• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

梅干しを求めて若狭路へ

梅干しを求めて若狭路へ 先月の話題になりますが。

6月最後の日曜日に行ったクルージング。

まだ梅雨明けしていないとはいえ、
雨のない日がつづいていて。

熱中症防止にクエン酸が恋しくて。
「でも、それなら紀州路でしょう」 出遅れたこともありますが。この日の目的地は若狭路でした。

以前のクルージングで立ち寄った道の駅で買った『あの梅干し』を求めて。

行先はこちらです。『道の駅若狭おばま』で、

もちろん往路は下道です。


鯖街道(国道367号線)沿線の鯖寿司の幟には目もくれず、
(でも、軽トラベースの白ナンバーキャンパーには見とれましたが)


国境を越えて、

到着しました。

<これは前回撮ったものですが、この日も掛かっていました。


そして夜のメニュー(鯖寿司)と一緒に買った

鯛とサーモンのちらしずしを

バックドアもドアウィンドウも全開にして、


おやつ代わりにいただきました。

そして本題の梅干しです。



念願の『若狭の梅干し』です。 この梅干しに出逢うまでは。梅干しは大の苦手だったのですが。

ここの梅干しを買って帰って、あったかいご飯にのっけて食べたときに一気に好きになった記念の
ものだったから。


もちろん見るだけで、条件反射があるのですが。


これは昨夜のメニューです。
静岡産のカツオのたたきが、見た目よりも少なかったことも手伝ってか、メインディッシュは、
あったかいごはんに梅干し5個と。

冷奴のトッピングは、冷凍にした九条ネギに三陸石巻産の生ワカメで美味しくいただきました。

今宵はこれからカレーをつくって(といっても湯せんするだけです)、そろそろ食べようかと思っている
のですが、福神漬けの代わりにしてしまうと既に残りは半分以下になってしまいます。

でも、またなくなれば買いに行けばいいんだし。



そして3ヶ月足らずにして、もう7,000kmを走ってしまいました。

来週もきっといっていると思います。美味しい梅干しを求めて。

☆☆☆
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/07/02 23:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年7月3日 0:55
こんばんは。

道の駅若狭おばまへ行かれたのですね。

私も先月バイクで行ってきました。
周山街道のワインディングを堪能するコースで。(^_^)

その時は小浜と言えば鯖というイメージだったので、
梅干が特産とは意外でした。

若狭、美味しいものがいっぱいあって良いところですね。(^_^)
五線譜さんのグログを拝見して、また行きたくなって来ました。(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月3日 8:20
おはようございます。

前愛車で春先に行って以来でした。

少し遅い時間だったので、周山街道全線制覇はしませんでしたが、栗尾峠と御経ヶ坂はしっかり通ってきました。

ついでに買った梅干しの美味しさに驚き、隠れた名産品であることを知った次第です。

また近いうちに、行って見ようと思います♪
2013年7月4日 12:33
こんにちは~(⌒∇⌒)/

おばま市の次は、羽合温泉ですね(笑)

美味しそうな梅干しですね~。
私は、蜂蜜で漬けた甘い梅干しも好きです(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年7月4日 13:15
こんにちは♪

日帰りは厳しいかもしれませんが、
鳥取のハワイもいいですね。

果肉の大きさも、種の巨大さも梅干しらしくて気に入っています。
2013年7月15日 12:29
こんにちわです♪(*´∇`*)

美味しい梅干しに出逢ったおかげで

梅干しを食べれる様になられたのですね(´人`*)
『若狭の梅干し』 様様ですね(*´ー`*)

あ~ 見ているこっちまでもが、
お口の中につばが溜まってしまってしまいました(´人`*)♪

うちの相方も、以前まで梅干し嫌いでしたよ。
うちの田舎の伯母ちゃん特製の梅干しを細かく潰して
オニギリを作って食べさせてみたら、今では食べられる様になりました。

今日のお昼は、梅干しオニギリにしよう(*´*`*)♪
コメントへの返答
2013年7月15日 13:08
こんにちは♪

そうなんです。
添加剤などの入っていない梅干しが、
何故か好物にしてくれた次第です。

汗かいている時とか、高湿度の熱帯夜
には格別です。

やはり おにぎりのネタは梅干しが最高
ですね。特に今頃の時期は。

炊き立てのごはんで是非ご賞味下さい♪

(コメント書きながら2つ食べましたよ)

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation