• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

帰宅途中の滝三昧 (6月18日~20日)


OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





寂光の滝

日光の名の知れた滝の中でも地味な感じの滝です

薄暗い狭い所を流れ落ちています

私、苦手にしていますので、最近まで知らなかったのですが

七段の滝なんだそうです

一般に知られた所から見ると下から3段目までしか見えません

私はその姿が寂光の滝だと思っていたのです



若子神社の鳥居をくぐり、石段を上がり



若子神社の脇を沢へ降りて行くと滝壺へ出ます



E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



一般的なルートです



苦手意識が強く、上手く撮れません(-_-;)

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0






大抵はここで終りなんですよね





私はいつも石段を上がらず、沢へ出て遡って行きます

下流の流れも楽しみな一つでも有ります

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0










ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD










6月の18日から20日の3日連続で帰宅途中にこの滝へ通いました

七段有る滝を全部この目で見てやろうと思ったのです(●^o^●)

時折小雨が降る梅雨空の下、長靴を履いての出動です


一日目は滝壺まで

下から三段目まで見えます




三段目の落ち口をアップで

懐かしいゴーストバスターズのキャラクターを思い出しました(*^_^*)

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

















二日目は滝壺手前の斜面の踏み跡を辿って真中まで行きました




四段目の落ち口から下を

SSは速めの1/8秒で流れの躍動感を出してみました

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD



上を見上げると



五段目、六段目、七段目(多分(*^_^*)が見えます

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD





ココからはこの五段目は乗り越えて行けないので

この日はここで遊んで来ました




下を見下ろして






落ち口をアップで






















三日目は若子神社横の登山道を登り小さなピークへ

そこから登山道を沢の方へ逸れ、踏み跡を辿りました





多分一番上の段と思われる所が見えて来ました







下流を見ると六段目でしょうか一気に落ちて行く姿が見えました






ここから一気に加速して落ちて行きます





狭い急な斜面に囲まれているのでこれ以上は近寄れませんでした


最初の段の上へと進みました






滝の始まりの上の流れです

湧き出している所まで沢を遡って行けるそうですが

それは後のお楽しみって事に・・・・・



寂光の滝の始まりの所から見下ろしてみました


霧が微かに出ていて幽玄な感じになりました(●^o^●)




登山道を神社まで降りて行くと、ここでも霧が良い感じに演出を



天気がおもわしくない時期でしたが、それが反ってしっとりと良い感じになりました



やっぱり水辺は楽しいですね(*^^)v
ブログ一覧 | 撮影記 | 日記
Posted at 2013/07/08 23:08:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 23:25
本土の滝は風流でキレイですね♪

涼しそうな画像ありがとうございます( ̄ー ̄)

とても美味しそうな流しそうめんに見えるのは自分だけでしょうか(苦笑)
コメントへの返答
2013年7月13日 11:01
嬉しいコメントありがとうございます

確かに流しそうめんに見えるのも有りますね(●^o^●)

割と低い所の滝なので爽やかさに欠ける所が有るのが難点かなって思っています
2013年7月9日 9:48
凄いですね。
写真を見ているだけでマイナスイオンが感じられます。

これだけ撮るのにも相当歩くのではないでしょうか?
山を歩くだけでも良い運動ですね。
コメントへの返答
2013年7月13日 11:04
嬉しいコメントありがとうございます

涼しさを感じていただけたでしょうか(^_-)-☆

思ったよりは歩いていないんですよ(*^_^*)

山奥まで道が行っているからなんでしょうね

普通に滝を見るなら駐車場から5分程度で着いちゃいます
最上段まででも15分位なんですよ
だから会社帰りでも寄れちゃうんです(^_-)-☆

プロフィール

栃木の西の端っこ、日光在住の「とちぎの仙人」です。 還暦を過ぎたジジイですが、よろしくお願いします。 2019年10月27日、VEZEL君に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏季休暇のお知らせです‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:39:47
直ったヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:26
福岡市天神にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 00:37:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2019/10/27 ミッドナイトブルービームのヴェゼル君に乗り換えました もう少し明 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
早いモノで丸10年約109,000Kmのお付き合いでした 4か月待ったフィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2112.1.14  4ヶ月と1週間待って、やっと納車になりました(●^o^●)     ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation