• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月07日

フアンヒーター

フアンヒーター 秋も終わり、寒い季節がやってきました。
突然ですが、ここで皆さんに知っておいて貰いたい事が有ります、北海道民は寒いのが苦手です。
北海道育ちの私も例外ではありません。
屋外のマイナス10度は余裕でも、屋内の17度は耐えられません。

そんな時、気軽に暖をとれる家電製品といえば・・・?
そう、パソコンですね!!
パソコンの排気は暖かいです、電源ユニットの後ろに手をかざすと、冷たい指先がぽかぽかです。
でもあまりに温風が熱いと電源のコンデンサがパンクしないかとフアンになってしまいますね。

そんな貴方にピッタリな暖房器具、作ってみました。


電源ユニット型フアンヒーター!!


カパッ♪


セメント抵抗器を熱源にしたヒーターで、AC100Vのファンで送風します。
510Ω20Wのセメント抵抗器を6本使用して消費電力は約120W
足元に置いてポカポカする分には十分使えます。


フアンな外観とは裏腹に、温度ヒューズと・・・


電流ヒューズを内蔵。

寒い季節になると、私の職場のデスクの下で活躍しています。
2年ほど使っていますがトラブルはありません。
過去に噴出し口を下にして倒れていた事が有るのですが、その時はしっかり温度ヒューズが切れていました。
冗談みたいな外見とは裏腹に、しっかり安全性能も確保されていて我ながら関心。

今年の冬もがんばってもらいます。
ブログ一覧 | へんなもの | 日記
Posted at 2013/11/07 22:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実は、、、
スーパーだいちさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年11月7日 23:49
昔ありましたね〜、CPUの発熱で目玉焼きを作るとか…
元自作屋店員の自分的にはツボです(笑)
コメントへの返答
2013年11月8日 0:13
改造バカ一台とか大好きでしたw
過去にPCケースの横にラジエターファンをくっ付けて動かして遊んでた事が有ります。
そこらじゅうの物が吹き飛ぶ事を想像出来なかったあの頃は若かったです。
2013年11月8日 2:11
フアンをアフンと読み違えて、「ついに喜久翁師匠のいやんばかんの域に達したんですか…」とか思ってないんですからね!!←
コメントへの返答
2013年11月8日 20:00
思ってないのに思っちゃったくせにこのツンデレがw
(´∀`*)ばっか~~ん♪
2013年11月8日 8:11
あ、コレイイですね。
大きさも手頃そうですし。
車用12Vで消費電力の少ない小型温風ヒーターが作成できれば最高なのですが。消費電力を考えると難しそうです。
コチラでは材料を揃えるのにも田舎なのでパーツ屋がない状況です(^^。
コメントへの返答
2013年11月8日 20:07
あ、確かに車中泊には最高かもしれませんね。
120Wというと、ハイビームつけっぱと同じ電力なんで、バッテリーで持たすのは難しいかもしれませんね~。
秋葉が近いって幸せです(*´∀`*)
2013年11月8日 19:29
こんばんは。

120Wで足元ポカポカなら申し分ありませんね。

何時も発想には驚かされています。

今度作り方を教えて下さい。
コメントへの返答
2013年11月8日 20:09
こんばんは。

市販の暖房はパワーあり過ぎで、デスクの下で動かしておくには熱すぎます。
120Wってのは丁度良いみたいです。
パソコンの電源が温風吐いてるの見て思いつきましたw

秋ヶ瀬に持って行きますので、その時じっくりご覧ください。
2013年11月8日 21:40
イカにもな外観に,安全・安心の機能を搭載しているのがいいですね〜Nidecのファン…さすが高級部品を使っていますね〜
この側とファンを使って,細めの銅パイプをくねらせておいて,LLCを循環させておけば,リヤヒーターによさそうですね.悪夢が広がりましたw

そもそもパソコンの電源は,手軽に良質な12Vを得られるので重宝します.PC-9801系の電源なんて,なかなか素性が良いのでオーディオ用にも使えますね.

CPUで目玉焼き…カブのエンジンのヒートシンクで焼肉するみたいな感じですね.あれは美味しく焼けるだけの熱量供給するには,結構回転上げないといけなくてうるさいんですよ.アクシス90のエンジンは排気量&2ストなので,アイドリングでも美味しく焼けました.
コメントへの返答
2013年11月9日 15:16
足元で出火されると困るんで安全装置はしっかりしておきました。でも残念ながらファンは秋月で安売りの「X-FAN」ですw
本当はNidec辺り使ってやるともっと静かになりそうです。個人的には山洋より日本サーボ、Nidec、日本電産系のファンの方が好きですね。
リヤヒーターのアイディア良いですねww
最近の水冷PC用のラジエターなら12cmサイズですし、秋葉でジャンクを買えば500円程度なのでピッタリかもしれません。

安物PC電源はスイッチングのイズが酷くて使いもんになりませんが、PC-98系の電源はよさそうですね・・・。

マフラーを波板フッ素コーティングにして油が落ちるようにしたら売れそうですなww
自分はテラノのエンジンルームでラム肉解凍位しかした事のない軟弱者です。

次回の秋ヶ瀬はコタツシーズンなんで、このフアンヒーターを熱源にしてやろうと思います。

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation