、もちろん運転手の疲労軽減もあるでしょう。あと、ギア比の関係で高速での定速走行は逆に燃費が良いとも聞きます(現実は上り坂で勝手にシフトアップして失速したり、バックの時にスムーズにバック出来ないとか、マニュアルに比べて乗りにくい場面もあります)
このバスがオートマチックかマニュアルかはわかりませんが、いづれにせよ故障でニュートラル状態にしかならなかったとすれば、やはり、フットブレーキでの減速が基本でしょう…
さて真相は…
2016年1月21日 18:15
お疲れ様です。
ニュートラルってのは、ちょっと考えづらいですよね……

ただ、車体が重くて、下り坂でギアが5速以上なら、惰性の可能性があると思います。
登り坂の峠を登り切ってからの下りゆるいコーナーですから、低めのギアだとは思えないし、ブレーキに異常がないのなら、ブレーキを踏んでないって考えるしかない(居眠りか、意識がない)としか考えられないんですよね……
コメントへの返答
2016年1月22日 6:51
私も運転手さんの過失の様な気がします… ハンドルを握る私も事故を起こせば、死亡事故に繋がる可能性もあるので、明日は我が身で、気を引き締めないと…と思います。
2016年1月21日 20:15
こ~いうのって、小さい所や弱い者に原因を収めたがるんですよね…
20年以上も前の事ですが我が家で停めておいたシトロエンから出火(原因不明)し数台の車と共にガレージが全焼してしまう事故が有りましたが、この時のメーカーや販売店の法を犯してまでの隠匿工作に 詳細は語れませんが ただただ呆れた覚えが有ります
その時以来、上場企業は大嫌いになりました。
今回も誰かが見て見ぬふりをする様な事のない事を祈るだけです
趣旨は逸れましたが 世の中って本当にエゲツないです。
コメントへの返答
2016年1月22日 7:01
お~~、その様な過去をお持ちだったのですね(^_^;) 法を犯してまでとは…内容が気になりますね! 小さい、弱いところに責任を被せて終了~ってありがちですよね…
大問題になったマンションの杭打ち事件もピッタリと報道がなくなりましたね… あれ、全国調査したら、立て替え物件が多発して、にっちもさっちも行かなくなるからなんでしょうね… 喉元過ぎればなんとやら…
2016年1月22日 0:24
「ブレーキに異常なし&ギアがニュートラル」のニュース。
帰宅してからから読み、空いた口がふさがりませんでした。(o゚Д゚o)

今回の事故。私は「運転手の高齢&大型バス運転の技量不足」が原因とする意見には否定的な立場を取っていたのですが・・・このニュースでさっぱりわからなくなりました。
下り初めて1キロ程あるとはいえ、その程度のブレーキ操作でフェードなんかするものだろうか?と思っていましたが、ギアをニュートラルでエンブレを全く使わないままフットブレーキのみで減速しようとすればあるいは・・・?(分かりませんが)

そもそも何故ニュートラル?ギアが入らなくなった?アクセルが踏み込まれたまま戻らなくなった?
コメントへの返答
2016年1月22日 7:25
以前にも、坂道を下りきったあととか、かなり下った後でブレーキが効かずに衝突なんかはありましたが、今回は下り始めてからそんなに距離は走ってないようですし…
謎が多いですね…
ガードレールにもう少し強度があり、車体側面を擦る様にぶつかっていたら… タラレバは今更言っても仕方ありませんが、随分、被害が小さかっただろうと思います。。 この事故は悪い要素が重なり過ぎですね(-_-;)
2016年1月22日 12:27
今ラジオのニュースでやっていましたが、
どうやら50キロ制限の道を80キロで走っていた可能性が高いとか・・・。

そんなの乗用車でも危ないですよね。

一般道におけるスピード狂にはロクなのがいないのは当然として、
人の命を預かるプロですらロクでもないのも居るのかと思うと、嘆かわしい限りです。

犠牲になった方々が本当に浮かばれません。
コメントへの返答
2016年1月22日 13:09
80キロだと、スポーツタイプの車でも恐怖を覚えるのではないでしょうか?! コーナーで掛かるGもかなりのものでしょう… シートベルト無しなら体を持って行かれる位に…
最後までハンドルは操作していたみたいですが意識はあったのでしょうか?それとも、意識朦朧となっていたのか… 結論を待つしかないですね…

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 1516 1718 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation