• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月10日

ホンダ好きになるまで。

ホンダ好きになるまで。 今でこそ、ホンダどっぷりなアイデンですが、もともとはそんなにホンダ好きではありませんでした(笑




まず高校生の頃に買いたい!って言ってたのがミニクーパー。

出来ることならワゴンタイプのが欲しい♪と言ってました(笑
ハッチの木組みを見て一目惚れしたんです。




そんなアイデンがスポーツタイプに興味を持ち始めたきっかけはプレステのグランツーリスモ。


ラリーカー好きだったのもあり、インプレッサとかエボとか四駆に乗って遊んでいました。


そして走り系の車に興味を持ち始めていた矢先、部活の先輩(フランス人)がプレリュードを購入。


早速乗せてもらいました。


で・・・


この先輩が飛ばす飛ばす!

「○▲◇×▽~!!」とかフランス語で叫びながらテンション↑↑


スピンターンしたりFドリしたりサービス満点。


19歳のアイデンがホンダ車に興味を持つには充分すぎるシチュエーションだった訳で・・・


なかでもナマで聞いたVTECの音は「VTEC最高ネ~♪♪」と叫ぶ陽気なフランス人の声と共に頭から離れず・・・


この日を境に“ホンダ車への道”を歩き始めました。



今思えば、あの時プレリュードに乗ってなければホンダ車に興味を持たなかったかもしれませんね~

それ位、この先輩のプレリュードのVTECサウンドは強烈でした(笑


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/10 22:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

信州ツーリングの後は癒しの温泉へ♪
バッカス64さん

シュアラスター公式より
ノリキンスカイウォーカーさん

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

新型プリウス ボディー剛性――走り ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年1月10日 22:59
私がアコードに乗るきっかけはたまたま中古で並んでいたのをしっかり確認!物がよかったので購入したんですがそれまではトヨタ車オンリーでした
ホンダは足回りやフロアが貧弱でよく変形すると言うイメージしかなく決してイイイメージはなかったですね
でもアコード買いました
何故か?
1度赤ヘッド、VTECのパッケージング試してみたかったから!

やっぱり車好きは1度赤ヘッドのVTECを乗るべきなんでしょうねw

今では内装が2昔も前のデザインでもw錆が入りやすくてもwwエンジンオーバーホールしてまだまだ乗る気なんだからホント笑えます(^^;
コメントへの返答
2008年1月10日 23:49
そうですね~。
確かにホンダ車はボディ剛性が無い!とか周囲も言ってました。

なので私もあまり気にしていなかったですし、あまり関心も無かったんですけどね。

それが一度VTECの音を聞いただけで一気にホンダ車に惚れ込んでしまいました(笑

私も15万キロを迎えましたが、まだまだ乗りますよ~♪

2008年1月10日 23:07
そんな歴史があったんですか~☆
キッカケって、何かしらあるもんですよね!

俺の最初のキッカケは、中学時代によく通った模型店前に駐車してあった速そうなJZA80スープラ!追加メーターが7つくらいついていて、もしかしたらワイドボディ化かれていたかもしれません。

次の決定的なキッカケは、大学の先輩が乗っていたHCR32タイプM。マースの地下駐車場でのサイドターンや、雪山でのドリフトが効きました~。

だから、ターボ車ばっかり乗り継いでるのかも・・・。

なんか、同じような影響のされ方ですね(^^)
コメントへの返答
2008年1月10日 23:54
そうなんです♪

だから私もその先輩の車がターボ車だったらターボ車に行ってたかもしれません(笑

やっぱり学生時代に出会った車って、何かしら影響してますよね♪

その頃って丁度イニDが流行りだしたり、グランツーが出たりしてましたからね~

影響されるには十分すぎる環境だったかと(笑
2008年1月10日 23:26
オデッセイのF23A VTECはあまり聞こえませんでした(涙)
あはははは振り返ってますな~(^o^)丿
コメントへの返答
2008年1月10日 23:56
寝太郎さんのブログに影響されて、書いてみたくなり、振り返ってみました(笑

今度は前愛車のワークスについて振り返ってみようかなと♪
2008年1月11日 0:21
ボクは今のシビックちゃんに乗って目覚めました♪

その前までは日産派でしたから・・・

ホンダエンジンはサイコーです♪
VTECは気持ちイィ~☆です(^_-)-☆
コメントへの返答
2008年1月11日 21:57
日産派だったんですか??
私はラリーの影響でスバル好きでした(笑

そうなんですよね~
VTECサウンドを聞いてしまって以来どっぷりと浸かってます☆
2008年1月11日 0:27
私...最初はホンダ嫌いでした!
アンチ・ホンダで...♪
ヤマハのバイクばかり乗ってたので!
でも勝てなくてホンダになったら...☆
あとは「私は本田宗一郎を殺したい」と言う
本を読んでから...
昔のF1ドライバー
67年モナコでロレンツォ・バンディーニと言う
レーサーが事故死した事を取り上げた本を読んで
ホンダの体質に?と思った事や...

ん!?長くなるのでブログにします(爆)
コメントへの返答
2008年1月11日 22:05
あはは!早速XXさんのブログみましたよ~
「空冷エンジンの話は全く聞いたことがありませんでした。
そんな事もあったんですね~

私は小さい頃、サービスエリアに貼ってある事故写真の大半がホンダ車だった時があり、ホンダには良い印象をもっていなかったんです。

それが段々と興味を持ち始め、先輩のプレリュードでコロっとホンダ好きになりました(笑
2008年1月11日 0:34
こんばんは☆

そのフランス人の先輩はすごいですね~♪
先日帰省したときに、トヨタ乗りの友人を助手席に乗せてVTEC入れたら大喜びでしたww
コメントへの返答
2008年1月11日 22:08
こんばんは!

なんでもこの先輩は、根っからのホンダ好きで“日本に来たからにはホンダ車に乗る”って決めてたみたいで・・・(笑

2008年1月11日 2:25
私は、2ストのRZ250に乗っていた当時
先輩のシビックsiの助手席に乗ってから。
車でも、こんなに回るエンジンがあるんだと!

それ以来、EF3・EG9・EG9・DB8&GD3と
ドップリとホンダにハマっています。

もちろん、今後も(笑
コメントへの返答
2008年1月11日 22:13
私もカムが切り替わり、音が変った時はホント驚きましたよ!
「えぇ??まだ回るの??」って!!

これは絶対に自分でも乗りたい!この音が聞きたい!!って思いましたね~(笑

で、現在に至っているわけです☆
2008年1月11日 12:25
オイラも決してホンダ党だったわけじゃありません。
オイラはもともと親父が日産に勤めていたこともありどちらかといえば日産好きでした。それも①③シルビアがすきでした。駆動方式もリア駆動又は四駆のみがスポーツカーだとも思ってました(笑)

乗り継いだ車も頂いたのもふくめると③②スカイラインGTS-tやプリメーラT④といったFRや④WDなんです。

なぜホンダが好きになったかというと・・・やはりVテックの存在は大きいですね。ただ、好きになったのは乗ってみて徐々にです(笑)

もともとインプレッサをかおうとしたのですが少しばかり予算オーバーしていて帰りにちょこっと寄ったディーラーで衝動買い・・・みたいな感じでしたから(笑)

今では立派なホンダ党です!
コメントへの返答
2008年1月11日 22:22
そうなんですよね~
確かにVTECは一番の魅力ですが、乗ってから好きになるポイントも多いですよね。

私が乗ってるDB8Rは最近の車に比べて、低速トルクがある訳でもなし、最新電子デバイスがある訳でもなければ、快適装備が充実している訳でもないんですけどね~

でも、運転していて本当に楽しいし飽きないんです(笑

そんな訳で今はどっぷり浸かってます(笑
2008年1月12日 19:15
自分が18歳だった若かりし頃(笑)、バイト先の女の子がこの型のプレリュードに乗っていて、よくドライブに連れて行ってもらった思い出の車です(爆)

結構な「飛ばし屋」で、毎回VTECサウンド+加速Gを体感させられました(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月12日 22:28
ほほぅ…。
そういえば高校の頃の先生も同じ型のプレリュードでした。

結構な「ビビリ屋」で、VTECは一度も入れたことが無かった様です(笑

プロフィール

「網って高いねぇ。」
何シテル?   06/10 22:27
斜面を降りるのが好きなのか、高いトコがすきなのか、冬はスキーで山へ行き、夏は車で山に行きww 結局年中、山のお世話になっています♪ 人生の半分以上は山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WATT&#39;S / ELS ELS フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 20:14:07
レフィルスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/25 02:14:44
 
439的エンスト記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/29 00:52:12
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2019年4月納車
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale caad12
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のインテR。 今度は96specのクーペなり。 エンジンノーマルって聞いたけど ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車。 憧れのBMW。 遂にオーナーになりました。 大事に乗っていきます。 画像 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation