• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

地区行事に参加

地区行事に参加 昨日は地区行事の日でした。

毎年2月2日に行なわれる行事です。

2メートル程のワラ人形を男女各一体ずつ作ります。
その日の晩御飯には割り箸で食事をして、行事会場に持参します。

自分の体の治したい箇所や、良くしたい箇所のワラ人形に割り箸を刺して御祈祷する行事です。

正月のしめ飾りや古くなった御札も持参します。

その後、ワラ人形に点火して御神酒を飲みました。

歳の神という行事と似てますが、我が地区行事は神様の行事では無く、仏様の行事のようです。

参加者の減少や高齢化など課題はありますが、伝統ある行事なので、絶やすこと無く継続して行きたいと思います。

同じ方法の行事は、国内でも数ヶ所しかないと言われる、誇りある行事でもあります。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/02/03 19:18:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

口直し
アーモンドカステラさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2013年2月3日 23:57
こんばんは~
へ~っ♪これは初めて聞きましたねぇ!
面白い行事ですね♪ワラ人形もこんな良い使い方もあったとはw
そー言えば私の地域(さいたま)には大昔からの伝統行事は何も無いですねぇ…
コメントへの返答
2013年2月4日 21:13
コメントありがとうございます。

ワラ人形って言うと釘を刺したりってイメージが強いですが(^^ゞ。

当初は、地元テレビ局が取材に来る予定でしたが、急遽来なくなりました(^^ゞ。
2013年2月5日 21:18
こんばんは。

こういう仏様の行事は初めて知りました。

最近は歳の神さえ行わないところもあると聞きます。
準備等、色々大変だとは思いますが伝統ある行事ゆえにいつまでも続いてほしいものですね(^-^)

コメントへの返答
2013年2月5日 21:30
コメントありがとうございます。

近くの地区では歳の神をやらなくなった所もあります(T_T)。

辞めるのは簡単ですが、伝統行事なので継続させます。頑張ります(^^)v。

プロフィール

「おっ!ラジコンデビュー?楽しんで下さい。自分はオフロード派だけどたまに走らせてます。」
何シテル?   07/03 19:56
西山の大ちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
日産派ですが、初代フィットがメインカーになりました。 ここ1年くらいはセカンドカー ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
平成24年8月購入。 故障多発で約1年3ヶ月の短い車歴となりました。 スライドドアは ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
平成15年8月に購入。 平成24年8月にサヨナラ。 26万キロまで頑張ってくれた頼もし ...
日産 アベニール 日産 アベニール
前所有PW10アベニールサリューを元日早々に事故で廃車にして購入しました。 4年半11 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation