• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月26日

寿命!

人もペットも車も世の中いろんなものがありますが、それぞれ寿命というものがありますよね~!
いくら高くても、いつかは寿命がきてしまう。・・
家のガス給湯器なんですが、もう14年使ってまして、専門の人に聞くと給湯器自体は寿命が10年ぐらいだとか・・
もうそろそろ、いつ壊れてもおかしくないっていわれてるんですが、なかなか気安く交換できる金額でもないので、寿命が尽きたときは大変です・・
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2006/01/26 12:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年1月26日 13:15
14年ですかexclamation&questionすごいですねわーい(嬉しい顔)けど物を大事に使ってる風なんでもっともつといいですねチューリップ給湯器ファイト笑うれしい顔
コメントへの返答
2006年1月26日 21:40
一般的に給湯器の寿命が10年前後とか・・
私的にはもう10年頑張ってもらえるとうれしい・・
2006年1月26日 13:36
うちは14年くらい前のビデオデッキをまだ使ってますよ、もう内蔵のカレンダーが去年までで対応しなくなって予約が出来なくなりました。再生専用機で使ってます。
給湯器は高いだろうな~と思ったら
http://www.access21.ne.jp/
こんなとこ見つけました。なんとかなりそう?
コメントへの返答
2006年1月26日 21:47
60%offですね!
給湯器は工事もしてもらわないといけないので、通販で・・ってわけにもいかなく、とりあえず付き合いのある住宅設備取り扱い店に見積もってもらってます。
壊れると、生活に影響しちゃうんで大変です。
2006年1月26日 13:53
あと6年もってくれれば給湯器一年分うきますね(笑)
でも給湯器は必要機器ですもんねぇ。
寒い時に壊れないといいですね!
コメントへの返答
2006年1月26日 21:48
はい(~_~;)
いきなり壊れると、生活に支障が出るので、見極めが大変!
2006年1月26日 21:05
寿命といえば、我が家の電化製品のほぼすべてが、結婚してから考えると二代目となってます。
またこれが、前触れも無く急にお亡くなりになると、本当に困ってしまいますね。
コメントへの返答
2006年1月26日 21:59
たしかに、我が家でも初代をそのまま使っているのって・・家具調コタツと半分壊れてるテレビ、エアコンぐらいかな・・
いままで使えていたものがいきなり壊れると大変ですネ。
2006年1月26日 21:05
給湯器って高いんですよねぇ
家族やペットは買い替えできないけど
買える物はガマンガマン!
コメントへの返答
2006年1月26日 22:05
給湯器は生活に直接影響するので壊れると大変です。自分一人だったら一時我慢すればいいのですが、家族がいると、批難の矛先が私になるので・・・(^_^;)
家庭が円満に過ごす投資と思えば安いかも・・
2006年1月26日 21:46
ウチは12年目になるので端から電化製品が壊れ始めています。
ついこの前洗濯機がお亡くなりになりました。
今は冷蔵庫が怪しいです(汗)
コメントへの返答
2006年1月26日 22:12
洗濯機にしても冷蔵庫にしても高いですよね。
うちは洗濯機は去年新しくなりました。
冷蔵庫はコンプレッサーの取り付け部分のゴムが割れて4~5年前に異常音してましたが、代用品をかましてまだ存命しております。
2006年1月27日 8:51
給湯器を新しいいいやつに換えよう!なんて思わないですけど、必需品、しかもいい値段するだけに壊れたら困りますね~。諦めて?壊れる前に交換したほうがいいんでしょうけど、なかなか決心が、というか諦めがつかなそうですね。
コメントへの返答
2006年1月27日 21:32
椎さんのコメ、私の今の心境です・・はい。
今問題なく動いているので耐久年数過ぎているって言われて”じゃ、交換します”ってなかなか決断できないです。
でも、いざ、壊れちゃうと大変ですし・・板ばさみ(~_~;)
ってゆうか、近い将来交換するのは、たぶん確実だけど・・
2006年1月27日 11:23
給湯器のバーナーには耐用燃焼時間(?)というのがあるそうで、給湯器をよく使う場合にはバーナーがヘタって壊れちゃうと聞いたことがあります。
以前住んでいたマンションにはガス給湯式の床暖房が入っていましたが、5年くらいでバーナー交換になっちゃいました(冬は殆ど床暖房を入れっぱなしでした)。
壊れた時にすぐ交換してもらえるのなら良いのですが、一日でもないと不便なものなので(特に冬は)、交換時期を判断するのは難しいでしょうねえ。
最新式のは効率なんかも良くなっていると思いますので、そのあたりも要検討に値するかもしれませんね。
コメントへの返答
2006年1月27日 21:42
>ガス給湯式の床暖房が入っていましたが、5年くらいでバーナー交換になっちゃいました
5年は早いですね・・
冬は殆ど床暖房を入れっぱなしってガス代がかなりいっていたのでは・・
でも、いまさらながら、ガス器具の寿命による故障は生活に直接影響しますね~!
(だから、早めの交換しかないのでしょうけど・・オール電化でもしようかな?)

プロフィール

「家庭で家事手伝い(~_~;)」
何シテル?   09/15 14:56
今までの車歴は トヨタ セリカ1600ST、トヨタ カリーナED、トヨタ マークⅡグランデG(スーパーチャージャー)、三菱シャリオMXと乗り継いで2005...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全国オフを前にして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 23:23:19
くろまてい号、海を渡る!?・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 23:36:36
アクセスカウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/16 11:11:18
 

愛車一覧

BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
一目惚れで思わず契約!乗り味も最高!
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
MRワゴンがいきなりターボが故障したため年式も加味し新しく車のリプレースを選択。 たまた ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
昭和60年頃購入、初めての新車でした。 まだ、シートベルトの装着義務が無かった頃です。( ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和63年登録 当時、マークⅡの最高グレード”グランデG”です。 2000ccスーパー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation