• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月01日

ネイビーシールズ観てきました

ネイビーシールズ観てきました 映画『ネイビーシールズ』観てきました。

米海軍特殊部隊ネイビーシールズの活躍を題材にした映画なんですが、

ドキュメンタリーと間違うほどのリアルさ!


そりゃ~リアルです。

(n‘∀‘)η兵器はすべて本物を使用
実弾まで!!
アメリカ国防総省より「機密情報漏えい」の苦情がでるほど
バンバン最新兵器が登場します。

(^^♪車の車載映像って迫力ありますよね。
この映画ではヘルメットカメラを使用してるので、
あたかも自分が作戦に参加しているかのような臨場感が!!

◇◇◇ストーリー◇◇◇
コスタリカで武器密輸王を調査していたCIAの女性エージェントが拉致される。
ただちにネイビーシールズが出動し、なんとか奪還する。
だが押収した証拠品から世界規模のテロ計画が判明。
イスラム聖戦派、ソマリア、ロシア、東南アジア・・・
史上最大のテロを阻止できるのか??

ネイビーシールズ予告動画



昔の戦争映画って、筋肉ムキムキ兵士が一人で大活躍!
 ~なんてのが普通でした。

この作品の主人公たちは鍛えてはいるものの
普通に家族をもっている、普通の人たち。
職業が特殊部隊ってだけ。

国家とは?家族とは?仲間とは?
ヒーローのいないヒーロー映画でした。

----------------------------------------

ブログ中で“筋肉ムキムキ兵士”とありますが、
昔、テレビCMで『肉体疲労時の栄養補給に!』
ってのがありました。
それを『肉体疲労児』と思ってたんですよ。
筋肉ムッキムキの子供は、こういう飲み物必要なんや~と(^_^;)
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2012/07/01 19:03:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

初めての帯広
ハチナナさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2012年7月1日 19:22
お久しぶりです♪

僕も大好きです(*^^)v
カスタムするのもぶっぱなすのも。笑
中二病ぽいですね(;´Д`)

スパスは…
どっかで見たような…
ソウですっけ??

僕はダットサイトとか大容量バッテリーとかつけたMC51を愛用してました。
同じく、処分してしまいました…(つд⊂)

映画、トムクランシーだったら期待できそうですね!!
コメントへの返答
2012年7月1日 19:58
おひさで~す♪

なかなか共感される事のない趣味ですよね。。。

スパスはいろんな映画に登場します。

もちろんSAWにも登場しましたよ!

ショートバレルはブラッピの某映画です。
カッコイイので真似して造りました。
造り方を某雑誌に投稿しました(^^♪

大容量バッテリーって何回か使うと純正よりモチ悪くなりましたよね(笑)
見た目がカッコ良くて気に入ってましたが・・・

映画は実弾使用で迫力タップリ。
いろんな兵器に浦島太郎状態で驚きました。
2012年7月1日 19:43
僕もガン好きですよぉ(^ ^)

昔はけっこう改造してましたが規制が厳しくなってからは部屋に飾って楽しむ感じになっちゃいました。

長物はAKやステアー、ハンドガンはガバやトカレフが好きっす☆
コメントへの返答
2012年7月1日 20:04
兵器詳しいですよね~(^◇^)

今、玩具店でもエアーガン置いてるとこ減りました(>_<)
威力アップチューンは完全になくなりましたね。
とうもろこし製のエコ弾とかも無駄なあがきだったのかな?

AKとトカレフの組み合わせが超絶カオスな感じでイイですね^m^
2012年7月1日 20:10
こんばんは・・・・・・・・・・・・

あんまし鉄砲わからんです・・・・・・・・・・・涙
コメントへの返答
2012年7月1日 20:15
ガンダムのビームライフルや火縄銃のエアーガンもありますよ(笑)

2012年7月1日 20:48
何の映画だったか忘れましたが
重火器から使い方、ドンパチまでFBIが協力したとか
撮影の為にオフィス街を1日占拠したとか
アメリカの映画のスケールって凄いですよね(^◇^;)
コメントへの返答
2012年7月1日 21:02
この映画に登場する巡航ミサイル原子力潜水艦は撮影が初めて許可されたんですよ♪

動画にも登場する軍用河川ボートは440馬力のヤンマーディーゼル!
ヤンボー&マンボーもビックリのいかつさ(笑) 
2012年7月1日 21:49
エアガン興味はないけど撃ってみたいです・・・(*´∀`*)
けど撃ったらハマりそぉ~ですねぇ(。´艸`)

けど肉体疲労児・・・ウケましたゎ・・・(。ゝ艸・)ワラ
コメントへの返答
2012年7月1日 22:04
(^^)蓄光弾というBB弾があるんですが、サイレンサー内でストロボが光って蓄光したまま飛んで行きます!
フルオート連射をすると花火みたいに綺麗ですよ♪

(^m^)マッチョ児童にリポDを(笑)
2012年7月1日 21:58
自分もエアガン大好きッス^^

スパスは東京マルイ製でしょうか・・・自分も昔持ってました。。。

最近エアガン収集をまた初めて近々サバゲーにも参加しようかな~と思ってますw

コメントへの返答
2012年7月1日 22:13
(≧▼≦)めっちゃ意外!
あっ!ピンクの迷彩で納得!?

スパスはマルイ製です。
スリングのシェルを留めるゴムが劣化してノビノビなんですょ^ロ^;

エアーガン専門店が、どんどん潰れて行くのが悲しいです(´Д`)
2012年7月1日 23:59
ボクはモデルガン派でした。

今は全く持ってないです。

コルトガバメントとベレッタM84がお気に入りでした。

リボルバーだと

やっぱコンバットマグナム! 次元大介ッス
コメントへの返答
2012年7月2日 0:06
モデルガンも集めてましたよ\(^O^)/ 

自分で造るやつも懐かしい♪

マグナムといえばビッグマグナム黒岩先生を思い出しますね(笑)

リボルバーなら357が好きでした(^^)スペースコブラ!
2012年7月2日 0:21
こんばんわ\(-o-)/
スパス大好物です(^^)
ミスタ-&ミセスですか??
92Fは新婚旅行で本物撃ってきました
デザ-トイ-グルも撃てました
私は卒業したのですが
高校生の息子の部屋に
10丁以上ころがっています(T_T)
コメントへの返答
2012年7月2日 0:35
こんばんは(^O^)/
ショートバレルのスパスは『スナッチ』という映画に登場します♪
もぅ~カッコよくて!使われ方は、だいぶ笑えますが…。
M92実物撃ったなんて羨ましいです!
済州島でクレー射撃の経験はあるんですが(´Д`)
拳銃が転がる部屋とは…息子さんの趣味もいい!?(笑)

プロフィール

Regio斉トです! セントラルサーキットを走っています。 見かけたら気軽に声かけてくださいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-X ランダムレーシングCRX (ホンダ CR-X)
EF7ベースにB18C載せています。 現在故障中~~ ◆エンジン:本体ノーマル・J' ...
トヨタ スパーキー トヨタのダイハツ (トヨタ スパーキー)
めっちゃ遅い!燃費悪い!故障多い! このクルマを買ってよかった~って思ったことは今のとこ ...
スズキ ワゴンRスティングレー 優等生 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRエアロRSを売って新たに購入した車。 ◆ノーマルです! ワゴンRの“R”って ...
ヤマハ JOG じぉぐたん (ヤマハ JOG)
サーキット内移動用です。 30年前の原付ゎ時代遅れのスタイルが似合ぅ。 平成の髪型なぅ( ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation