• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月02日

タイヤローテーション

タイヤローテーション 走行距離5000kmを超えましたのでタイヤのローテーションを
行いました。
前後の交換ですが、何かもっと簡単に出来る方法無いですかね?
私の場合、マンションですので簡易ジャッキを2台使っての交換ですが
10月というのに今日は日差しも強く、汗だく状態に
なってしまいました。
肝心なタイヤの方も、そろそろフロントが減ってきていたので
丁度良い時期だった様に思われます。
但し、車高落としてから気になっているのですが
右後ろのキャンバーが強く付いている様で、若干右後ろに
取り付いていたタイヤの内側が減っています。
みんカラの皆さんの中にも左右のオフセット量が違うなど
お話を聞いていますが、キャンバー角が違うというのは
聞いた事がないですね。
特に右後ろをヒットした覚えも無いので、気になります。
ブログ一覧 | Tiida | クルマ
Posted at 2005/10/02 14:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2005年10月2日 20:00
こんばんは。
今日は暑かったですねー、8時過ぎてますが、まだムシムシします。
雨は降るし、こりゃ最悪!
ローテーションは私もそろそろしたいのですが、今日みたいな暑い日だと挫折しそうですね。涼しくなってからやろーっと!
コメントへの返答
2005年10月3日 2:16
本当に今日は暑かったです。
10月とは思えない様な異常気象ですね。
私もこの所涼しくなってきたし、走行距離も5000km過ぎたし
と思い作業した所、片側交換した所で汗だく状態でした。
片側でやめる訳にも行かず、何とか完了致しました。
サルルさんも交換時は涼しい時に交換される事をお勧めします。
2005年10月2日 20:49
キャンバー等アライメントは工場出荷時でも左右に誤差があります。
アライメントは新車でもアバウトです。
内減りに関しては車高を落とした事によりキャンバーよりも、トーがトーアウト方向にずれてしまっている事が原因だと思います。
アライメントは車高を落とす事によりトーに関しては、トーアウト方向に変化します。
ティーダの場合にはリヤサスペンションがトーションビームの為に、キャンバーもトーも調整出来ません。
車高ダウンでネガキャンになってもトーインに調整すれば内減りを低減できるのですが、リヤのトー調整がノーマルリンクで出来ない為に対処できません。
コメントへの返答
2005年10月3日 2:22
Tiidaの場合車両バラツキ結構有るようですね。
フェンダーからのハミタイ等もサイズによりまちまちで発生して
いるようです。
ご指摘の通り、車高落としてキャンバー変わるのはトー角に寄る事は
わかるのですが、左右の違いが明確なのはバラツキ範囲にしては
大きすぎる様に思われます。
先日ディーラーへ相談した所、社外品のスプリングを入れているので
何とも言えないと冷たい回答を貰いました。
トーションビームでこの様なバラツキが考えられるのは、取り付け部の
ブッシュの組バラかサスアームの取り付けが曲がっているかでしょうね。
その内ジャッキUPして、見ようと思うのですが、フロアジャッキを
部屋から運ぶのが面倒で・・・
2005年10月3日 12:58
素朴な疑問なんですが
5000キロ超えたらローテーションするのは一般的ですか?
私もなんだかんだで2500キロ目前です♪
コメントへの返答
2005年10月4日 1:15
こんばんは。
目安ですが特にFF車は駆動、操舵共にフロントタイヤで行ってますので
リアタイヤに比べると摩耗が大きいと思われます。
通常5000km位を目安に前後ローテーションを行う事でタイヤを長持ち
させる事が出来ます。
2005年10月4日 11:37
非常にわかりやすい回答ありがとうございます♪
私も5000キロ達成した時はローテーションしたいと思います。
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2005年10月5日 1:29
お役に立てて何よりです。
走り方のより変わりますので、5000kmは目安として
たまにはタイヤの内側を点検する事をお勧めします。
2005年10月5日 15:03
はじめまして。
お友達のお誘いありがとうございました。
よろしくお願いします。

メーカーの定めた誤差の範囲内であれば、違ってもOK!になってしまいますよね。
でも、調整できないのに左右で違うのはどうかと思いますね…。
コメントへの返答
2005年10月6日 1:10
此方こそ有り難う御座います。

やっぱり値段で見えない部分でコスト下げてますね。
調整箇所が少ないので、せめてバラツキを押さえる様な
工夫をして欲しい物です。
車を長く乗ろうと思っている人などは、この辺が
気になりますね。
足回りぶつけたりすると、修正出来ないので部品交換に
なり、結局コストを下げた分ユーザーの負担になるのです。
余りにもコストを下げるのも問題ですよね。

プロフィール

Tiidaを89000kmでAquaに乗り換えました。 今後はAquaのドレスアップをボチボチ載せて行きます。 Tiida haru改め、Aqua haru...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2007RC復活!SuperAメインへの道 
カテゴリ:ラジコンカー
2007/02/26 01:24:06
 
Yokohama RC CLUB 
カテゴリ:ラジコンカー
2006/12/12 01:07:09
 
アーシングの事なら 
カテゴリ:車関連
2005/10/31 00:32:53
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
新車買い換え!
日産 ティーダ 日産 ティーダ
今年3回目の車検を迎え走行距離も6.9万キロを超えました。 まだまだ乗りますので10万キ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時R32スカイラインを乗っている頃に通勤車として 使っていました。 今まで軽自動車は・ ...
その他 その他 その他 その他
昨年腰を痛めてから殆ど乗る機会が無くなり、手放しました。大夫弄っていたんですが売る時は安 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation