
少しづつですが、インプレをUPします。
本日、やっとこさマフラー交換後の音を収録してきました(^-^)
交換前と同じ場所に行き、家庭用デジタルビデオで撮影してきましたので、多少音域は狭くなっていますが、違いはハッキリ分かると思います。
交換後の音をリアルに再現したい場合は、スーパーウーファーを使用して再生する事をおすすめします。
交換後の音は低音がメインで聞こえてきますから・・・
思いっきりぶん回せる場所がなかなか見つからなくて、少々山の中に行って撮影していますので、バックにセミの鳴き声が入っています(^_^;)
途中、一定の回転を維持しているあたりは3000回転前後の音です。
もっとも高回転まで回した場所は、7000回転近く(レブリミット)まで回した時の音です。
では、ビデオの見方ですがWMV(ウインドウズ・メディア・ビデオ)を再生できる環境が必要です。
下記の関連URLを開き、マフラー音ホルダーを開きます。
中には、Fujitsubo1.zipとNormal1.zipと言うファイルがありますのでダウンロードして下さい。
このZIPファイルはPASSがかかっています。
PASSは、私が入れている車高調のメーカー名です。
交換しての感想は、かなり良い感じです。
音はそれほどうるさくなく、スポーティーな低音が響き、パワー感も上がりました。
マルヤさんの社長様も言ってましたが、Fujitsuboのマフラーは他社と違い、フロントマフラーとセンターマフラーの接続部分からメインマフラーまでが徐々に太くなっているので、低回転のトルクが下がらないように設計されているそうです。
事実、低中速のトルクが下がった感じはまったくしません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2005/08/11 19:34:20