• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月24日

事故を見たんです。。。(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

事故を見たんです。。。(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||) 今日車で浜街道(←というのがあります)を
横切ろうと思ったら、パトカーファンファン。

で、遠くから見てみると、事故ったとおもわれる
車のおしりがガードレールにのっかっていました。
逆立ちのような状態です。

その隣にはフロントがぺしゃんこになったもう一台の
車が。。。

いったいどうなったんやろ~とおもってその前を避けて
別ルートで帰ろうと思ったら
ガス工事中で通行止め、オッサンに引き返せといわれ、
さらに別ルートで職場へ戻りました。。。(´_`。)グスン

でもあの車がもしガードレールを乗り越えてたら
川へダイブしてますよ!!!

先日も浜街道で事故を見たので、
自分も他人事ではないとおもいましたね。

あのあたりは
チャリで我が道を行く
ジ様バ様もいることですし。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/24 22:34:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔥猛暑🔥ていきび〰️ん❗️🖐 ...
NTV41chさん

少し休みます
アンバーシャダイさん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

7/30日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って20年!
紅の狐さん

この記事へのコメント

2006年1月24日 22:49
浜街道って少し道幅が狭いですし、事故が起こりやすいんでしょうか。
僕も気をつけますー。
コメントへの返答
2006年1月24日 22:59
確かに道幅がせまいですよね~。
その上にこんな気候ですから
事故の率が増加しているでしょうね。

意外と飛ばすし。
お互い気をつけましょうね。
2006年1月24日 22:49
確かに車に乗る者としては明日は我が身ですね!

事故だけはいつ何時起こるか分からないし、いくらこちらが注意していても相手がありますからね(-.-)

コメントへの返答
2006年1月24日 23:02
そうです。
それでもせめて自分は
安全運転で行きたいですね。

木川あたりの取り付け道路も
お店が増えて突然車が出てきたりしますよね。
あれも絶対事故が起こるで!!!って
おもてます。
気をつけます☆

でもなんか不思議な事故の仕方でした。

2006年1月24日 22:54
雪の降りしきる中、守山の陸運局に行く際
三箇所も事故現場を見てしまいました。
雪が降ると事故の多いこと多いこと…

軽のFFが雪道最強だと思ってます(`-´)>
コメントへの返答
2006年1月24日 23:06
湖南地域って意外と雪に慣れていないのでしょうね。
私のばびゅーん号は雪にはかなり強い仕様になってるので、
気持ちはとても安心です。
でも過信したらアカンアカンと
今思いました。

私の職場の前の道はよく事故が起こります。
見通しええのに事故ってます。
2006年1月24日 23:24
昨日、こっちでは両親の知人の息子さんが事故でお亡くなりになってしまいました。今日がお通夜だったんですけど…弟と同い年なんですよ。ご両親の心痛を思うと言葉がないです。

どういうクルマだろうが一旦滑り始めたら一緒だし、こっちがちゃんと走ってても向うから飛んでこられるとどうしようもないですよね。本当にお互い気をつけないと、としか言えませんね。
コメントへの返答
2006年1月25日 22:48
ホントに気をつけないといけませんね。
事故の加害者も被害者もお互いに
精神的に結構な影響をうけるでしょうし。

こんなことになると一生引きずりますから、
できればあってほしくないですね。
2006年1月24日 23:50
恐ろしいですね・・・
川転落・・・

わしは結構目の前で事故が起こったことがあります
信号で停まっていたら、目の前で青側から走ってきたクルマとわしの対向側(赤)の信号無視クルマががっつり直角にぶち当たってわしの目の前でくるりとスピンして止まったことがありました・・・

そういえば以前1号とバイパスの高架を雪の日に登っていたら、前のクルマがスーッとゆっくりスピンして向かい合わせでコンニチワーって位置で止まったことがありました。雪の日は怖いですね。
スピンしたクルマ、パジェロでしたが・・・
コメントへの返答
2006年1月25日 22:53
危機一髪ですよ。
多分十禅寺川やと思います。

三矢電気㈱さんもヒヤリ経験アリですね。
自分へのよい教えになりますよね。
私も目の前で車がひっくり返って止まってますから…。

パジェロがスピンか。。。
四駆を過信してたのかしら。。。
2006年1月25日 0:48
ふむ!ふむ!なるほど・・・
USBメモリー?がガードレールで
白い恋人号が・・・車っと・・・
よく!状況が分かりまっス(爆)

お互い運転には気を付けまひょ~
コメントへの返答
2006年1月25日 22:54
>USBメモリー?がガードレールで
白い恋人号が・・・車っと・・・

その通りです。
こんな状態でした。

気をつけます。
やっぱり嫌ですしね。
どちら側になっても
2006年1月25日 2:09
僕もこないだヴォクシーとクラウンだかY31のタクシーがケンカしてるところ朝に目撃しちゃいましたよ(--;
ヴォクシーの顔面メチャメチャだし・・・。
コメントへの返答
2006年1月25日 22:56
まぁ~!
車も大事ですけど、
運転手さんたちは大丈夫だったのでしょうかね。

私が見た事故では皆さん無事のようでしたが。
冬場は雪でなくても凍結ということもあるし
気をつけて行きましょう。
2006年1月25日 9:52
貰うこともあるしあげることもある事故・・・
どちらにしろ
まずは気をつけて運転しましょう!
コメントへの返答
2006年1月25日 22:58
もらってもあげても
うれしいもんではありませんね~。

ほんまきをつけましょう!
2006年1月26日 0:37
今シーズンはスキー場へ行くたびに事故を見かけますよ。
いや~コワイコワイ。
コメントへの返答
2006年1月26日 0:41
雪の日は運転しないので済むならそれがベストなのですが、
スキー場へ行く為にはたいがい雪ですもんねぇ。
ということは安全運転しかありません!!!

ねこまんまさんもお気をつけを。
2006年1月26日 10:40
嗚呼…恐ろしい…。
最近身近でも事故のハナシを聞きますし、また路面状況他も最悪な時期なだけに、人事には聞こえないですよね。
( ̄Д ̄;;

増して、ヒトなんか引いてしまったら…。
(/_;)しくしく
コメントへの返答
2006年1月28日 18:57
ほんとに怖いですよ。
他人事ではないですよね。

私の職場の前は国道で
年に2~3回は事故が起こってます。

死亡事故もありますし、
いやですよ。
どちらにせよ。


プロフィール

「44444@圏央道」
何シテル?   03/12 21:58
ええかんじのおばちゃんになってきました! 愛車Keiワークスに13年乗っていました。 よく頑張って走ってくれていますた。 2019年秋についに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
13万キロ走ったKei worksから乗り換えました。 お古ですが、快適です。
スズキ Kei スズキ Kei
さくさくっと乗ってます。
スズキ Kei スズキ Kei
Keiワークスです。 我が2代目愛車となりました。 引っ越しのタイミングで手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation