• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月06日

初、コメダ!!\(^ー^)/

初、コメダ!!\(^ー^)/ は~い!こんばんわ~
\(^ー^)/

今日はさらしなに行く予定でしたが

女後輩Aの意見で昨日急遽コメダに変更~(^_^;)


僕と後輩Cと女後輩Aと他の職場の女後輩二人

計5人で行きました。

まぁ、なんて珍しい(笑)

普通なら気を使うからめんどくさいですが
後輩Cに誘われて行く事になった訳です。


渋滞も無くスムーズにコメダに到着~
o(^-^)o

結構、空いてる??

時間も早いのか空いていました~

シロノワールは二人で一つが一番お徳!
との事で後輩Cと分ける事に..

あとはカツサンドとタマゴサンドをみんなで分ける事に..


ではでは

噂のシロノワール!を頂きま~す!
( ̄¬ ̄)

....うん!

普通に美味しいです!(^∀^)

しかし、ホンマに普通やな..(笑)

..きっとツウの食べ方ってあると見た!
(^_^;)


カツサンドもサクサクで美味しく頂きました~

しかし、女性が三人よれば話は途切れませんね(笑)

聞いているだけでも楽しいですし

気を使わなくていい感じの子達です(笑)

後輩の二人は姉妹やからかな~
( ̄∀ ̄)


シロノワールって
ソフトクリームの白(シロ)と
ノワールは黒の意味らしい..

白黒=シロノワール


後輩が混ぜたら茶色やな!って
マジボケをかましたり..



聞く所によると
なんか会社(上司も含む)で、スマホや携帯のゲームで
暴走族育成?ってのが流行っているらしく
(^_^;)

自分の単車を弄って強くしたり
チームを作ってチーム抗争をしたり
タイマンしたりするらしい(笑)

同じチーム内で弱い奴をボコって
後で修理してあげるって言う
経験値稼ぎもあるようで(笑)



店を出る頃には
食後のデザートにシロノワールを食べにくるお客がほどほど入ってきていました~

平日なら待たなくてもよさそう
(^∀^)ノ

でわでわ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/04/06 23:38:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

クロスト君は納車から2年と4日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年4月7日 0:24
美味しそうです、シロノワール(≧∀≦)
行ってみたいです(^-^)




というか会社で後輩と交流あるんですね(^O^)/
コメントへの返答
2012年4月7日 3:33
美味しかったよ~
でも想像したままの味でした(笑)

男後輩達とはたまにご飯(ほぼラーメン)は行きますが、
女後輩とは久々です。

そ言えば和コルトR君と同期の子が面白くて(笑)
Tから来た子なんで知らんかもね??
2012年4月7日 2:36
う~わ!

ええなあ!

女の子と行ったんけ!

うちとこそんなん
無いなぁ!

コメントへの返答
2012年4月7日 3:46
( ̄∀ ̄)ムフフ

さすがに10歳前後下の子達なんで
勝手にしてくれます(笑)

行く人はかなり女後輩とご飯行くみたいですが

僕は久々です
(^_^;)

一度、誘ってみては?
(^∀^)ノ

2012年4月7日 8:52
10歳下の子達と行けるなんていいですね♪
暴走族育成(汗)
モバゲーかな?????
僕はグラコレ(ワンピース)は結構、はまっていますが(汗)
コメントへの返答
2012年4月7日 9:16
おじさんにはいい経験かと思います(笑)

僕はぜんぜん詳しくは無いのですが

みんカラみたいにお友達登録やメッセージやらできるみたい..

色々ありますよね~(^_^;)
2012年4月7日 9:15
堺東にコメダが出来て、銀行に行ったついでに嫁さんと一緒に入ったのが、初めてでした。

通勤途中は横を通るのですが、入ってる時間もなくポスターを横目でみて通りすぎる毎日です。

シロノワールは美味しく頂きましたが、まだサンドは味わってないので、また行きたいですね。
コメントへの返答
2012年4月7日 9:24
僕は名古屋に行った時にホテルのモーニング指示店で入りましたが
シロノワールの存在を知らなかったのでモーニングだけ食べてスルーしちゃいました
(^_^;)


毎日の通勤路なんですね~

ぜひカツサンドを
分厚いので笑えます
( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
2012年4月7日 16:14
プチハーレムですやん・・・  (*^_^*)

暴走族育成ゲーム
何気に面白そうっすね!

現実世界の族もオッサンが
走ってたりしますからね・・・  ( 一一)
コメントへの返答
2012年4月7日 16:46
ハーレムもピンからキリまでありますよ(笑)
(^_^;)

暴走族は単車だけ違って
アバター?もあり
両手に鉄パイプ持ってたりします(爆)

2012年4月7日 17:20
若い女の子とだなんて裏山~
奥さんに内緒でおイタしたダメよ(笑

私も今日初コメダしてきましたよ
あまりみんなの行かないモーニングですが
しかも朝一番(爆
コメントへの返答
2012年4月7日 18:02
後輩が奥さんに内緒で若い子と..グハッ!(笑)

....

今日は行ったんですか~
朝一って(笑)
( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
2012年4月7日 20:07
コメダ行ってきたんですね~♪
( *´艸`)フフフ



想像通りでしたか?(笑)


長いコト、おニャニャの子とご飯行ってないなぁ~。
ヽ( ´ー)ノ フッ


羨ましすッ!!
コメントへの返答
2012年4月7日 20:52
行ってきたよ~
(≧∇≦)

きしゅう君情報を元に想像してた通りでした(笑)

普通に美味しかったですが
ここで無くては食べられないって言う、特別感は..(笑)

結構、オニャニャノコとみんなご飯とか行けない環境なんですね..(^_^;)

うちの会社って意外に良い面もあったんや(笑)


プロフィール

「今日はマリーナでカワサキバイクイベントへ行きました😁
あんまりバイクに興味無いけど(笑)

昔のバイクっぽい良さもあるけど
最近のバイクはホントにカッコ良すぎですね♪
映画やアニメに出てくるような」
何シテル?   09/29 16:40
イーノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

念願の地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 00:24:32
和歌山異車種オフ!!(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 21:53:18
12/8ハイドラツーリングオフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 23:02:36

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ヴェゼルからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
なぜ!? なぜかノートに乗ることになりました(笑) 初期型 ノートメダリスト 初期型の ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
アドレスよりツーリング仕様のPCXに買い替え
スズキ アドレス125 アドレス125高機動水平移動装置 (スズキ アドレス125)
原付で走り回ってたのですが、いつか警察サイン会に出席する事になるかと思い... 今さら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation