• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

洗車と写真撮影

洗車と写真撮影 土曜日AMは独身だったので・・

そらっちを磨きました。

(はぢめてかも・・)






磨いたら・・写真を撮りたくなったので

日曜に早起きして撮ってきました。














早朝で営業前の結婚式場なんですが、なかなかいい感じでしょ?

そらっちは 今のところ完成度70%ぐらいです。

フロントバンパーの加工、リアバンパーの交換、マフラーの交換って・・

いろいろやりたい事があるんですが・・・なかなか・・ねぇ( ̄ー ̄;
ブログ一覧 | ソアラ | 日記
Posted at 2008/05/20 23:10:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

WI-FIルーター変更
R172さん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 23:16
この色・・・・
ホントいいですね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ホントはウィンダムを
こういった色に塗り替えたいのですが
元がパールだけに・・・・
_| ̄|○i||||||i
またソアラを磨いてあげて下さいね
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
コメントへの返答
2008年5月21日 23:48
いい色でしょぉ~( ̄ー ̄)
おソロにしましょっか(笑)
ついでにヴィッツも塗って
3台一緒ってどう?(笑)

元がパールだと何か問題だっけ?

今度磨くのは・・半年後かなぁ?(笑)
2008年5月20日 23:20
なんで早起きできるんですかぁ~

ってかこんなとこ近くにありましたっけ???
コメントへの返答
2008年5月21日 23:51
自分の時間を作ろうと思うと
早朝か深夜しかないんですよねぇ~
明るい時間に動こうと思うと
子供が起きる前しか・・・( ̄ー ̄;

産業会館の近くですよぉ~
2008年5月20日 23:44
先日、この画像見てて、
「このオシャレな建物は何?」
って思ってたんですが、
結婚式場だったんですね(^^)
コメントへの返答
2008年5月21日 23:54
営業前の結婚式場でした( ̄ー ̄)
お洒落でいい感じでしょぉ~

チェーンとかで閉ざされてないから
早朝ならいけますよ( ̄ー ̄)
2008年5月21日 0:37
耐水ペーパーでなら
頻繁に磨いてます(汗

日のあたり具合からして・・
7時とかそれくらいですか?
コメントへの返答
2008年5月21日 23:55
耐水ペーパーですかっ?!
何を磨いてるんだろ・・( ̄ー ̄;

ビンゴです。
朝7時前後です。
って言うか・・・なんで解るんです?
( ̄ー ̄;
2008年5月21日 0:42
雑誌の1ページみたいですね~
綺麗でかっこいいです♪

ボクも負けずに写真撮影ガンバリマス!(笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 23:56
いい感じでしょぉ~

いっつも芝生の上だから
ちょっと違う雰囲気のところを狙ってみました。

写真難しいですよねぇ
僕の場合は下手な鉄砲・・・です( ̄ー ̄;
2008年5月21日 0:48
結婚式場入っていいんですかΣ( ̄□ ̄;;)

ん~・・晴れた早朝はやっぱりいい感じの雰囲気でるんですねぇ・・・
コメントへの返答
2008年5月21日 23:57
チェーンとか無かったからいいかなぁ~と(笑)

数年前に数百万支払ってるんだから
写真ぐらい撮らせてくれてもいいでしょ?(笑)

早朝とか夕方とか 日差しが傾いてるときの方が
いい感じの写真が撮れますよねぇ
2008年5月21日 1:00
あいかわらずまめだねぇ。

うちのはクリアがやられてきているんで、下手に磨くとはがれます。(苦笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 23:59
性格はそうそう変わりませんから(笑)

クリアやられてるの?
色も色だしねぇ~( ̄ー ̄;
でも 屋根保管だから塗装には良さそうなのになぁ
2008年5月21日 1:32
写真の腕もかなりなようですな( ̄―+ ̄)ニヤリ
ほんと雑誌の1コマのようです。ジ~ (・_|
ソアラもピカピカでうれしそうです。
自分のは悲しんでおります(ToT)早くしあげなきゃ(ノ_<。)ビェェン
コメントへの返答
2008年5月22日 0:01
写真は・・いっぱい撮った中から選りすぐっただけですよぉ~
下手な鉄砲数うちゃ・・ってやつです。

そらっちょはピカピカにしましたが・・
既に雨に降られてボロボロです(笑)

早くキレイに仕上げましょー( ̄ー ̄)
2008年5月21日 3:28
バンパー加工は
俺と同じ仕様でいいなら手伝いまっせ(笑)
コメントへの返答
2008年5月22日 0:02
断る!(笑)

って FRPじゃないから

あんなふうには壊れませんよぉ~( ̄ー ̄)
2008年5月21日 15:10
昔に4.0のソアラを買った頃は格好悪いと良いに分かれて何となく1年ほどで売って
しまいましたが今見ると現行モデルとして使えそうな外見だと思います。当時はトヨタソアラは最先端すぎたのかな?
コメントへの返答
2008年5月22日 0:07
ソアラも乗られてたんですねー
僕もソアラが出た当時は
【あり得ない!】って思ってましたが
今は 凄く気に入ってます。

最近の車には無い大きさと低さが
かえって新鮮なのかもしれませんねぇ~
2008年5月21日 19:03
綺麗ですね~!!
磨きに出したら、良いところで撮りたいなぁ~

コメントへの返答
2008年5月22日 0:07
がんばりましたもん(笑)<綺麗

磨きに出すんですか・・・

セレブですねぇ~( ̄ー ̄)
2008年5月21日 20:31
このヌメヌメ感は、国産車とは思えないスタイルですよね~。

結婚式場だったんですね。
会員制のリゾートホテルだと思っていました。
コメントへの返答
2008年5月22日 0:09
丸っこ過ぎないデザインがお気に入りです。

リゾートホテルとかだと
早朝でも人が居そうですねぇ( ̄ー ̄;
今度は もうちょっと都会っぽいところで撮ってみようかと思ってます(笑)
2008年5月21日 20:49
ここ最近
後期のサイド・リアが
ホント欲しいです・・・
コメントへの返答
2008年5月22日 0:10
オートクチュールのサイドとリアはどう?

後期サイドとリアでは・・
同じ車になっちゃうじゃん(笑)
2008年5月21日 21:36
低いですね~^^
僕も下げたいけどこの車高は擦る自信あります^^;
コメントへの返答
2008年5月22日 0:11
擦りますよ(笑)

擦るのを気にしなければいいんです

車高短は 7割の精神力と3割のテクで成り立ってます(笑)
2008年5月21日 22:40
濃色車は景色の映りこみが最高ですね♪
ソアラ愛を感じます!
ホイールが自分と同じ18インチとは思えないほどの存在感があります!
コメントへの返答
2008年5月22日 0:11
なかなか映り込みまで気にして写真撮れ無いですけどねぇσ( ̄∇ ̄;) 

やっぱりツラですよツラ( ̄ー ̄)
車高落としてツラだしましょー
2008年5月24日 14:23
一度も磨いたことない。。。。

今度どっかでやってもらおうかと

思いながらも放置中っす。
コメントへの返答
2008年5月25日 6:49
普通はあんまり磨かないと思いますよ( ̄ー ̄;

どこかでやってもらわず・・
自分でやりませう( ̄ー ̄)(笑)

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation