• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月12日

思いつき。

思いつき。 昨日からの風邪が花粉症とブレンドされ、猛烈なくしゃみ&鼻水に悩まされているアイデンです(笑


もはや、どっちの症状か分かりません(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




さて、そんな風邪ひきなもんで、頭がボーっとしているアイデンですが、車の妄想だけはフリーズすることなく順調にモンモンとしております(ぁ



今日、思いついた事は…


ブレーキ交換するついでにブレーキダクト引っ張ろうかな??(´⌒`;)


でも、コレをやる場合、バックプレートはやっぱり外さなきゃ意味がないんですよね??



というか・・・

凄く恥ずかしいのですが…(・ω・;A)



そもそも、バックプレートってどんな役割をしているんでしょう??


どうか、無知なアイデンに教えてください(・ω・;A)
ブログ一覧 | つれづれ日記 | 日記
Posted at 2008/03/12 19:35:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

新品未使用のMac miniが動か ...
のりパパさん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2008年3月12日 21:54
バックプレート…
私も聞いた訳ではないので正解かどうかは不明ですが
巻き込み防止
ドラシャのブーツ切れによるグリース付着防止
形状によっては走行風の整流
ブレーキの熱がベアリングやシャフトに行かない為の遮熱板

こんなところかと(^^;

フロントのロアアームに整流板付けるのも手ですよ!
現行のシビックRを参考にするといいかも!!
コメントへの返答
2008年3月12日 22:25
なるほど~!!
色々な役割を果たしているのですね!!
遮熱板の役目は何となく想像していましたが、他はさっぱりでした(笑

ありがとうございます♪

となると…
安易に取っ払うのも考えものですね。

現行シビは色々と参考になりますね♪
ディーラー行った時、下回りばっかりみてましたよ(笑
2008年3月12日 22:01
それとっちゃうと車検通らないのでは?
コメントへの返答
2008年3月12日 22:29
うっ!そうなんですか??

こりゃ、ますます簡単に外す訳にはいきませんね(汗
2008年3月12日 22:06
バックプレートを外すと車検に通らない事もあるそうです。
ただし最近はOKになったかも(すんません、未確認情報です)。
うちのZXはもとからついてません。
ただ弊害があって、融雪剤がローター裏にかぶり、とんでもなく
サビました。表はなんともなかったのに。

って全然意味のない情報でした(汗
コメントへの返答
2008年3月12日 22:33
融雪剤の被害もあるんですね~

ココが年中乗る車の泣き所です。
冬期間は乗らないならある程度割り切れるんですけどね~

ん~、もうちょっと考えますかね(笑
2008年3月12日 22:36
↑やはりkei.s RACINGさんの言われたようなことが理由かと。

それとボギーは08仕様になるんでしょうか?
コメントへの返答
2008年3月12日 22:43
ん~、薄っぺらい鉄板だけど色々な機能があるんだね♪


ボギーの08仕様・・・

そろそろ彼氏が欲しいそうです(違
2008年3月12日 23:09
NSタイプRみたいに
バックプレートに穴を数箇所開けては?
ちなみに外に抜ける熱気が両方に抜けるので
当然、冷えますが、それは走ってる前提の話しで
低速&停止では逆になり...ローター歪む原因にも!
私もフロントは外してますが
リヤはドラシャブーツ保護の為、少カットで止めてます!
ちなみにNSは整流板で走行風あたるような構造です!
純正は小さいので気休めですが...
ここを大きくすると効果あるらしい♪
コメントへの返答
2008年3月13日 20:50
なるほど~、バックプレートに穴を開ける方法もありましたね♪
NSって色々な工夫がなされているんですね!!

バックプレートを外すとリスクも高そうなので、外さずに行く方向で考えようかと。

今度の休みに下回りを見ながら考えて見ます♪♪

2008年3月12日 23:10
バックプレートにホールソーで穴あけて、穴の近くにナットリベット留めて、蛇腹ホースにフランジ付けて、そこにネジ留めなんていかがでしょう?
タイヤが内側に切られたときに、当たらないように工夫が必要ですね。

もしくは、キャリパー付近につける導風板があったような。。。
コメントへの返答
2008年3月13日 20:54
穴+ダクトですか~
両方のいいトコどりですね♪

確かにハンドル切った時の干渉は気を付けなきゃいけないみたいですね。
みんカラ徘徊していて、取り付けた皆さん苦労されているようでしたし。
2008年3月12日 23:44
ワシにはバックプレートではなく
龍太♂に見えるぞ(爆)
コメントへの返答
2008年3月13日 20:55
龍太君の彼女にいかがですか??(笑
2008年3月13日 18:23
バックプレート?

ってなんぢゃろね・・・(笑)

もっと無知なオイラに教えてくだされ(笑)
コメントへの返答
2008年3月13日 20:56
バックプレート・・・

アレですよ。ローターの裏にくっついている薄い鉄板みたいなヤツ♪

色々と重要な役割を果たしているようです。

プロフィール

「網って高いねぇ。」
何シテル?   06/10 22:27
斜面を降りるのが好きなのか、高いトコがすきなのか、冬はスキーで山へ行き、夏は車で山に行きww 結局年中、山のお世話になっています♪ 人生の半分以上は山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WATT&#39;S / ELS ELS フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 20:14:07
レフィルスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/25 02:14:44
 
439的エンスト記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/29 00:52:12
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2019年4月納車
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale caad12
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のインテR。 今度は96specのクーペなり。 エンジンノーマルって聞いたけど ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車。 憧れのBMW。 遂にオーナーになりました。 大事に乗っていきます。 画像 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation