• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月03日

あげまして。。

あげまして。。 ジェミニの車高上げました。
フロントはストラットごと、リヤはバネのみ交換です。

昨日までの強風は収まりましたが、、なにしろ寒い。
弟と左右手分けして同時進行したのでスムーズに作業は終わったんですが・・・
途中、あまりに手が冷たくて休憩とりましたw

かなり乗り心地は改善されましたが、

車高が高い!!


せっかくなので冬用バンパーを復活させて遊ぼうかしら。。。
ブログ一覧 | ジェミニ | 日記
Posted at 2013/01/03 02:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の旅 3(LAST)
バーバンさん

朝ドラ行ってきました!明治百年記念 ...
のうえさんさん

11/3 文化の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

下関海響マラソン2025
F355Jさん

紅葉&お買い物ドライブ 群馬県 3 ...
hiroMさん

ラーOFFŧ‹”ŧ‹”(๑°༥°๑ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2013年1月3日 7:15
上手い!

あけましておめでとうございます。
コメントへの返答
2013年1月3日 19:36
ありがとうございますw
ようやく冬を乗り切れる車高になりました。
今年もよろしくお願いします~
2013年1月3日 7:36
冬場の作業は冷たい工具から体力奪われますね。
防寒手袋はあったほうが良いですよ。

多分そちらとは寒さの桁が違うでしょうが…(笑)
風邪などひかぬようお気をつけ下さい。
コメントへの返答
2013年1月3日 19:40
防寒手袋、用意します^^;;
皮手では冷たすぎる・・・

お互い、風邪に気を付けて作業しましょう。。
作業が発生しないのが一番なんですがねぇ^^;
2013年1月3日 21:07
上げてしまったのね~

冬場はこれくらいが丁度良いかも。
パンパー壊すのもったいないデスよね
コメントへの返答
2013年1月4日 13:54
残念な高さになってしまいました^^;

これだけ高いとどんなところも走破できそうな気がします。
今年は雪が多いので、まずはナンバープレートが変形しました。。。

バンパーだけは壊したくないですね~。
2013年1月4日 22:54
この状況下で上げ作業とは・・・お疲れ様でした。

ワタシには画像の高さでも十分ですが・・・(笑)
コメントへの返答
2013年1月5日 1:35
最高気温-5°くらいだったので、なかなか厳しい作業でした^^;

一度下げると、上げることに抵抗がw
でも、乗り心地はかなり改善されました^^
2013年1月5日 14:55
あけましておめでとうございます。

冬の作業お疲れ様ですm(__)m


冬は車高上げるのが無難ですよね。見た目はちょっとアレですが(^^;)
コメントへの返答
2013年1月7日 19:44
おめでとうございます。
まだまだやりたい作業はあるんですが、なかなかやる気になりません。。。^^;

低いと、バンパーが雪を跳ね上げて前が見えなくなりますから^^;;;
壊しそうですし。

プロフィール

「@るきふぇらす@もえの好き
うちのは、帰りのライト点灯時に落ちる事が多いです。朝は落ちない。。電気足りないですかね(´・ω・`)」
何シテル?   11/17 05:52
かっこいいクルマが大好きです。 だからジェミニに乗ってます。 初めての方もそうじゃない方も、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 09:43:34
A~Bピラー間板金その12 パテ入れ完成 番外編ガレージ最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 18:02:59
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 10:50:41

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
プジョー 308からの乗り換えです。 初のスバル。 今時じゃないEJ20ターボ。 もとも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニはかっこいいから好きです。 今年の車検まで乗ります。 錆が酷いので、黒ジェミニに ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
白号の錆が酷く、次のクルマを探しているときに話をいただいて、引き取らせてもらいました。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初代通勤&保育園のお迎え車。 現在、家の前で冬眠中。 余裕ができたら、また車検とって乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation