• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月27日

クーパーSの鉄チン(LP883)の謎

ここではクーパーSのスチールホイールを再塗装した時に、
刻印が何箇所かあったので記事にしてみようと思う。

まず表面の刻印の違い。
こちらがある方


続いてこちらがない方


隣に並べて比較すると


表面だけ見比べると刻印があるかないかの違いの他に
鉄そのものの材質も違うように思える。
材質というか、刻印がない方はすぐに表面が錆びてきているので純鉄に近いのかもしれない。
同じ工程で塗装を削っているのと、4本中1本だけこうなっているところからそんな気がした。

続いてリム部分の刻印の違い。
こちらが表にLP883刻印がある方



こちらがない方




比べると刻印がある方ははっきりと刻印が残っていて、
「RSM 62 4 1/2 J × 10 ES (ダンロップマーク) MADE IN ENGLAND」
ないほうは薄くて
「DRC LP883 4 1/2 J × 10 LP883 AE MADE IN ENGLAND」
となっていた。


ちょっと話が逸れるが、ホイールに一箇所盛り上がった部分が見れる。
これがわかりやすい。



これは刻印がある方で見られたが、刻印がない方には見当たらなかった。
これらのホイールは型に流しこむのとプレスするのかはわからないが、
鉄をリング上に曲げて溶接して作られてるとは考えにくいので、
型に流し込む部分か、ただのバリだと思われる。



最後に、
http://www.wheeldictionary.net/10a.html
を見る限りでは Early LP883, 4.5x10"が今回の刻印なしに該当するかもしれない。
表面にLP883となくても本物の可能性は十分にあるのでタイヤ交換する際は見てみると面白いかもしれない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/27 18:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DELICA VILLAGE
デリ美さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クーパーSが好き。 過去に意気揚々と書いたブログの内容は信憑性がない。 顔真っ赤にして布団の中でじたばたするために消しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
1967年の1275ccクーパーSです。 このクーパーSはナンバーズマッチといって、 ボ ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
MK2のトラベラーです。 ほぼオリジナルです。 トラベラーが主に通学と旅行に大活躍してい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation