• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月07日

ウィンカーバルブについて考える

かなりの久しぶり投稿となってしまいました。
更新していない間にも、日常は日々変化してしまいましたが
引き続きよろしくお願いいたします。

さて、本題ですが

最近、引っ越ししたこともあり職場が自宅から程よく近くなったので
125ccのバイクを通勤に使おうと思い、使っていたある日のこと。

ふと、ウィンカーバルブを確認すると、左側のウィンカーが常点灯していないことに気づき、分解。
色々と調べてみると単に玉切れだったようで。
ということで、バルブも探してみると、該当するバルブ(T20 10/5W)は既に廃盤になっている模様でネットショッピングを探し回るも該当品はなし。

とりあえず、18/5Wや21/5Wといったバルブは販売されていたので要は試し、ということで18Wで試してみました。
交換自体は、レンズを固定しているビスを外すだけなのでものの3分で完了。
そして、点灯試験をすると、案の定、ハイフラになってしまいました。
(おそらく、基準には適合するぐらいの点滅周期)
ですが、なんとなく納得いかないので、知り合いの車屋さんに相談してみると
バルブをすべて揃えると治るかも、とのこと。
後ろのウィンカーのサイズを確認するため、分解するとT10でした。
そして、手持ちであった車用のT10バルブをつけてみると、ハイフラが直った。
(おそらく抵抗値が純正の組み合わせと近い値になったっぽい)

てことで、抵抗値を計算してみたいと思います。
※LED電球は、ネット上からT10タイプの消費電力は1Wぐらいとのことで
 1Wで計算しています。

純正パターン:(前) 10/5W ×2 + (後) 10W×2 = 40W
パターン① :(前) 18/5W×2 + (後) 1W×2 = 38W
パターン② :(前) 18/5W + 10/5W + (後) 10W + 1W = 39W
パターン③ :(前) 18/5W + 10/5W + (後) 10W×2 = 48W
パターン④ :(前) 18/5W×2 + (後) 10W + 1W = 47W
パターン⑤ :(前) 18/5W×2 + (後) 10W×2 =56W

上記のようなパターンが思い浮かびますが、今回試したのは
パターン②でしたので近い抵抗値になったので周期が改善したと思います。

かなり、古いバイクなのでネット上でもなかなか情報がなかったので参考までに記載させていただきました。ご参考まで。




ブログ一覧 | Spacy125 | その他
Posted at 2024/09/07 14:00:09

イイね!0件



タグ

関連記事

ルークス、デリカミニのリアソナー不 ...
Yoshi29さん

Poloではありませんが
ひらの。さん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

H3 LEDバルブに沼ってます(汗)
FD3S2001さん

どうしたN産
ぎんとさん

ガラス管ヒューズじゃないよ。
ナガ@SWIFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウィンカーバルブについて考える http://cvw.jp/b/1348980/47951686/
何シテル?   09/07 14:00
機械系、PC系、電気系にはある程度の知識はあると思います(笑) 何でも、見るより挑戦してみたい派です。 ノートを快適にするため改造や、エコな走り方とかを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000GT] ドライブレコーダー取り付け 第1章      スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:30:49
[スズキ GSX-S1000GT] ドライブレコーダー取り付け 第2章(最終)    スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:30:34
KITACO 電源取り出しハーネス 756-9000310 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:14:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身3台目のクルマになりました。 次はSUVと心に決めていたので今回はコイツに。 SU ...
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
スペイシーの勇退に伴い、バイクを更新。 なんだかんだで、バイクはこれが初めての新車とな ...
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
2代目の大型バイクになりました。 ツーリング向きということで、ひとめぼれに近い勢いで購入 ...
ホンダ スペイシー125 JF04 ホンダ スペイシー125 JF04
大型バイクだと街乗りにはしんどいので、サブバイクの125ccを追加で購入しました。 今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation