• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Augen@のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

箱根ワインディングロード巡り。。

箱根ワインディングロード巡り。。ホイールも新調し、だいぶイメージ通りのカスタマイズが進捗中のMYスープラ君。

ここまで来ると若干、寂しく感じるのが・・・
リヤのダックテール周辺。。
まぁ、ここは各メーカーも製作中なので、気長に悩んでおきます。。

さて、本日は東名高速→小田原厚木道路と進み、アネスト岩田ターンパイク箱根へ。
alt

平日という事もあり、車もまばらで良い感じ♪
というわけで今回、だいぶこの車にも慣れて来たので、「箱根ワインディングロード」巡りとなります。

まずはノーマル&MTモードで御所の入り駐車場までドライブ。
2Lの割には軽快に駆け上がって行きます。そして何といっても、純正の足回りの完成度が高い。これはBMWさんに感謝かな・・♪

そして御所の入り駐車場に到着。
桜が咲くには当然早いので、車もおらず。
これならと、堂々と真ん中に停めて、写真撮影。
alt

少し時間が早いので、逆行ぎみなのが、残念であるが・・・

そしてここの撮影定位置でもう一枚。
alt

あと1ヶ月もすると、桜とのちょうど良いコラボ画像が撮れるポイントでもあります。
まぁこの時期、写真を撮るなら午後から来るのが良いかも知れない。

さて撮影も終わり、次は大観山展望台へ。
ここからはスポーツ&MTモードへチェンジ。
出始めのエキゾーストが純正の割には良い音を奏でてくれます。
そして足回りも路面への追従性が更に増した感はあります。
ただ、フロントが結構ギャップを拾いますが、そんなに嫌な感じでもなく走り易い感じかなと。。。

そして、大観山展望台から芦ノ湖スカイラインへ。。

こちらはターンパイクに比べるとカーブも多く、ワインディング好きにはたまらない感じではないかと。。。
また、この車の車格に合っている気がします。
当然こちらでも、足回りの良さに助けられ、カーブが面白い具合に曲がれます(笑)

そして三国峠に到着。
富士山は、残念ながら雲が少しかかっていましたが、ここで1枚。。。
alt

今回は順光だったので、綺麗に収まりました。
あとは、コーヒー片手に富士山鑑賞。。
結局、雲の切れ間はなく。。
そのまま退散。

そして、箱根スカイライン料金所で終了。
alt

今朝、洗車して出発したのに、ホイールがブレーキダストで恐ろしい事に・・・
やっぱりブレーキパッドは早々に、日本製に交換しないと、ダメかなと。。。

さて、ワインディングロード・ドライブでしたが、前車スカイラインクーペと車格が余り変わらないお蔭で、乗り難さは余り感じませんでした。むしろ・・・
足回りの良さと車重の軽さのお蔭で、旋回性能&スピードが上がり、運転が上手くなった様な錯覚を起こさせてくれました(笑)

特にこの車・・・
下りはホント走っていて楽しいです♪

ただ、ここで思ったがシートのサイドサポートがもう少し欲しいかな?という感じになりました。
まぁ只今、自宅で”座椅子化”しているSR-7を装着するか?
悩みどころですな。。。

Posted at 2020/03/20 01:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月28日 イイね!

夜景とスープラ。。。

夜景とスープラ。。。仕事も本日は定時上がり。
そして最近の週末は、スープラ君での通勤が定番となっている、今日この頃。

今日はホイールのセンターキャップも装着完了したので、夜景撮影にお出かけ。

首都高速に入り、定番の撮影スポットである辰巳PAへ。。

ここは深夜ともなると、車が一杯になるので、撮影どころの話ではないのですが・・・
だいたい夜7時ぐらいまでだと、車もまばらです。

さて、三脚とカメラを用意して、構図決め。
本日は隣の車との間隔も結構空いているので、良い感じ。
ただ、気になるのは・・・妙な柱が等間隔に並んでいるのだが。。。?

そしてまずは1枚。。。
alt

スープラ君での「初」夜景撮影となりますが・・・
どうにか、このボディカラーでも問題なく撮れて一安心♪

そしてお次はライトONで。。。
alt

ホワイトバランスをちょっと変えて、撮影。
やっぱりこの車。。
この角度で見るのが一番好きかも。。

そして最後に前から一枚。
alt

ここで撮影すると、この向きは街灯がスポット光の様になる為、
前車スカイラインクーペでは、まともに撮影出来なかったのだが・・・
スープラ君については問題なく撮影出来ました。

意外とこのアイスグレーメタリックは、夜景撮影に向いているかも。。

尚、この撮影スポットですが、どうやらこの夜景(車を入れての)を撮れるのも今だけの様です。
どうもこの等間隔で並んでいる柱で「壁」が出来るらしく、景色が見えなくなるとの事。
確かに辰巳PAは最近、タワーマンションが増えて、騒音が問題になっているという話もちらほら・・・その影響かなと。。

まぁ、スカイラインクーペで辰巳PAに来ていた頃は、タワーマンションもまだ2~3棟建っているかどうかでしたから・・・
ましてや、アルテッツァの頃は「夜景スポット」にもなっていなかった気が・・・(汗)

さて今回は都心での撮影だったので、次回は箱根辺りで撮影でも。。。



Posted at 2020/03/13 02:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真(車) | クルマ
2020年02月23日 イイね!

やはり6本スポークです。。

さて我が家のスープラ君も、カスタマイズが順調に進んでおります。
今回は素の状態が気に入っているので、主に見た目のカラーチェンジぐらいですが。。。

ただ純正ホイールについては、ちょっと私の好きなイメージに合わない感じがして・・・

やはり、ホイールは6本スポークかな?というのが今までのパターンなので・・・
alt

今回も6本スポークのホイールに変更へ♪
しかし毎度、レイズのホイールは納期が半年は当たり前だったのに・・・
今回はなんと!約1ヶ月で届き、ちょっと驚きでした(汗)

さて今回も交換でお世話になっている、「タイヤフィッター」さんへ持ち込み。
まぁ買ってから気づきましたが、この車にホイール4本載せるのは、苦労しました。
alt

さて交換も20分弱で終わり、交換の際の懸念材料だった、純正空気圧センサーの移植もすんなり装着完了!そして純正のロックボルトも同テーパー角度の為、このまま無事、装着となりました。

そしてホイールは今回、レイズのTE37SAGAをチョイス。

これはスープラ専用サイズの為、ハブ系も同じ。
そしてこのサイズは純正車高用とローダウン用の2種類がありましたが、落とす気は全くないので、純正車高用をチョイス。

そして色も車体に合わせて、黒系に。。。

因みフロントは、9J・インセット27となり、
alt


リヤは10J・インセット34となります。
alt


そして懸念材料”その2”のはみ出し具合ですが・・・
まずフロントが、運転席側。
alt

そして助手席側。
alt

一応、数値上では純正より5mm出たことになっています。

そして、リヤの運転席側。
alt

助手席側。
alt
と、こちらは6mm出る計算になります。

とりあえず、問題なしの様なので一安心。
まぁハミタイの規定が改正され、タイヤは片側10mm未満までOKとなったのもありますが、輸入車特有のベビーフェンダー?に助けられた感もあります。。。

さて、全体的な仕上がりとしては、”黒”で足元が引締まった感じです。
そして何より、ホイール汚れ&洗車がし易いというのありますが・・・
alt

とりあえずは、余りにも納期が早かった為、センターキャップをこれから発注ということになりますが・・・
こちらの納期、長かったりして。。。
Posted at 2020/03/10 22:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年02月17日 イイね!

海鮮と鋸山とドライブ。。。

この日は朝から晴天。
ただ、天気予報では春一番が吹くかもという事で風は強し。。
まずは洗車をし、本日は千葉県は鋸南町へドライブ。

今日は平日なので、アクアライン&館山道も車は少なく良い感じ♪
さて、まずは朝飯(昼飯?)を頂く為に、鋸南町の「ばんや」へ。
いつもだと駐車場は平日でも満車なのですが、この空き様。

alt

店の方も去年の台風被害でまだ、修理中の様。
alt

とりあえず営業はしていたので、安心しました。
alt

店内に入ると、全盛期に比べてお客さんの数は少なく、店員さんの話によると、
まだ台風被害の影響でお客さんが戻って来ないとの事でした。。。
これは食べて貢献しないと・・・ということで、
まずは「刺身6点盛り」!
alt

次にばんやと言えばクジラ料理が豊富なので・・・
「クジラの竜田揚げ」を頂きました。
alt

相変わらずの新鮮さとボリュームであっという間にお腹いっぱいに・・・

ここのお店の特徴ですが、基本的に盛りがデカい!!
煮つけ系や、揚げ物系は一品を2~3人で食べてちょうど良い感じ。
特に金目鯛の煮つけを頼もうものなら、ここは1匹丸々で出てくるので要注意です(汗)

さて、ここは生もの以外は、持ち帰りがそのまま出来るので、私もMYタッパ持参で食べきれないクジラの竜田揚げをテイクアウトとしました。

次に向かったのは、ハイドラのチェックポイントにもなっている鋸山へ。。。
まずは登山自動車を登り、頂上付近の駐車場へ。

因みにこの有料道路・・・
映画の「ワイルドスピード」の撮影で使われたらしいです。
alt

頂上付近にある「地獄のぞき」に向かいスタート。
ただ、頂上までの階段が長くて急勾配・・・
頂上の「地獄のぞき」に到着する頃には、既に膝が笑いそうな感じに。。。

alt


そこから覗くとこんな感じ。
alt
写真だとちょっと、わかりずらいですが、リアルはかなり、スリルがあります。


そして頂上からの景色。

alt

ちょっと、白波が立っていますが、良い眺めです。

さて、今度は頂上から中腹エリアに移動して、曹洞禅宗は日本寺へ。。
こちら、聖武天皇の時代(奈良時代)に出来たそうです。

ここは千五百羅漢像をお目当てに来たのもありますが・・・
台風被害の影響で道が開通しておらず。。。
大仏様を拝んで終了となります。

alt

それと、御朱印もキッチリ頂きました。
alt

そして最後は金谷港の「the Fish」にてお土産のお買い上げ。
alt

金谷と言えば・・・
alt
見波亭の「のこぎりやまバウムクーヘン」

毎度のバウムクーヘンとプリンをお買い上げ♪

alt


さて今回で千葉県の観光名所めぐりもコンプリート

alt

関東制覇も残り東京都のみ・・・頑張ろう!





Posted at 2020/03/09 02:46:28 | コメント(2) | 食ドライブ | 日記
2020年02月02日 イイね!

倶楽部 前進あるのみ in 千葉いちご狩りオフ

今日は朝から雲一つない晴天。
自宅を早朝に出て、湾岸線をひたすら千葉方面へ。。
本日は今年初めての「倶楽部 前進あるのみ」オフ会となります。

まずは朝食を頂くため、幕張PAへ。
ここ最近、寄ると必ず注文する「かつ丼 とん樂」のカツカレーを頂きます。

alt

そして朝食後、東金道路を進んで集合場所である、
フルーツランドとけ 観光いちご園 エーアト・ベーレ」に到着。
alt
ここのいちご園は人気だそうで、開園1時間前には既に長蛇の列。
駐車場もあっという間に満車になりました。

さて開園の時間となり、受付で練乳入りのヘタ入れを受け取り、各品種の場所確認を行い・・・

alt

いざ!いちご狩りへ出陣!
alt

まずはいちご園の方が、おススメと言っていた、
「チーバベリー」なる品種を実食。

alt
初めて食べましたが、とても甘く、後から程よい酸味が来て美味い♪
サイズも中々大きく、ネーミングから行くと・・・
栃木産「スカイベリー」の対抗種かな?という感じかな。。

まぁ他の品種も頂きましたが、「チーバベリー」・・・
これはおススメのいちごです。

そして時間制限の30分が来た頃には、腹一杯。。
これは、朝のカツカレーを止めておけば良かったと、多少の後悔を。。。

さて受付の横で、房総サイダーなるものを発見。

alt
ちょっと、飲んでみたい気もしましたが、また次回にという事で・・・

そして次に一行が向かったのは、「あられちゃん家」という、おかき工場の直売所へ。

alt

こちらは「三真」と云う、おかき工場内にある直売所です
まずは店内に入ると、色んな種類のおかきが置いてあり、オリジナルの物や、
どこかで見たことがあるパッケージングのおかきが一同に会しています。
また各おかきには、全て試食が出来る様になっているのも、ありがたいです。

alt

そして今回は直売所がリニューアルされ、食堂が併設されました。
まず以前からある50円ソフトクリームや今回からメニュー設定されたラーメンなどの麺類系は170円と、相変わらずの値段設定です♪

さて大量のおかきを買い込み、気付くと時間は正午過ぎ・・・
近場に網焼きの出来る、焼肉ランチの店があるとの事で、そちらに移動。

alt

そして「豚トロ」&「豚カルビ」のランチセットをチョイス。
alt
味も値段も程よい感じです♪

さて、
今年初めのオフ会もお開きに。。。
毎回会っている方々や、ほぼ1年ぶりに再会した方々・・・
今年もまた、色々皆んなで食べて、ドライブして楽しめればと思います♪
Posted at 2020/02/15 02:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | off会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 東海道五十三次コンプリート!」
何シテル?   12/14 14:07
車いじりと、ドライブが好きなオヤジです。 ノンビリと日常をブログにあげての自己満足を満喫しております。 ブログについては過去写真整理&こんな事あったなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:58:41
フォト蔵 
カテゴリ:写真館
2014/06/07 20:21:32
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
人生初のAT&ターボ車。 今回も長い付き合いになりそうです。
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
小回りが利く良いやつです。 近距離・アウトドア専用機
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
約10年。 走行距離:24万km。 ロングドライブでは、運転し易い良い車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
小回りが利く、良き相棒でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation