• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [カワサキ Z900RS]

整備手帳

作業日:2024年8月25日

Cafeカウルのタイガーライン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年式のCafeカウルは黒金カラーで色は良くてもZ900RSのタイガーカラーとはデザインが違うので変更しました。
2
Cafeカウルのゴールド部分はステッカーとなっているので丁寧に剥がしていきます。
3
離れた所からバランスみつつ、タンクのタイガーラインに合うようにマスキングテープでガイドラインを貼りました。

タイガーラインの前後をカットするようにこの段階でナイフレステープを仕込んでおきます。

ナイフレステープはカウルの淵から3mmを目安に貼っています。
4
タイガーライン化するにあたり、ゴールドのカッティングシートを4色程準備しました。

その中でORACAL651 ゴールドが一番色味が近かったです。

元々取り付けていたシックデザインのタイガーラインを参考に上下幅35mmmでカッティングシートをカットし、マスキングテープをガイドに貼り込んであります。

まだこの段階だと白のラインが入っていないので間抜けな感じがしますね・・・
5
先ほど貼ったゴールドラインから5mm隙間を開けて白ラインを貼ります。

マスキングテープに5mmのラインをケガイておいて、ゴールドラインの上に貼ってあります。
6
同じくORACALのツヤ有りホワイトを5mm幅にカットしてマスキングテープに沿って貼っていきます。
7
ガイドラインのマスキングテープを剥がすとこんな感じです!
8
2023年式のカラーではチグハグなデザインになっていましたが、タイガーカラー化でやっと一体感出ました!
9
色合いもいい感じに揃ったかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル(冴速)&フィルター交換

難易度:

メーター&ライトアップ

難易度:

ハンドルバー交換

難易度:

インカムスピーカーヘルメット対応

難易度:

クーラント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 廃バッテリーとインバーターによるポータブル電源製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/979099/8281522/note.aspx
何シテル?   06/28 20:52
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation