連休の最終日となる7月15日(月)、川を眺めに加江田渓谷へ行ってきました。
駐車場に着いてみると…
初っ端からこの状態で正直ビビリました。
普段は、休日でも5~6台ってところです。平日だと3~4台くらいでしょうか。
涼を求めてってことでしょうけど、これはさすがに人も車も多過ぎです。(^^;)
入るだけ突っ込んで、総重量約10kg。歩きながら写真を撮るので、一部機材を取り出して8kgくらいになったところを背負います。(^^;)
今日の目的は二つ。一つは、実際に歩いて重さを体感すること。とにかく今の体力でどの程度耐えられるのか知らなければなりません。
もう一つは、現在の川の様子。梅雨が明けてしばらく経ちましたので、川底の色を自分の目で確認します。
少し歩いて、なんだかなぁ~と思える出来事が。
駐車場から先、住民以外の車両は遠慮するよう注意書きがあったはずです。にも関わらずこの状態。これはいただけません。
ここに来た人の大半は、水遊びのために川へ入っているようですが(遊泳禁止じゃなかったっけ?^^;)、水難事故でもあったら間に合いませんよ。(--;)
では、気を取り直して先に。
風がないので日陰でも涼しくはありません。でも、川のせせらぎを聞いていると不思議と心は落ち着くものです。色も透明に近く、濁りはないようですね。
丸野駐車場から約1.6km、硫黄谷休憩所に着きました。
が、またしても目を疑う現実が。
ちょっ、これはダメでしょっ!(--;)
真面目にマナーを守って吸っている人に対して失礼ですよ。テーブルが湿っていたために大事には至らなかったようですが、木造の休憩所に火が回ったら、山火事になること間違いなしです。危ないな~。
「マナーを守れないヤツは来るなよ!」と思わず悪態をついてしまいました。(^^;)
こういった事ばかりだと気が滅入りますが、トレッキングを楽しんでらっしゃるご夫婦と挨拶を交わしたり、同じ様に写真撮影をされてる方と意気投合してみたり、一期一会の中にもホっと温かくなる一時もあるんですよね。(^^)
次に遊びに来られる方が気持ちよく過ごせるよう、最低限のマナーは守りたいものです。
復路のことも考えると、今回はこの辺りまでかな? 丸野駐車場から約2.4kmの広河原休憩所に着きました。
ここで、レンズをEF24-70mm F2.8L II USMからEF70-200mm F2.8L IS II USMに交換。三脚も降ろし、ロープロ フリップサイド400AWは随分と軽くなりました。ま、当たり前のことですね。(^^)
時々撮影しながら来た道を戻ります。往復で約4.8km、10kg前後の荷物を運びながらの散策は、自分にとっては厳しいものでした。水の補給配分も間違ってしまいましたし。というか、ペットボトル500ml一本じゃ全然足りなかったです。(^^;)
反省すべき点も多々ありましたが、総じて楽しい加江田渓谷の散策となりました。
今の目標は日帰り登山です。
当然、カメラ機材は必要最低限までに絞ります。今回はなかった登山用品や非常食等が増えますからね。秋の行楽シーズンに間に合うよう、少しずつ身体を慣らしていけたらな~って考えています。
もちろん、バイブルは「ヤマノススメ」で“キマリ”ですネ!(*^^*)
↑ダメだこりゃ!(笑)
上記写真を含むフォトギャラリーは、「No.1」・「No.2」になります。
■使用機材
・Canon EOS 5D Mark III
・EF24-70mm F2.8L II USM
・EF70-200mm F2.8L IS II USM
¥e
イイね!0件
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/17 19:51:10 |
![]() |
社畜ちゃん日記 カテゴリ:コミック 2016/05/30 14:53:07 |
|
メイドさんが欲しい運営者バナー カテゴリ:リング・バナー 2012/12/22 11:46:07 |
![]() |
マツダ ロードスター レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ... |
![]() |
トヨタ プロボックス 平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ... |
![]() |
マツダ ロードスター ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!