• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woodpeckert01cのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

礼文島!

礼文島!




礼文島へは、稚内からフェリーで2時間程。





天候にも恵まれ、ワクワクが止まりません。(^^♪








「金田ノ岬」では、アザラシが日光浴中。
穏やかな海で、とても気持ち良さそう!





頂きに至る道を進むと、眼前に広がる日本海にテンション爆上がりです!(^○^)





でも、その脇には、廃墟化した礼文空港が・・・
一応、休止であって、廃止ではないようですが・・・





「スコトン岬」の透き通る日本海を観ていると、自分の心も透き通るようです。(そうなることを願います。)





え!通れるの?




勢いよく現れた漁船に、観ている方が冷や冷やしました。





丘を登り、眼前に現れた風景に、またまた感動!








「澄海岬(すかいみさき)」では、日本海の荒波に削られた奇岩と、透き通る海が織り成す風景は、一見の価値があります。





礼文島は、丘陵地帯も絶景が広がります。











最後に訪れたのは、映画「北のカナリアたち」のロケ地になった、北のカナリアパークです。

利尻島の利尻富士を眺めながら、カナリアカフェで休憩していると、あっという間に帰りのフェリーの時間です。

5時間程の滞在時間でしたが、とても楽しい一日でした。(*^-^*)


Posted at 2025/10/01 14:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

冬の北海道も最高です!

冬の北海道も最高です!
冬の北海道を走りたい!
それだけの理由で行ってきました。
結果は大満足!!!
また行きたい!







2024年12月30日早朝、路面はツルツルです。




風が無いので快適?です。




ライトアップが綺麗でした。






12干支持ってる人もいました。




定点観測(その1)




鹿が1頭、鹿が2頭・・・、目が覚めました!




定点観測(その2)




え!?
時は、2025年1月2日の正午過ぎ。










お持ち帰りしようとしたら、
足跡と、その奥に車が・・・




見つけても減速できませんので、ご注意を!




車載温度計の下限を知りました。
実際は、「ー20℃」 です。




一度やってみたかった、濡れタオル回し。
見事カチカチに!




糠平湖ではワカサギ釣りをされてる方々が。
この後、斜面を上がるのに滑って登れず、焦りました。




この後、露天風呂に。
ー10℃、雪が舞う中で、野猿の気分を満喫。




とても楽しい年末年始でした。
Posted at 2025/01/13 13:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:BMW 540iMsp
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:F 245/35R20 R 275/30R20
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/21 11:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月04日 イイね!

今年は鹿の飛出しが多かった\(◎o◎)/!

今年は鹿の飛出しが多かった\(◎o◎)/! 近年は林間を走り抜けているので、鹿やキツネに遭遇する機会が増えていますが、
今年は3回も、自動ブレーキの恩恵を受けました。
 なので、フェリーに乗る時、過剰反応で停止したのは許すことにします。







 北の大地へは「自動運転レベル5」にて。
 偶然、新潟~佐渡のジェットホイルが写り込み大喜び。





 今年は帰路で、「日の出」を観ることができた!





 美瑛から富良野へ、ノロッコ列車からの車窓を楽しみました。
 でも、生憎の雨で、十勝岳が眺望できなかったのが残念です。





 眺望できなかったので十勝岳を上ってから、「かみふらの八景」の一つ、「パノラマロード江花」へ。





 「三の沢」を降りて観る「糠平湖」。
 ヒグマ出没地帯なので、「熊除け鈴」をひたすら鳴らしてました。
 ビクビクしながらでしたが、とても綺麗な景色で、大満足です。





 夕食後、部屋の窓から。





 数十年ぶりに「摩周湖」へ。

 見えないし、寒い。



 今日の暑さが、より一層堪えます。





 「霧多布湿原」が一望できる「琵琶瀬展望台」からは、背後に大海も望め、とても良い場所です。
 「蒸し牡蠣」も美味でした。

Posted at 2024/07/04 19:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: BMW 540iMsp
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:F:245/35R20,R:275/30R20
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/28 22:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

 皆様、はじめまして。  woodpeckert01c と申します。(^^)  2011年に初めてのBMWを手にしてから、国産車とは異なるその特性に戸惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
北海道を海岸沿いに走り、襟裳岬、納沙布岬、宗谷岬、神威岬を巡りましたが、安全運転支援シス ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
愛車  F10 BMW535i M Sport アルピン・ホワイトⅢ カスタマイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation