• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年10月14日

第3回エスク道レポート 4

さぁ、次は誰だ?
え、僕????…

そう自分の番のようだ。
他の方々が僕の登るのを待っている(笑)
そこのヒルクライムは、以前来たとき挑みもしないで見ているだけの場所だった。
タイヤがATだし経験も全然ないから辞めておこうと。
(本当は怖かっただけす(笑))
しかし、今はタイヤもMTに変えてあれから一年も経てば経験も着いているだろうと言うことで言い訳のしようもなく、意を決して突撃(かなり大げさです(笑))だ。
最初はそんな勢い着けないで登れるかどうか試してみようと思い軽く踏んで行った。
ところが、試すも何もあっけなく登れてしまった(笑)
(前回から引っ張っていたのにこんなんで申し訳有りません(爆))
後のメンバーも当たり前のように登ってくる。

そこから、今度は結構きつい登りをトラバースしていく。
しかも道も狭く枝がそこそこせり出している。
あぁ、コンパウンドで綺麗にしたボディにまた線が入っていく(泣。。。)
やっぱり磨きを入れるのは無駄な行為だったのか(笑)

少し薄暗くなって来た頃、前方の儂さんのエスクがなにやら足を上げたような状態で登りのカーブを曲がっていった。
そんなにすごい傷害があるのかとビクビクしながらその現場にたどり着く。
うん? なんて事はなさそうだぞ。
と思ったが端の方を見てみるとかなり深い溝があるじゃないか。
普通に走っていれば避けられるのだろうけど、儂さんはわざと悪いライン(面白いライン?)を選んだようだ。
それは、僕に見せる為か、儂さんの隣に乗っているひろきさんに楽しんでもらう為なのかはわからないが。
いやいや、本人が楽しむ為っていうのが第一だろう(笑)。
僕は無難なラインを選び問題なく通過。
その後も、儂さんはどう見てもわざと変なラインを走っている事が多々あった(笑)

結構走り回り辺りも暗くなって来たのでベースキャンプに戻り、夕飯の買い出しに行く事にした。
買い出し組は儂さんと僕で行く事になったので、天久に乗り込む。
色々と話に夢中になっていたら道を間違えてしまった(笑)
でも、さすがは儂さん、その道でも大丈夫だとその後道を案内してくれてしっかりと下山することが出来た。

スーパーに着きテキパキと買い物をこなし、真っ暗となった山道をまた戻っていった。
晩ご飯は、鍋と焼き肉。
なんだか、いつだかの野営の時と同じメニューのような気がするのは気のせいだろうか(笑)
でも、あの時のシェフは立花さん。今日のシェフは儂さん。そう作ってくれている人が違うのだ。
あの時の鍋もそうとう旨かったが、今日の鍋も期待ができそうだ。

程なくしてベースキャンプに付き、既に用意されている鍋に具をどんどん放り込んでいく。
カニ、エビ、鶏肉、白菜、その他多くの具がいい具合に煮込まれて良い香りが漂ってくる。
多少大きな具もあったがそれもそのまま放り込む。これぞ男鍋だ(笑)。
鍋を煮込んでいる間に焼き肉を食べ始める。
この肉も滅茶苦茶旨い。
この時すでに泊まり組は、ひろきさんが差し入れとして持って来てくれた酒を飲み始めていてテンションも益々高まってきている。
僕は日帰り組なので酒は我慢だ。
旨かった豚肉が終わる頃に鍋がいい具合になってきている。
早速皆で鍋にがっつく。
大きく沢山の具に味ぽんを垂らして頂く。
これが、マジで旨い。
味自体はシンプルなのだが、ダシが利いていて言うことなしだ。
しかも、仲間とたき火を囲んで食べる鍋は最高だ。

旨い鍋も一段落し、楽しい話題で盛り上がっていると、パラパラと雨が降り出してきた。
最初はたいした事ないかと思っていたが、どんどん雨は強くなっていき、土砂降りにまでなってきた。
やはり、エスク道は二日目または夜半から雨にやられるらしい。
とりあえず、ある程度荷物を片付け屋根代わりのブルーシートの下に皆集まる。

そして、エスク道恒例にもなりつつある、あのお方に電話をしようという話が持ち上がってきた(笑)


続く。。。


※うわぁ~ 長くなってしまった(笑)
でも、安心しtください、次回はやっと最終話です。
ブログ一覧 | 第3回エスク道 レポ | 日記
Posted at 2004/10/14 21:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

寝ぼけてた。
.ξさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2004年10月14日 21:56
5話まで引っ張るんですね(笑)
早く次希望・・・・

コメントへの返答
2004年10月15日 1:18
まさか五話まで行くとは僕も思ってませんでした(笑)
これでも、結構端折っているんですけどね(爆)
2004年10月14日 22:07
鍋おいしそうですねー(^^ゞ
コンパウンド→林道走行・・・なんか私と同じ事してません?(爆
ちなみに私は年2回くらいかな。まったくの無駄なんですが(笑)
コメントへの返答
2004年10月15日 1:21
鍋うまかったっすよ。
最後の残りがまたダシがすごく利いていて最高でした。

>コンパウンド→林道走行・・・なんか私と同じ事してません?(爆

こんな所にも同志がいたとは(笑)
嬉しいです(爆)

>ちなみに私は年2回くらいかな。まったくの無駄なんですが(笑)

すごくやってますね。
僕は3年ぐらい溜めて筋だらけになったところでこの前綺麗にしました。
2004年10月14日 22:26
これそのまま本家のレポートに使ってもらうと良いのでは?
返す返すも写真がないのがもったいない・・・
コメントへの返答
2004年10月15日 1:24
いやいや、本家で使ってもらうほどの物じゃないですよ。
写真は痛いですね。
なぜに誰も撮っていなかったのか。。。
2004年10月14日 23:38
いつかカイさんとハードな林道を
走る機会があったとしたら
カイさんが儂さんの走りを見る眼で
私はカイさんを観る事になるんでしょうね。
もしかしてリフト・・・考えてませんか?
コメントへの返答
2004年10月15日 1:28
僕は基本的にハードな林道はまずいきませんよ(笑)
僕は旅情派なので(笑)
いや本当に。
今回の場所も荒れてはいなかったですし。
リフトはまだ考えてません。
今の所はこれで十分楽しめるので。
ドレスアップは出来ればしたいですけどね。
2004年10月15日 0:13
新潟の帰りしなに 高ボッチ の脇、通ってきた・・・。(笑)
コメントへの返答
2004年10月15日 1:29
あれ? 下道だったんですか。
本当にお金がなくて下道だったとか(笑)
2004年10月15日 0:39
こら、ちんぽ。素通りかい(--#
コメントへの返答
2004年10月15日 1:31
そういえば、前回も近くまでは行っていたそうですよね。
立花さん携帯をもってないから連絡手段もなかったのでは。。。
2004年10月15日 2:22
しかも、松本経由・・・。(爆)
コメントへの返答
2004年10月15日 17:23
本当に所持金がギリギリだったんですね。
それでも、無事で帰ってこれたんですからよかったですけど。
2004年10月15日 4:06
・・・・(--#

ところで、雪が降る前にもう一度御神山で鍋大会しない?
ちんぽう氏とあっきぃ氏は強制参加。

題して、「エスク道番外編 ―寒中男鍋―」
コメントへの返答
2004年10月15日 17:31
雪中男鍋やりましょうよ。
寒そうっすけど、それがまた鍋の味を良くするんでしょうね。

プロフィール

「今夜の焼き肉の焼く順番を思考中・・・」
何シテル?   06/20 08:20
今、今後を左右する大きな分岐に立っている。 損得勘定抜きにして、全力で挑んでいこうと思う。 全力の結果、出た道が正しい道だと信じて。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
乗り心地は良くないっすけど、扱いやすい最高の相棒です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation