
「丁寧なステアリング操作をしなさい、とアドバイスしましたが
切る時は出来ていても、戻す時はとっちらかってる方がけっこういましたね。。」
先日のいっしょに走ろっ♪の閉会式で
金子インストラクターのお言葉(汗
こんばんは~、
最近ブログを書いてなかったベインです。。
ないじぇる井桁さんの練習会@宝台樹の後、
6/27 ないじぇる練習会@関越スポーツランド
7/27 いっしょに走ろ♪@TC1000+TC2000
7/28 いっしょにコソ練@筑波GYM
8/12 踏みッパ練習会@筑波GYM
9/1 SWAT RACINGオフ会@TC1000
に参加して
で、先日9/29にいのまりさん主催「いっしょに走ろっ♪」に参加してきました。
で、最近ちょっとした「壁」にぶち当たっています。
以前、憧れのイノズさんに逆同乗していただき、実際に運転を見てもらって
2~3箇所褒めていただいた事はあるんですが
何かねぇ、自分の下手さ加減に嫌気がさすというか
例えば、1枠の走行で10周出来るとして
それぞれのコーナーをそれぞれ10回ずつトライ出来るんだけど
前もって「今日は○○を試そう、出来るようにしよう」
と思っても実際は出来ず終いで終了(怒
先日の走行会でも、自分の未熟さにテンション下がったとこで、
イノズさんにお願いしてロードスターの横に乗せてもらい
本当に上手い人の運転を体験して、それをコピー作戦(汗
幸い、「うまく処理出来て速くなった」「遅くなった」とは理解出来るので
ある部分の走り方・処理の仕方は1つ覚えたが
自分が理想とする走りのスタイルを実現するだけの腕がまだまだ伴ってなく
自分の才能のなさにへきえきとしていますが。。
「出来ない理由ばかり探していたら何も出来ない」
「あきらめてしまったら、そこで終わり」
「やめた時が、負けた時」
の言葉を胸に、これからも積極的に走行会・練習会に参加して
憧れのイノズさんに近づけるよう頑張りますよ~。
当日お話させていただいた皆さん、本当にありがとうございました♪
PS
当日いちごクラスで走られていた、この銀FDの方をご存知の方いらっしゃいますか?(汗
フロントバンパー・カナード:ナイト
GTウイング:ボルテックス
アンダーパネル:カゴタニ
Vマウント:ナイト
ショック:アラゴスタ
エンジン:TFR
メンテ:夢工房
エントリーリストを見て、お名前は知っているんですが。。
みんカラに登録されてるのかしらん?(汗
リアのブレーキパッドがほとんど無くなっていたので
当日出店されていたwinmaxさんでパッド購入しました。
いのまりさんを通せば驚愕の○割引(滝汗
AP2、次の走行会でインプレッションします。
wako'sさんも○割引です(汗
ブログ一覧 |
走行会 | 日記
Posted at
2012/10/02 00:18:43