• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月17日

アルミペダル取り付けました。

アルミペダル取り付けました。 足元が意外とフツーだったので
アルミペダルを取り付けました。

できる事は自分でやります(笑
あと、冬用タイヤに交換しました。
してもらいました。。。
前Keiの流用なのでタイヤだけイモくなっています。
ホイールキャップを買ってしばらくそれで辛抱しようと思っています。

今日、見にディオワールド行ったけど…。
相場が分かりましたので、売り出しの時に買います。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/12/17 18:46:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

思い出して! 自分が夏休みの時の頭 ...
ウッドミッツさん

【ヨコスパ竜泉寺の湯】♨️に来 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
SONIC33さん

タイヤも含めて完全バイトーンに
軍神マルスさん

通院とラーメンと洗車┣¨┣¨┣¨─ ...
zx11momoさん

日本一周 PHVと甲信越富士旅🚗 ...
accord7さん

この記事へのコメント

2007年12月17日 21:18
ペダル、シンプルだけどいい感じですね!


で、またまた改名ですか?

今度はなんと読めばいいのかなぁ?
コメントへの返答
2007年12月18日 18:13
こんばんは。
本物っぽくていい感じです。
私でも何とか取り付けできました。

改名いたしますわ。
Mattuso
そのままローマ字読みで
マッツソです。
マッツンではないのです。
2007年12月17日 22:32
スポーティーに磨きがかかってええ感じですね!!
こうなったらシフトノブも欲しくなったでしょ??w
コメントへの返答
2007年12月18日 18:15
スポーティーでしょ。
シフトノブ…。
かえるつもりウフ♪
いつになるかどんなものになるかは
分かりませんが
いつかかえたろうとおもっていますよ。
2007年12月17日 22:33
ちょwかっちょいい♪
滑らない????
コメントへの返答
2007年12月18日 18:17
ありがとうござます。
青色のやつが滑り止めになっているようです。
今日通勤で乗りました。
滑ったという感覚はなく違和感もありませんでしたよ。
雨の日で靴が塗れていたりすると
どうなるでしょう。。。
2007年12月17日 23:09
私が寝込んでる間に・・
いいものを買いましたね。
スピード出し過ぎに注意ですね。
コメントへの返答
2007年12月18日 18:20
お体大事にしてください。
まぁ大きな買物をしてしまいまして
MTにもだいぶ慣れてきました。
今のところ慣らしつつあんましスピードは出さずボチボチ乗っています。

安全運転ですYO。
2007年12月18日 0:00
うちのも似た感じのアルミペダルつけてますよ~☆
そうそう、MTということはクラッチスタートシステム採用ですか?(・∀・)
コメントへの返答
2007年12月18日 18:22
ムチポンさん、メーカー一緒ですね。型式が少しだけ違うようですね。
シンプルだけどスポーティーでおしゃれな感じで気に入っています。

クラッチスタートシステムだったりしますよ~。
2007年12月18日 18:26
シフトダウンもシフトアップも

もう思うがままやな!!
コメントへの返答
2007年12月26日 2:05
思うがままになってくれない(汗)
私の腕の問題か(笑)
でもだいぶ慣れてきました。まだまだですけどね~

プロフィール

「44444@圏央道」
何シテル?   03/12 21:58
ええかんじのおばちゃんになってきました! 愛車Keiワークスに13年乗っていました。 よく頑張って走ってくれていますた。 2019年秋についに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
13万キロ走ったKei worksから乗り換えました。 お古ですが、快適です。
スズキ Kei スズキ Kei
さくさくっと乗ってます。
スズキ Kei スズキ Kei
Keiワークスです。 我が2代目愛車となりました。 引っ越しのタイミングで手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation