• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月01日

ドライブ

ドライブ 久々にセブンを!!
ずっと知り合いの車屋さんの車庫に入れてたんですよ。
取りに行きました。

良く考えてみると6ヶ月も車置かせてもらっていました(爆)
ホントにありがとうございました。
洗車までしていただいてピッカピカでしたw

3月はFDにとっては大切な月。
そう車検です。
以前こちらで気に入る方を探していましたが
あれから約2ヶ月。
何件か話は貰いましたけど、興味はあるけど買っていただけるまでは、って感じでまとまらずw

カスタムされた車両なのでちょっと興味ある方とか
無理に乗る人を探すということはあえてしませんでした。
だってこんなカスタムされた車買って
何でここ、こんなになってるんだ~とか言われるの嫌なので。
人にはそれぞれ好き嫌いあるし
この状態で納得していただける人しかと思っていました。

カスタムしてるので車検を一度切ると受けなおすのに一苦労。
かといってあまり乗ってやれない車の税金&車検を受けるのも。。。
とかいろいろ考えています。
まだ3週間ほどありますが悩みますね。

と話は変わってドライブw
セブンは良く出来ていますねぇ~
踏むと進む(当たり前)!!、踏むと止まる(当たり前)!!
この普通の動作が感覚的に気持ちいいです。
僕はイベント向けにカスタムしてると思われがちですが
実際はスポーツカーは走って何ぼ!!って派なので
きっちりメカ的に仕上げています。

ベタっと踏んでやると2速で100km/hまで一気に加速、
ストッピングもブレンボがしっかりと仕事してくれます。
良く考えると足回りの仕様変更してちょうどあたりが出たくらいの距離しか乗っていない。。。
至るところでこのままお蔵入りはもったいないいっぱい感はありますね。

でもこういった状況が引退の花道にはいいのかもしれません。
惜しまれながら引退。。。よく聞く話ではありますが。

といってもtaniが仕上げてきた魂のこもった部品たちは生き続けることでしょう。

それにしても久々にこの車で走ったら低いこと低いことw
隣に止まった4ドアセダンのドアノブが運転席の目線でした。
なので普通のセダンでも僕の車の中をのぞくことが出来ます。
なんだか裸見られてる気分でした(爆)
ブログ一覧 | fd3s関連 | クルマ
Posted at 2009/03/01 00:48:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年3月1日 1:31
こんばんは~☆

TaniさんのRX-7が欲しい~くても・・・僕買えません^^

金額で言うなら『車を借りる位』が精一杯ではないでしょうか?笑

でも乗ってみたぁ~い☆
コメントへの返答
2009年3月1日 3:15
こんばんは^^


そういってもらえるだけでも幸せです。
興味無いって言われるより乗ってみたいといわれてるだけ幸せなのかもしれませんね。
2009年3月1日 1:51
うぅ・・・何か重いブログです(涙)

ドレスアップもスポーツ走行も両立しているところがやはりTaniさんのカスタムの方向性として素晴らしいところですよね。どっちつかずになっていたらもったいないですもんね♪
コメントへの返答
2009年3月1日 3:16
重いですか?

といってもいつかは訪れることなので。
別れというよりは次への新たなステップですね。

スポーツカーは好きですのでまたタイミングがあれば手に入れると思います。いったんお別れです。
2009年3月1日 6:51
YES! FD!
ホント良い車ですよね~
乗っていた時の感覚が甦ってきました 涙

ナンバー切って、手元に置いといて、積車でサーキット行こうかなとも考えましたね。。。


乗り続けてもらいたい気分です☆
コメントへの返答
2009年3月1日 9:32
ホントいい車です。

サーキット仕様も考えたんですが保管場所がなくなるのでその辺も考慮すると。。。今回の判断ですね。

乗りたいのは山々ですが
2009年3月1日 10:16
最後になるドライブ

セブンも喜んでますよ
何時かはくることですしね
僕も色々と勉強させてねらいました

長い間お疲れ様でした


コメントへの返答
2009年3月1日 10:24
もうちょっと余韻を楽しみます。
DIYで仕上げてきた部分が多いので思い入れが大きいですね。

いろいろな思い出がたくさんですw
2009年3月1日 11:45
大事にされていたFDの引退なんですか~!?

何かさみしですね・・・

コメントへの返答
2009年3月1日 12:10
そうなんですよ。
タイミング的にも時期かと。

といってもまだもう少しあるので考えてみますけど。
2009年3月1日 11:45
人の車なら見逃すポイントも、いざ自分の物になるのなら細かいところを気にしますからね。カスタムの難しいところです…。


車検をどうされるのか知りませんが、FD楽しんでください!!
コメントへの返答
2009年3月1日 12:11
この車をベースにって人ならありだとは思いますが僕のやってきたことを押し付けたくないんです。

そんな感じです。
2009年3月1日 13:26
自分がもし車乗り換え時期だったら必ず買ってそう(笑)

やっぱりスタックメーターいいですねぇ!
コメントへの返答
2009年3月1日 15:16
皆さんにそういっていただけるんですけど誰ともまだタイミングが会っていません><

スタックはいいですよ~
お勧めです。
2009年3月1日 17:54
足跡、失礼します。

僕にとったらTaniさんのFDは憧れでもあり、乗ってみたい車です。

過去にスタイルワゴンにTaniさんのFDが載ってた時に、衝撃的なFDを発見したと思いました!生で初めて見た時は凄い感動がありました!

僕はこのFDを見せていただいて、『ありがとう』と言いたいです。

文章下手くそですみません。


でわでわ、失礼します。
コメントへの返答
2009年3月2日 0:01
皆さんの記憶に残れただけでも功績は大きかったんですかね。

ぜひ誰かに乗っていただきたいんですが無理強いはしたくないんで。

雑誌にも良く載せていただきましたねw
スタイルワゴンはおまけで端っこに載せてもらった記憶があります。
これはwagonじゃないんだよねぇ~と言った雑誌の人を思い出しましたw
2009年3月1日 21:50
やっぱり、チューンドロータリーは乗ってて楽しすぎます!
タービン交換してあるロータリーは案外トルクもあって
(乗った人にしか分からない)何処までも加速する感じは止められませんね(笑)
コメントへの返答
2009年3月2日 0:04
チューンドロータリーはいいですよねぇ~

僕のはさらにシングルタービン仕様なので独特感はあるのかもしれませんが継ぎ目の無い加速は今でも健在です。

3速でもホイルスピンするパワーを操るのは楽しいですw
2009年3月2日 0:48
ん~叶う事なら一度でいいから運転席座ってみたいっすねぇ。

FD直って高速代が下がったら、岡山まで帰ったついでに足伸ばして...その時に偶然都合がよければ是非!! sz。)
コメントへの返答
2009年3月2日 1:03
中はすっかりノーマルに戻っていますよw

そのころまで車あればぜひ!!
でもどんなに長くても今月いっぱいの予定です><

プロフィール

「【増車】 http://cvw.jp/b/133708/45441244/
何シテル?   09/06 09:11
Taniの勝手にブログです。 趣味は車!!現在の愛車はChrysler 300です。 走ることからイベント参加、DIY作業などいろいろ車で遊んでいます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レアバリュー 
カテゴリ:後付けサンルーフ
2011/04/24 18:13:06
 
P.G.motoring 
カテゴリ:ショップ関連
2007/05/26 09:39:50
 
snap-on 
カテゴリ:工具
2007/02/14 09:55:48
 

愛車一覧

クライスラー 300 クライスラー 300
2013年8月納車。 街乗り仕様のおしゃれな車です。 車高調、22インチアルミです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
走ることが好きな僕の「走り」専用の車です。 会社の仲間たちとジムカーナをやるのに購入。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカです。 きれいな状態で維持していましたが事情で手放すことになり残念です。 またい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
基本的にDIY作業で作成。 ガルウイング、ワゴン化、カスタムオーディオなどをはじめサーキ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation