• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼柄のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

原付レストア&オーバーホール その1

家族の乗っているヤマハのBJがすこぶる調子悪いとの報告を受け約3カ月…いよいよ思い腰を上げてOHしてみる。
どうせやるなら全体的にと思い、先ずは抜けきった感じのフロントフォークから。

あまり写真撮ってないんでサクサクっと記録だけ。


前カゴ付だったのでそれを外し、フロントカウルを次々と外す。


ステアリングからタイヤ、ブレーキ、メーターケーブル等を豪快に外すとFフォークが単独になりました。
油にじみがすごい…

で、さらにこれをばらすと


グリスまみれのインナーが出てきます。
さらにもう一本長いスプリングとバンプラバーが出てきたけどそっちはほんとにグリスがヤバイことになっていたので写真撮る余裕はなかった…

昔、ホンダのフロントばらしたときは最初に出てきたインナーチューブもバラバラにできてパーツごとの部品交換で対応できたんだけど、このバイクはばらせなくてASSY交換になる模様。
パーツリストにも”インナーチューブコンプリー”トとしか記載されていない(笑)
よってオイルシールの交換もできません…
今は仕方ないので掃除してからグリスアップして組み付けることに。

Posted at 2015/03/15 23:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2015年02月13日 イイね!

DIOオイル交換

DIOのオイル交換

最近家族が乗ってるBJが調子悪く、代わりに我DIOに乗っているので気づかなかったけどどうもエンジン音うるさくなってきているようなのでオイルを交換。


確認するとちょうどいい時期。


とりあえず一番安かったスミックスのオイルで交換。
なかなか聞かない名前だけどかなり大手です。
買い物用スクーターなんで10W-30くらいでいいかな。


こんなソースみたいな栓だったけ?


ああ、相変わらず新しいオイルは美味そうだ、黒蜜っぽい(笑)・・・それに比べて・・・


古いオイルきったねー!!
なんだこれ?
確か前回は晩夏のころ、やたら汚く見えるけど・・・
とりあえず次の交換は春?頃だからその時要確認ですな。




近いうち家族の原付直さなきゃだけどヤマハのバイクってなんか弄りにくいんだよな・・・
Posted at 2015/02/16 00:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2013年12月21日 イイね!

オイル交換

先週の出来事。
急に予定がキャンセルになり以前より準備していたオイル交換を急遽実施したので記録しておきます。

朝から倉庫内をガサゴソと道具集め。
重量物が多いので疲れる。


この他にもレンチ系やジャッキ、ウマ、車輪止め等道具を集めました。
整備ガレージが使えないから面倒くさい…

で、肝心の車両も今日は使用予定無しとのことで急いで取りに行って作業スタートです。

初めてジャッキアップする車種なのでジャッキポイントが分からず少し手間取るも無事終えて車体下へGO!

まずミッションオイル交換のためにミッションを確認。
アンダーカバー外してフィラー、ドレンを視認。


どちらも24mmでした。

もちろん基本中の基本でしっかりフィラー緩めてからドレンを開けてオイルを抜きます。


ドレン開けたはいいけどフィラー開かないとかなったらシャレになりませんからね。
固着ボルトを開ける&破壊する術と予備ボルトがある人はどちらからでもいいかもしれないですね。
でも結局フィラー緩めておいた方が排出スムーズなんですけど。

それにしても相変わらずミッションオイルは臭いです(涙)


すごい色、粘度もイマイチ。

ちなみにオイル交換全般で言える事なんですが、エンジンかけて少し内部を動かしてオイル温めてから始めると排出が楽ですよ。
※ただ作業経験少ない人は火傷とかするかもだからオススメしません!

あと直接廃油パックとかじゃなくオイルバットに排出して異物チェック等もした方がいいです。
機械内部の破損、摩耗の確認できますから。


排出終わったら次は新しいオイルの注入。
ミッションオイルは固いのでオイルサクションガンで注入します。

ミッションオイルは臭いと攻撃性が強いので気をつけて入れます。

サクションガンさえあればとくに難しい事はないですが、プライベートで行われている方々の中にはサクションガン無しで試行錯誤して交換されている方もいらっしゃいます。
ミッションオイルは頻繁に交換するものではないので確かに買うのはもったいかもですが楽で確実ですよ!
持っている人に借りよう!(笑)


交換作業が終わったら周囲のオイルを綺麗に拭き取って漏れてないか確認して次のエンジンオイルへ。


こちらもフィラー緩めてからドレンへ。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/784/446/2784446/p1.jpg

エンジンオイル側も基本的にはミッションと同じ作業手順です。

こっちのオイルは色こそ黒くなってますが粘度自体はまだ大丈夫そうでしたがそのまま交換です。


最後はサラッと書きましたがとりあえず以上です。
珍しくみんカラっぽい内容でした。

とにかくジャッキアップ作業は安全確保を第一に行うためにウマ(リジットラック)と車輪止めは確実に使おう!僕と約束だ!(笑)


ついでに下周りチェックでフロントのショックのダストブーツが破れているのと
スタビリンクのクッションブーツがペシャンコなんで近々交換した方がよいと思われます。
Posted at 2013/12/21 01:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月13日 イイね!

ヒューズ交換

先日の出来事。

車の窓がすべて開かん!!と言うことなので確認するが、うんともすんとも言わないので「どうせヒューズだろ?こないだ一通り入荷しといたから大丈夫!」とか言ってヒューズボックス開けて確認。

ACCじゃないしECUでもないよな…エンジンルーム側のヒューズボックスか?
などとぶつくさ言いながら確認するがない。

…まさか…と思いもう一度室内ボックスへ。

そのまさかであった。
そう、あのデカいヒューズだ。

冷静に考えれば当たり前です、モーター使ってるから始動電流高いですもんね。

外してみたらビンゴ!やっぱこいつか…
スローブローヒューズって名前です。


これは厄介で、さすがにこんなのは常備してないです。
ディーラーに買いにいくか行きつけの店に行くか悩むところ。


で、ついでだし数時間窓開かなくてもこの時期困らんでしょってことで行きつけ店でお買い物決定!
(※スローブローヒューズはそこらのホームセンターやカー洋品店ではほとんど扱っていません)

ありました。
でもちょっと色が違うけど関係ないよね?


無事装着してパワーウィンドウ復活。

以前から助手席の窓の動き鈍かったのでそれで負荷がかかったのか?
後ほど原因は調査しないとダメですね。


ちなみにこのスローブローヒューズとは
比較的大きな電流を必要とする装備に使われるヒューズで
その中でもスイッチON時に一瞬定格電流以上の電気が流れる装備用らしいです。

だから30Aのヒューズでも一瞬だったらこの範囲を越えた電流を流しても大丈夫って仕様のヒューズのことらしいです。

詳しくはWikipediaを参照してください(笑)
Posted at 2013/12/13 01:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月05日 イイね!

LED打ち替え

本日はLEDの打ち替えのお仕事。

とくに難しいことも珍しいこともなかったので記録程度にサラッと書いておきます。


よく車をイジる人ならピンとくるこの電球
そうです、メーター裏の電球です。
T3ウェッジとかT4ウェッジとかって呼ばれる種類ですね。

右が純正で左が白LEDに打ち替え後です。
詳しい人ならどこのメーカーの車かも分かるんじゃないでしょうか。


今は昔と違い便利な物がたくさんありましてポジション球のT10ウェッジと同じように最初からLEDが埋め込まれている物が売ってますよね。
昔はなかったから元々付いてるウェッジ球の台座と電球をバラしてその台座にLEDと抵抗と整流ダイオードを埋め込んで…なんてやってた時代もありましたね(笑)

で、今回はその便利な取り替えるだけのやつでやろうと思い買い物にいきました。
そしたら安いのなんのって1球数百円!
出回り始めた当初って1千~数千円しませんでしたっけ?

でもね、砲弾型LEDもとんでもない安さなんですよ
T4LED1個の値段で砲弾10個以上作れそうなんで結局砲弾買ってきてせっせと埋め込みました。(安く上がる分には嬉しいでしょ?)


時間もあったので多めに買ってきたLEDでエー◯ンから販売されてる2本で340円くらいの抵抗入りLEDのものまね品を作ってみました!


これ販売しようかな(笑)

自分の原付のメットインの中にでも仕込もうかと画策中です。
Posted at 2013/12/05 02:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

丼柄です。よろしくお願いします。 自車の記録用に登録しました。 ブログやオンライン的なことには疎いんでどこまで書いたり何なりするかわかりませんが、淡々と記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ インテグラに乗っています。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
フレームからコツコツ仕上げた手間のかかったやつ
日産 キューブ 日産 キューブ
約7ヶ月乗っていた人生2代目の愛車です。 1代目とまったく同じソニックシルバー色の13年 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1週間しか乗ってなかったですが大事なマイカー第1号です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation