• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月09日

私の音楽、独り言 2回目

私の音楽、独り言 2回目 先日シンディローパーが再来日し、
過密スケジュールの中、東北へ~なんて記事を読み
痛く感動した反面今シンディローパーがやってくると聞いて
ドキドキワクワクする世代はいくつまでだろう?なんて下らない事を思ってしまいました。
83年既に中年の香りのする、はじけたオバサンに嵌った記憶が蘇りました。

うちには今レコードプレイヤーがなくレコードが聴けないのですが
アルバムジャケットだけでお腹いっぱいになります。

昔はLP買うと、ものすごく満足感がありましたが
CD時代になるとメディアのせいなのか、物足りなさ感があるのは
私だけでないはず。
CDサイズでの紙ジャケで発売とか再発って、あまりピンときません。
いっそ、LPサイズで入ってるのはCDとかの方が満足するかも。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/09 21:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

秋近し?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年3月9日 22:24
まったく同感です。
LPジャケットで一番好きなのが、「エイジア アルファ」です。
後にCDで買い直したんですが、ジャケットが小さくて、ロジャーディーンの大作がショボく見えました。

昔はLP一枚買うのにお年玉貯めたり、バイトしたりしたもんですよ。

そうやって手に入れたレコードは、今でも大事に保管してあります。
よく、リサイクルショップでレコードを見かけますが、私は絶対売れません(笑)
コメントへの返答
2012年3月10日 17:59
ドントクライ~

その当時は
レンタルレコード屋で借りたアルバムですが
カセットテープが伸びちゃうほど
よく聴いたなー。

あの頃は
アルバムジャケットってアートだった時代ですよねー。いい時代だったなー。


2012年3月10日 9:38
こんにちは

私はジャズファンなのでレコードは今でも普通に買っています。ジャズに限らないのですが、レコードで聴く音は音圧が高くてとても迫力があります。また、LPジャケットのCDもジャズではたまに発売されています。

私も若い頃、バイトで稼いだお金はほとんどレコードとライブチケットに消えました。でも、ぜんぜん後悔していません。かえって良かったなって思っています。

マイルス・デイビスが演奏してからシンディーの「Time after time」がジャズのニュースタンダードとなっています。なので、シンディーはジャズファンにも馴染み深い歌手なんですよ。
コメントへの返答
2012年3月10日 18:10
そうなんですよね。
シンディって今やポップ歌手というより
ジャズシンガーのイメージですね。

しかし、マイルスは80年代かなり
ポップスとコラボしてましたね。
私が印象深いのは
スクリッティポリッティの
OH PATTIです。
マイルスの音ってすぐわかるって凄い事ですよね。

ブルースは大好きなのに
なかなかジャズに踏み込めません。
あ、でもラウンジリザーズは聴いてましたよ。って異端ジャズですね。多分。

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation