• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月12日

2月12日 W212の日!?

2月12日 W212の日!? 昨日、
2月11日をW211の日と題して
ブログを書かれてるみん友さんが居たので、、、


今日、
2月12日はW212の日ではないか!!
勝手に解釈してブログを書いています(^_^)


そしてこのおめでたい日に
ゾロ目ゲットですv(^_^v)♪


自分がメルセデスベンツに
乗り始めて1年弱ですが
約2万km走破しました♫


そんなメルセデスベンツ
EクラスW212はマイナーチェンジをして
かなり外観が変わりました(>_<)


自分のはマイナーチェンジ前モデル


先日のブログにも書きましたが、
自分のベンツの前オーナーが、
現在全く同じグレード
E350ブルーテックアバンギャルドの
マイナーチェンジ後モデルに乗っています。


ちょっとお借りする機会があったので、
比較ネタでも書いてみようと思います(^_^)



先ず外観デザインですがマイナーチェンジとは
思えないほどの大幅改良されました

左が前期 右が後期





デザインは好みですが、
個人的には如何にもなベンツグリルにス
ターマークはボンネットに立っている
前期の方が好きです(^_^)



外観の変化から比べると
内装はさほど変化がありません(^^;;

前期


後期



メーターから時計が居なくなり、
メーター内のディスプレイがカラーになっています♫

前期


後期




個人的に後期で羨ましいのが
間接照明の色が変えられるところかなぁ(^ ^)






写真を撮る時、ドアポケットの荷物は退けるべきでした(~_~;)

前期はアンバーのみで色の変更は出来ません(>_<)




そして何と言っても一番違うところは
エンジンではないかと思います(^^;;

前期
最高出力
211PS / 3400rpm
最大トルク
55.1kg・m / 1600-2400rpm

に対して


後期
最高出力
252PS / 3600rpm
最大トルク
63.2kg・m / 1600-2400rpm


同じV型6気筒3000ccDOHCターボディーゼルでありながら
41馬力、トルクで8.1kg/mのアップは伊達じゃありません

マイナーチェンジ後のエンジンは
走り出した瞬間から強烈なトルクを感じます♫


吹け上がりはかなり良く、ディーゼル特有のモッサリ感は
全く感じないまま高回転まで強烈な加速が続きます


高出力を出すためにブーストだけ上げました…

という感じではなく、レスポンスやフィーリング、
そしてエンジン音に燃費まで改善されている
後期のブルーテックエンジンは非常に魅力的だと思います(^_^)


全く同じ条件の前期と後期があったらどちらに乗りますか??

って言われたら…

かなり悩みますが自分なら前期を選びます(^_^;)


高性能エンジンと安全装備は凄く魅力的ですが、
やっぱり最終的にデザインが好みの方を選んで
しまうと思います(^^ゞ



そんな大好きなW212、これからも大事に
乗っていきたいと思っていますヽ(*´∀`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/12 22:51:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

最近の入庫
ハルアさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年2月12日 23:20
こんばんは。
W212の日でしたね♪ 同じネタで書いて頂き有り難うございます(笑)
W212ブルーテックの前期・後期のエンジンの差は大きいですよね。乗り比べると明らかに差がわかりまよね♪ でも前期型であってもROMチューンで変わりますよ(^-^)
コメントへの返答
2015年2月13日 1:15
こんばんは(^-^)

阿雁野さんのブログを見た時から、今日はW212ネタを書こうと思い、完全にパクリで使わせてもらいました(^^ゞ

W212ブルーテックの前期・後期は数値以上に乗ると差が体感できますねΣ(|||▽||| )

W212前期ブルーテックは、Eクラスクリーンディーゼルの史上で最も遅いのでは・・・(;_;)

ROMチューン興味ありますね♪

保証が切れたらやってみようかなぁ(^_^;)
2015年2月13日 6:16
おはようございます
切り番ゲットおめでとうございます(^_^)
「212の日」を作れるのは羨ましい。
「535の日」はあり得ないので残念ですね(笑)

私も最終的に好みのボディデザインで車を選びます。

W212の外観はかなり変わりましたね。
どちらが?はもちろん好みですが、
前から見るとA?C?E?S?
分かりません^_^;

しかしBMWに興味がない人から見たらBMWも同様ですね(笑)

コメントへの返答
2015年2月13日 12:50
こんにちは(^_^)

キリ番は高速走っている時だったので、撮り逃すところでした(^^;;

確かに535iの日は無いですよね(>_<)
528iなら行けますが( ̄◇ ̄;)

F11にしても1月1日!?

W212はマイナーチェンジで外観が変わりました(≧∇≦)
マイナーチェンジ後のモデルを見てもEクラスだと気付かない人が殆どです(^_^;)

BMWはデザインが安定していて安心できます(^ ^)

相方は未だに5シリーズと3シリーズの区別が付きません(T_T)

乗っていても区別が付かない人がいるので、興味なければ尚同じに見えるんでしょうね(笑)
2015年2月13日 17:54

たしかにマイナーとは思えないほどの変化…

が、比べるとやはり似てますよね😄

僕の46で記念日を作るとしたら…

3月20日ですかね(笑)
コメントへの返答
2015年2月14日 10:37
おはようございます(^_^)

やっぱりグリルの違いが、パッと見の見た目に大きな変化を与えていると思います(^^;;
とは言ってもマイナーチェンジですから…

エンジンの大幅改良はかなりグッときます(≧∇≦)
ディーゼルで41馬力も上がったのに、燃費はリッターあたり5kmくらい良くなっています(^ ^)

E46の場合は、型式の4月6日とグレード、どちらでも行けるので記念日が2回ありますね♫
2015年2月14日 11:01
自分もデザイン的には前期ですかね。
現行デザインは、皆どのクラスも同じ感じしてならないです。

記念日は1月10日か・・って過ぎちゃってるし
コメントへの返答
2015年2月14日 14:17
こんにちは(^_^)

ベンツらしいデザインということで自分の周りでも前期の方が人気があります(≧∇≦)

ただ、エンジンの性能向上は物凄くそそられます(~_~;)

来年の1月10日は記念日にしましょう♫

アクアは…
日にちには出来ないので、毎月10日はアクアの日とか(^^;;

プロフィール

「ホテルのHPには何の情報もなかったけど、充電器があると地味に助かる🔋
今日も良い天気でドライブ日和♪」
何シテル?   08/11 08:46
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation