
お久しぶりです。
いつお足跡ばかりつけてすみません(ノд`)
今日は最近仕事が暇なので有給消化で「風立ちぬ」を見てきました。
31歳にもなるおっさんが、ちょっぴりウルウルしたのはここだけの話・・・(T_T)
オデッセイの方は相変わらず特に変わってませんが、最近ワイドバイザーを取り付けました。

夏時期はエアコンめっちゃ効くのでいいのですが、窓開けて走る時は風があまり入ってこないので、通勤には適してません(ノдT)
さらに全体のバランスも悪くなりました(汗)
約二週間前にはオデッセイに乗って神戸まで一泊旅行してきました。
まずは須磨水族館

写真撮ってませんが、イルカのショーは凄かったです(^-^)
さらに小さい子向けですが、ミニ遊園地があり子供が大喜び
次に神戸市立王子動物園

約300キロ走っていったのに、めったに見れないパンダがお昼寝の為顔を見せてくれず子供もがっかり・・・
ここにもミニ遊園地がありました。
夜は神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部に泊まり翌日はアンパンマンミュージアムに行きました。

めちゃめちゃ人が多いです
アンパンの横で踊ってるおねーさんばかり見ていたら、嫁に怒られました・・・
その後東条湖おもちゃ王国に行って帰りました(おもちゃ王国の写真は無し)
一泊二日で約700キロ走って疲れたけど、楽しめました。
ここはみんカラなので、遊びに行くにあたって気になる駐車場情報・・・
僕が乗っているRA6の純正バンパー、純正マフラー仕様を基準にすると・・・
須磨水族館横の第一駐車場は最低地上高4センチ以上あれば大丈夫だと思います。
神戸市立王子動物園駐車場も最低地上高4センチ以上あればたぶん大丈夫。
神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部の提携駐車場のハーバーパーク立体駐車場は最低地上高9センチ以下は入らないほうがいいと思います。僕のはヘタレ車高なのですが駐車券とって7,8メートルぐらいの所の上り坂で腹を擦ってしまって・・・(でも亀にはならなかったです)さらに車輪止めが結構高いので、マフラー交換車は注意が必要です。
神戸ハーバーランドに行くなら、駐車したわけじゃないけど、モザイクの駐車場がローダウン車に適していると思います。
東条湖おもちゃ王国はインター降りてからが少し道が悪いので、擦らずに走って行こうと思えば最低地上高4センチ以上あれば問題ないと思います。
でも駐車場で亀になって同乗者の方に怒られないように参考にしてください。
尚、個人的見解なので保障はできません!
ちなみにヘタレな僕は板5枚とジャッキを車に積んでいきました・・・
夏休みの家族サービスの為にも、自慢の愛車で行ってください(^○^)
昨年交換したトライアングルタイヤのレビュー
冬時期を除いて約7ヶ月、8000キロ走って
・国産タイヤと比べると音は煩いけど、ナンカン以下
・タイヤがあまり減らない
・サイドが柔らかい気がします。ハンドル切るとグニャとなる感じがあります。
・サイドが柔らかいからか、乗り心地はソフトな感じです。
ロットによりタイヤの状態にバラつきがあるらしいのですが、僕が履くと

タンコブができました。
ていうかミミズ腫れの様な感じで内側7割ぐらい膨らんでます。
ちなみに空気圧3,3キロで走ってました。
たぶん道路の継ぎ目とかでガツンときた時にセパッタと思われます。
みん友の「ともさん」に言われたとおり内側がセパりました(T_T)
事故しなかったから良かったけど、マジでタイヤの為にも運転気をつけんといけん・・・
ということで、フロント2本新品交換コースなので、昨日タイヤを注文しました(T_T)
Posted at 2013/07/31 20:10:44 | |
トラックバック(0) | 日記