• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月09日

フロントスポイラー復活

本日やっと修理が完了しました。
流石にGIALLAが直接作業したので、見た目はしっかり取り付いて
います。
これで心配は来年の夏の暑さに耐えられるかですね。
ディーラーからも路面とのヒットは十分気を付ける様注意され
ましたが、車高を下げていると多少はしょうがないと諦めています。
但し、今度剥がれたら有料修理になるとの事で十分注意
するつもりです。
段差部は結構神経質になりそうです。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2005/09/09 03:12:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

もも狩り
アコさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2005年9月9日 6:41
おはようございます ローダウンの経験が今までないのですがティーダに乗り始めてノーマルなのに気を使って走ってます。ローダウンしてさらに気をつけないと当たるでしょうからちょっと僕には無理ですね。線路とか駐車場所、それに急な上り坂 結構危ないです!
コメントへの返答
2005年9月10日 17:35
私もこの手のフルエアロは初めてこれ程気を遣うとは思い
ませんでした。
日常の運転でこれ程気を遣う事を考えると少し後悔気味です。
これ以上の車高を落とす事も出来ず楽しみ半減です。
今後は内装関係に手を加えるしか無いですね。
2005年9月9日 7:46
フロントスポイラー復活、おめでとうございます。
今度は暑さにも無事に耐えてくれるといいですね。フロントのアゴ擦り、車高を下げてるとホントよく擦るようになりました。気をつけててもどうしようもないところもありますし(うちの家の駐車場がそうです・爆)。
コメントへの返答
2005年9月10日 17:38
私もマンション住まいですが出入り口が傾斜しているので
右折の際にはアゴ擦りますね。
これからは一度左に煽ってから出入りする事に致します。
その内フロントスポイラーが割れる様なクラッシュをしたら純正
リップに変えようかな?
車高調も入れられないのがつまらないです。
2005年9月9日 9:28
復活おめでとうございます。メーカーが直々にやってくれたんですね。同じ問題多発してるとか?

カッコイイからアゴ擦りは仕方ない!?でも要注意って感じでしょうか。
コメントへの返答
2005年9月10日 17:41
このみんカラの方の中にも同じ経験されている方が居ます。
TiidaにGIALLA付けている方が全国でも少数でしょうから
メーカーもそれ程意識していないでしょうね。
ただ取り付け面積を見る限り、あの重量を両面テープで
支えるのは無理が有るようですが・・・
今後改善されるかも知れませんね。
2005年9月9日 9:57
こんにちは~♪
擦るのは仕方ないですよね(^ー^;
ウチも車高フロントはタバコの箱が横に入る位なので、大して低くはないですが、それでも入れる駐車場はとても少ないです;;犬にも厳しい乗り心地だし、もう1台セカンドカー欲しいです…。
コメントへの返答
2005年9月10日 17:45
スタイルを優先するか普段の使い勝手を優先するか
使う側の選択種でしょうか?
この様な場合エアサスが良いのでしょうか?
エアサスの経験何ですが、スポーツ走行には適さないのでしょうかね?
値段も40万~位するようですし・・・
我慢するしかないかな?
2005年9月9日 11:15
おはようございます♪
まずは復活したと言う事で、なによりであります。
感覚をつかむのに、前輪の接地点と、フロントバンパーとを結ぶ角度を、糸か棒みたいな物で、目で確認した方がイイですね。

BMWなんかは、前輪が結構前にあると言うか、フロントが短いのか、角度的には余裕がありますが、この車自体、もとからフロントを擦るくらいですので、前輪が後ろ側なのかも知れません。
ちょっとした、縁石の段差なんかでも、危ないですから、要注意ですな。
コメントへの返答
2005年9月10日 17:48
確かにオーバーハング長いかも知れませんね。
短ければアゴ擦りも少なくなるでしょうね。
こればっかりはデザインありきですから何とも難しいですね。
車選びにアゴ擦りは検討項目に入りませんから・・・
2005年9月9日 17:26
まだ様子見状態かもしれませんが、復活してよかったですね~!
今回はどのような対応になったんでしょうか?

そんな話を聞くとうちのシルビアのエアロも気になりますね~。ど~やって取り付けたのか今度聞いてみようっと。

しかし、ティーダのあごすりは純正でも起きますからね~。cd値の為とはいえ、あまり「ゴリゴリッ」となるのは気持のいいものではありません。(^^;;
コメントへの返答
2005年9月10日 17:53
ゴリゴリは毎日日常茶飯事です。
cd値稼いでも日常気になるほど恩恵は受けられないので
ノーマルで擦るのは問題ですね。
カタログ値上げても購入時のポイントは高いかも知れませんが
口コミでこの様な悪評?が多発すると逆効果に
なりますからね。
もう少し考えて貰いたい物です。
2005年9月9日 20:27
こんばんは~!Fスポ無事修理・装着完了とのことでなによりです。路面とのヒット・・・確かに今後も気になるところですがこればかりはもう(^_^;わたくしの場合すぐにもやってくるであろう冬、積雪がたいへん気になるところですが・・。
コメントへの返答
2005年9月10日 17:56
確かに冬場の雪国も大変ですよね。
ラッセル車状態で雪かきしたら一発で剥がれそうですね。
また、親切ならまだしも凍結して居るとバンパーまで
被害が及びそうで私よりも気を遣われるのでは?
取り敢えず剥がれの件はディーラーにご相談されては如何ですか?
私の事例を使って貰って良いですよ。
2005年9月9日 20:33
お~っ、復活おめでとうございます!
私もダウンサス付けたいな~なんて思ってますが、やっぱり気を使いそう・・・更に雪も積もるし(リップは余計にムリ?)。

でも、カッコイイから仕方ないっすよね~!羨ましい~っ!
次回は実費という事ですので、気を付けないとですね~!
コメントへの返答
2005年9月10日 17:59
次回剥がれたら状況で考えます。
このまま継続で取り付けるか、純正のリップにするか・・・
車高調考えるとそれも有りかと思います。

プロフィール

Tiidaを89000kmでAquaに乗り換えました。 今後はAquaのドレスアップをボチボチ載せて行きます。 Tiida haru改め、Aqua haru...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2007RC復活!SuperAメインへの道 
カテゴリ:ラジコンカー
2007/02/26 01:24:06
 
Yokohama RC CLUB 
カテゴリ:ラジコンカー
2006/12/12 01:07:09
 
アーシングの事なら 
カテゴリ:車関連
2005/10/31 00:32:53
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
新車買い換え!
日産 ティーダ 日産 ティーダ
今年3回目の車検を迎え走行距離も6.9万キロを超えました。 まだまだ乗りますので10万キ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時R32スカイラインを乗っている頃に通勤車として 使っていました。 今まで軽自動車は・ ...
その他 その他 その他 その他
昨年腰を痛めてから殆ど乗る機会が無くなり、手放しました。大夫弄っていたんですが売る時は安 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation