• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月07日

マツダって結局こんなもんなの?CX-8 1か月点検 

CX-8 XD Black tone Edition AWDが納車されてはやくも1か月が経過し、1か月点検でディーラーに預けてきました。その時点でオドメーターは2,000キロを突破していました。こんなに走っていたとは・・・驚きました。

納車前より想像以上だったのは

・思ったより乗りやすい
・思ったより運転が楽しい
・想像をはるかに超えて音響が良い(BOSE)
・かっこいい、大型スーパーやモールの駐車場で見つけやすい
・オンザレール感がある程度あるけど、思ったより思い通りに曲がらない

ってところだ。

不満点は前回のブログ通り、いろいろあるっちゃあるけど、結局は良い点が上回っているだろうから、1か月で2,000キロも乗ってしまったんだろう。

前車トゥーランも良い車ではあったけど、1人で進んで乗ることはなかった。家族で乗るならトゥーランだし、1人で車に乗る場合は常に911だった。ただしは登山または車中泊する場合はトゥーランだったけどね。

ただ今回はどうだ。通勤で何度も使ってしまっている。
たぶんこれは、居心地が良いからなんだと思う。
ここでいう居心地ってのは、静粛性と音響のことで、音響についてはトゥーラン
のはるか上をいってる。単純に音楽を楽しみながら運転できる車だ。
CX-8においてはBOSEは必須オプションなんだと思うぞ(BOSEなし聞いたことないけど)。

GT3にも同じBOSEを装着しているけれどエンジン音や排気音との兼ね合いもあって、音楽を聴く環境としてはCX-8の方がはるかに上だ。

CX-8は静粛性はかなり高くて、踏み込まない限りディーゼル音的なものはほとんど聞こえない。アイドリング時も非常に静かだ。ゆえにコックピットに座って音楽を聴いて、ゆっくり走る分には非常に気持ち良い車である。

良い車とは、思い通りに走って曲がって止れて、できる限り速い車だと思っていたが・・・ゆえにSUVは敬遠する感じでもあり・・・今回これ系の車の良さを知ってしまうと、ほかのSUVも今ならいける気がする。

そういえばだ。
いままで代車でカイエンやマカン等々を散々乗ってきたけど、特にカイエンは非常に良い車だったな。エアサスは最高の乗り心地だし、CX-8では曲がれない速度でも簡単に曲がれるし、時にはゆったり良い音で音楽も聞けて、でかいサンルーフも付いてるし。カイエン最強じゃないか!!やはり値段相応だなと。

やっぱり、いろいろ乗らないとやっぱりわからない。CX-8はコスパが良くて良い車なのはたしかだが、上には上がいるし、やはり価格が高ければ高いほど良い車はたくさんあるねえ。

コスパが超絶良いとはいえども、CX-8ばかりのってるとやっぱりフラストレーションがたまってしまう。自分が車に心底求めてるものはCX-8では満たせないからだろう。
先日も連日家族を乗せていたら溜まりに溜まってしまい、夕方前にGT3で首都高へふらっとドライブに行ってしまった・・・やはりGT3は最高だ・・・走る曲がる止まるが思い通りだし、エンジン音というか機械音や振動・・・GT3のコックピットに座って運転する時間が最高だ。

CX-8があるからこそ、GT3に乗る時間が最高であることを気付かせてくれるってのもある。その逆もしかりで。



んで1か月点検ってことで、ディーラーに車を預けに行った。
自分の中では、この1か月の感動や不満とかいろいろあって、この車に決める前に悩みを共有した担当にその結果をお話したいなって思って(凄く良い車だったと)楽しみにしてたわけだったんだけど、忙しいからか、いきなり、点検担当を紹介されて終了。

んで、点検担当からの一言、有料洗車するか?って。

え?えええ??
なんすかそれ??今外、雨降ってますよね?
夜までどしゃぶりの予報っすよね?って聞いちゃったよ。
無料洗車はしますけどって。おい。お前ロボットってかSiri以下かよ?って。

ってか有料洗車するかどうかの前に、1か月乗ってて気になった点とか、不具合あったかどうとか聞くべきなんじゃないすかね?
ってか有料洗車いらないっていったらどっかいっちゃうし・・・
どっか行っちゃいそうになるから、ちょ、ちょっと待ってって捕まえて、気になってる点を自分から伝えて、チェックするように言って一か月点検してもらうことにした。どーなってんのマツダwwwww
もう、この時点でカイエンに乗り換えたいんだけどwwwww

んで、点検担当は立ち去ったんだけど、自分はなぜかそのまま10分15分ほど座って待ってました。待てど待てども何もないので、受付に行ったら帰ってもいいと・・・しかも驚いたのは担当が受付にいて、え?まだいたの?って顔をして仕事をさばいていたこと・・・・


自分輸入車しか買ったことなかったからか、ぬるま湯につかってただけかもしれません。たまたま運が悪かったからだけなのかもしれません。こんな対応、車屋では初めてでびっくりしてしまった。笑うしかない笑

VWもAUDIもポルシェも、点検ではない時に伺っても、困ってることないか不具合とかないかとか聞いてくるし、ポルシェに至っては点検の度にメカニックが目の前に来て質問やら説明やらしてくれるし。おまけに工場見学もさせてくれたり。ってかもちろん担当は必ず横について引継ぎもばっちりしてくれるしね。直接点検担当に引継ぎなしの丸投げなんてされたことないよ。

そもそも車の話の前に、担当がこの前話してた旅の話を聞いてくれたり、新型の車の紹介やら他社の車の動向を共有したりと、車以前に人間関係を作りに来ることが多いんだけどなあ。どこで買っても同じ車をこの人から買う意義を見出してくること多いんだけどなあ。


うーん、旗艦店だと思って安心というか楽しみにしていたんだけど、残念でした。たぶん、担当が悪いってより、そういう仕組みだからしょうがないんだと思う。いくら車が良くてもこれなら担当への愛着もわかないだろうから簡単に乗り換えもできるってもんだねえ。一回目の車検か、モデルチェンジしそうになったら速攻で気が変わる確率大だわ・・・

これだとマツダの世界観を全然体験できないし・・・・期待しすぎだったのかなあ・・・車はめっちゃ気に入ってるんだけどねえ。
どうせもっと良い車もあるし、もっと相性良い担当も腐るほど世界にはいるだろうしねえ・・・。
ブログ一覧 | CX-8 | 日記
Posted at 2021/06/07 21:33:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは?
アンバーシャダイさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

Audi Concept C
ベイサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年6月7日 23:27
こんばんは。
分かります…こちらも似たようなものです。
着物が変わっても(お金をかけても)、館が変わっても(お金をかけても)、人はまだ変わっていない(人にはお金をかけてない)。
まあ、いずれ気付くと思って、その辺は優しくしてあげています。
コメントへの返答
2021年6月8日 13:11
コメントありがとうございます。期待さえしなければドーってことないんだと思います。
以前メディアで普段輸入車に乗ってるユーザを取り込むと発言してたので自然と期待してた自分がおりました。
新しい国に舞い降りたと思えばすべて許せるんだと思います。新しい体験楽しみたいと思います!
2021年6月7日 23:40
こんばんは〜

せっかくのいい車なのに、担当営業さんの雑な対応で残念な気分になっちゃいましたね💦

ディーラーって行くだけでワクワクしますし、車以外にも趣味の話とかに乗ってくれて、次に訪問した時にもその話を振ってくれたり、メカさんやお姉ちゃんとも車のことも含め色んな話をしてる気がしますが、これって輸入車ディーラーならではなんですかね〜

車って高い買い物なので、いい担当さんに巡り会うと買おうかなって気になるのでMazdaも頑張ってほしいですね!!
コメントへの返答
2021年6月8日 13:18
コメントありがとうございます。

どこで買っても同じ製品が出てくるものって、誰から買うかが大事だと思うんですよね。嫌な奴から買うのって基本嫌なので笑

ただもう、その考え事体が古いのかなとも今回考えさせられました。
マツダくらいなら、自販機とかECで買ってもいいんじゃないかとさえ思いましたよ。


思い返せば約10年前、ポルシェに初めて行ったときは車の話は必要最低限、話の80%は海外旅行と、美味い飯の話、担当の家族の話ばかりでした。商売の前に信頼関係を結ぶことが前提だった気がしますよ。
気が付けば、どうせ買うならこの人から買いたいなって思いましたし・・・。

マツダの担当も買う前は凄く熱意あったはずなんですけどね・・・買った後のあの熱意の無さなんなんすかね笑
2021年6月8日 0:35
こんにちは

実は…昔からマツダのディーラーの対応が苦手です。
昔からマニュアル一辺倒だったり思い込みの激しい人が多い気がします。
かつてロードスターに乗っていた頃は、毎週同じ時間帯(それも仕事に行って留守な時間帯)に週末フェアの案内の電話を固定電話にしてくる人や、
こちらのニーズを聞かずに、オススメを押し通そうとする人が多かったです。
たまに話の判る良さそうな担当者に出会うも、次に行ったら大抵辞めてました。

なので今に至るまで、マツダの新型車が気になっても、なかなかディーラーに行く気が起きません。
看板が変わってからも行った事は有りますが、やっぱり企業体質は変わらない気がします。

トゥーランからCX-8にハコガエされた方、みんカラを見ると何名かいますね。
確かに順当な路線だと思いますが、私はなかなかその気になれません(笑)
コメントへの返答
2021年6月8日 13:22
コメントありがとうございます。

うちの親父もマツダには絶対に乗らない、マツダに乗るなら免許を返納すると言っておりますが、時代は違えど、トラウマ的なものがある人多いんですねえ・・・笑

今回も担当者がどうとかそういう話ではないと思いました。上でコメントしてくれてるterryさんが言ってる通り、上っ面が変わっても中身が・組織が変わってないんだと思います。

車事体はめっちゃ良いですよ笑運転がめっちゃ楽で、楽しいですよ。是非一度試乗をw

しかしVWでいうとティグアンの7人乗り出たら浮気しそうです・・・。
2021年6月8日 8:25
車好きにとってはディーラー訪問はとっても楽しみなんですがマツダユーザーの多くはそう言うことを求めてないんですかねー。車がエッジが効いたデザインで良くなったのでディーラー体質もアップグレードするともっと満足度が上がりますよねー。
コメントへの返答
2021年6月8日 13:32
コメントありがとうございます!
輸入車系は美味しいドリンクやお菓子、おしゃれなノベルティもらえたりしますが、本国からのCI的なものかと思います。それが私たちにとったら付加価値なんだと思いますが・・・

今回雑談ゼロでエンゲージメント高める気全くなかったですが、仮に競合となる国産系がすべてそうなら、あえてマツダがそういうことをする意義ってあまりない気がします・・・・が!!!メディアで輸入車からの顧客を取り込むって宣言してるはずなので、ちゃんとやってほしいっすよね・・・・
2021年6月8日 20:19
せっかくメーカーが良いクルマ開発しても、Dの対応が悪かったらヤメますよねぇ〜
悲しいけどコレ現実なのよね!
コメントへの返答
2021年6月9日 11:29
輸入車系に慣れすぎてる自分が悪いって話はないですかね?甘えすぎてきな。
一応、半年点検とかタッチポイントはいろいろあるのでしばらく様子みようかと。車事体は凄く良いので・・・。

ホント、これだとsiriと話して点検予約した方がましだし、自動販売機で車買ったほうがマシだと思っちゃいますね。マツダに車以上の付加価値を期待しすぎですかねえ。
2021年6月8日 23:09
もうカイエン買うしかないな。
コメントへの返答
2021年6月9日 11:29
ハンカチ王子が正しかったって話だよな!すげーなハンカチ!

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation