• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月21日

○時だよ!全員集合ぉぉぉぉぉぉ

○時だよ!全員集合ぉぉぉぉぉぉ
暇だったわけじゃないんですが・・・

来月からうちの地区で光が入るので
いち早く工事の下見にNTTが来たので早起きしました(大汗


その後、龍坊がお昼寝したので
工具のメンテしてたら無性に並べたい衝動にかられまして・・・
試しに並べてみました(大汗

右から4本が1/4
上2本と左2本が1/2
残りが3/8ッス。


メーカー的に言うと
ネプロス9本
KTC4本
ファコム2本
スナップオン2本
ブルポエアラチェ1本
空研エアラチェ1本
アストロ1本
SK1本
無名1本って所でしょうか。。。
これで全部だったっけかなぁぁぁ???(謎





注)当方プロの整備師でも車屋でもありませんw



スイベルラチェットが欲しい欲しいと思ってるのに
何故か何時も違うラチェ買ってるんですよねぇ。。。
同じような種類のラチェばっかあってもしょーがないのに(;´▽`A``


この中で一番出番が多いのは
ネプロスの小判型72枚歯ラチェかなぁ?
でもその地位もファコム導入により危うい???(笑)



てか、どんな趣味でも始めは感染者が居るわけですよ。
この工具にハマる元となったキャリアは・・・



多分カレ



うん間違いなくカレかと。
















いや絶対にカレです。



そうそう。
ボウリングブームが来てる今
ボウリングの感染源は・・・もちろん。。。(・∀・)ニヤニヤ

ブログ一覧 | 工具のコト | 趣味
Posted at 2006/11/21 15:12:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番ゲット、キリ番ゲット
シロだもんさん

第18回 クラシックカーフェスティ ...
しげぼうずさん

晴れ(オフ会に)
らんさまさん

1030
どどまいやさん

ドジャース2連覇☝️おめでとう🎉
伯父貴さん

🥢グルメモ-1,138- とんか ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2006年11月21日 15:19
整備士でもそんなに多くのラチェばかり持っている方は少ないかと・・・(汗

コメントへの返答
2006年11月21日 15:34

今更ながら工業系の学校に行っておけば・・・と後悔先に立たずなコトを考えてます(大汗

プロの方はやっぱり実用レベルで
こーいう時はコレ、こーいう部分はコレってな具合で無駄な工具選ばずチョイスしますもんネ・・・
いろんな意味でプロってスゲーっすょ!!!
2006年11月21日 17:22
因みに参考までにお聞きしたいのですが…これらはどういう風に使い分けをなされてるのですか?(^^;
コメントへの返答
2006年11月21日 22:17

えっと。。。
あの。。。その・・・

参考にならないかと思いますが・・・




盆栽工具っすwww
2006年11月21日 17:42
僕もこんなに持ってません

3/8の普通とショートだけ、1/2は一本のみ

何時も工具は欲しいと思いつつ眺めるだけ
一度でいいからズラリと並べてみたいっす。
コメントへの返答
2006年11月21日 22:19

ぶっちゃけ
常に握る工具って決まっちゃいますょネ(大汗

あれ使ってみたい。これはどんな感じなんだろーって買い集めた結果がコレらしいっす(ノД`)シクシク
2006年11月21日 19:12
1つくらい持っていっても・・・www
にしてもイッパイ持ってますね~(*´Д`)アハン
コメントへの返答
2006年11月21日 22:20

多分1ヶ月は気付かないかも?(笑)

夜に進入しても工具箱は鍵がかかってますょ~ん(= ̄∇ ̄=) ニィ
2006年11月21日 21:35
すごぃいっぱぃ持ってますよねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

あたしは全く持ってませんがww

ボウリング~(・∀・)ニヤニヤ
また行きたいですねw
コメントへの返答
2006年11月21日 22:21

ぁぃ。道具マニアですから(謎

あげは嬢はもってなくても大丈夫!!!

チラっとパンすれば
大抵の子が作業してくれる・・・ハズ?(笑)

で、何時行きます?(・∀・)ニヤニヤ
2006年11月21日 21:57
こんなにラチェどうするんすか!?w
いや、きくだけヤボでした。

アキバ系に「そんなにフィギュア集めてどうするんですか?」って質問くらい、KYOさんには愚問でしたw
コメントへの返答
2006年11月21日 22:22

ホントどーするのよ???ッて感じっす。。。orz

たとえがウマすぎます(笑)
そうなんですょ~眺めるだけでも幸せに・・・(;´▽`A``
2006年11月21日 23:12
こんばんわぁ(*ノ゚▽゚)ノャァャァ♪

集合しましたヽ(≧Д≦;)ノ

凄い数ですね。1本くらい持っていっても…(*>3<)ブハ♪

ボーリングオフ( ̄∀ ̄*)イヒッ

コメントへの返答
2006年11月24日 14:04

こばわ~(*´∇`*)ノシ

集合させちゃいました♪
もー自衛隊並の整列具合(違

1本くらいなら持って逝っても大丈夫ですょ(*´∇`*)後で請求書届くかもしれませんがwww

ボウリングオフ(*´д`*)ハァハァ
2006年11月21日 23:30
道具って素敵んぐ♪
眺めてるだけで、し・あ・わ・せ♪

ボウリングの感染源も「カレ」かとwww
コメントへの返答
2006年11月24日 14:05

イケイケ素敵んぐ!!!
ホント眺めただけで(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

ボウリングは間違いなく《カノジョ》かとwww
2006年11月22日 8:36
あ~感染源はやはりカレですか~(・∀・)ニヤニヤ
納得ですww

僕もカレに汚染(?)されてタマタマ作っちゃいましたし・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2006年11月24日 14:06

間違いなくカレでしょう(・∀・)ニヤニヤ

カレに汚染されちゃいましたか!!!
多分首の後ろにバイオハザードマークが付いてると思いますょwww
2006年11月24日 10:18
最近のPC部品が意味不明なんですが…

え?光?
入ってますよ、田舎ですけどwww
コメントへの返答
2006年11月24日 14:09

最近のPC事情はホント複雑っすょネ(大汗

光は入っても地デジがまだ観れません(ノД`)シクシク
2006年11月24日 21:43
いや~な予感しましたよ!

全く!でかいですから!(='m') ウププ

9割型使わないラチェットじゃないですか!
(@_@;)

負けないくらいのラチェットはあるのですが
なぜか。。。値段で負けています!
(;^_^A アセアセ

さてボーリングそろそろ行く時期じゃありませんか?
( ̄∀ ̄*)イヒッ

今日も餃子ゴチなりました!m(__)m(ゲーム中!)
コメントへの返答
2006年11月27日 13:54

あー
感染源だw

9割はいいすぎだぞーーー!
多分8割だwww

値段じゃなくノリと勢いが大事な我がチームじゃないの(・∀・)ニヤニヤ

そろそろ逝こーか逝こーよw


てか
まさかアソコで出会うとはwwwwwww

プロフィール

ヤヴァイくらい多趣味で 道具マニアです。 工具に限らずいろんな道具大好き(謎 座右の銘は 「適当」 「いい加減」 「ノリと勢い」 何気に多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:便利サイト
2007/01/04 17:15:20
 
くわがたツマミ オフィシャルサイト 
カテゴリ:お気に入り
2006/05/27 23:48:41
 
Salon d'ALI PROJECT 
カテゴリ:お気に入り
2006/05/26 21:42:26
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スーパー特売&通勤快速仕様5ドアアルト(*´∇`*) HA21Sのエンジン・AT・ブレ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
車好きの友達募集中(笑) 情報交換しましょー♪ MSNメッセお使いの方いらっしゃいまし ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速仕様のワークスくんデス♪ 如何に金を掛けずに 乗れるかーーー そこがポイント ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ファミリーカー(・∀・)ノ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation