
朝、作業所のドアを開けると、なんと!既に諦めていたドライバーセットがあるではないか!
失くして、かなりがっかりしていただけに、とてもうれしかった。
写真は、なくしたドライバーとレンチ。
かなり使用頻度が高いだけに、無いととても困る。
ドライバーはベッセルも揃っているのだが、本物を知ると物足りない。
PBのスイスグリップ?は人気があまり無いと、行きつけの道具屋アストロプロダクツの店長は言っていたけど、俺は手にフィットして好きだ。ただし汚れは着いてしまう。これが人気の無い原因かな?
朝の会が終わったあとに、自立支援法案(支援費制度?)の話があった。
詳しい内容は分からないけど、今までは利用者1人につき年か月か分からないけど、いくらと決まった補助金が出ていたのに、それが365日日割り計算になり、所員が通所した日数かけるいくらとなるみたいだ。試算すると年間約4割の収入減となるみたいだ。
給食も人件費と材料費を利用者負担となるらしい。
それでは大変だとなっているが、食べるものは自分で払うのは当然と思っている。もちろん各家庭の経済的状況も考慮しなければならないが。
福祉と言う大義名分を掲げ、福祉という名の下に守られてきた組織だ。利益は追求しないし、決まったお金が入ってくるので、一般企業に比べると無駄が多い。
まぁ、これを機会に無駄をドンドン省いていく良い機会ではないかと思ってはいるが、決して利用者にしわ寄せが来てはならない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/03/14 20:59:02