目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
2
やっと、純水器を導入しました。DK Works製15L純水器、IN/OUTの表示が薄く刻印されているので接続を間違えないように。(テープで図示しています)入れ替わりが早く、すぐに0.0µs/cmに下がります。おそらくアニオンカチオンの混合樹脂でしょうね。所感で性能は申し分なし。
DK Works:
https://dk-works.shop/
(掲載しているのは全て企業案件ではありません。自腹ですので念のため)
3
今回プレウォッシュ剤はKOCH CHEMIE Gsfにしました。10倍希釈で使用しますが。冬季は粘度が高く、計量カップで撹拌しながら漏斗を使い補給すればロスが少ないです。独特の甘い香りがします。pHは中性、ボディーを痛めるリスクが少ないです。吹いてから細部洗浄はCARPRO LIFTを希釈し、でCARPROデティールブラシで洗浄します。(ホイル洗浄は、CARPRO LIFT+IRONX、ブロアで水分飛ばした後、ガンバス リブートでスケール除去です)
4
5
1)鉄粉除去:スプリングウッドカンパニー 鉄粉除去剤20Lを使っています。塗布は除草剤散布用(肩掛け)でジャブジャブ使います。
2)拭き上げ後、ガンバス Rebootを固く絞ったマイクロファイバーに二本線引きで付け、ボディースケール洗浄、ながら洗車 Degreasing Shampoo 脱脂 カーシャンプーを濃いめに作りスプレーしながら洗車、その次に写真のながら洗車 Snow Shanpooで洗車で洗いはフィニッシュさせました。バケツは絶対に2つ使うことを励行します。パネルは上から下へ洗い、1つめのバケツで砂、スラッジを良くすすいでモコモコ泡で洗車するようにします。(撫でるように)
スプリングウッドカンパニー 鉄粉除去剤:
https://store.shopping.yahoo.co.jp/springwood/iron20.html
6
ながら洗車 BACEで肌を整えました。ある程度の小傷は屈折率が変わり消えたようにみえます。(左写真は施工後)パネルを狭い範囲で決めて(自分はマスキングテープ仮貼り付けでエリアを決めて施工)付属スポンジで塗り込み消えそうになるまで塗り、付属マイクロファイバーで拭き取る。これの繰り返し。最後、ホームセンターに売っている白いプラ段ボール板を使い、ボディーを映すと拭き残し、ムラが駆逐できます。
7
BACEで傷を消した(ごまかした)後のボディーの拡大写真です。塗膜まで進展した傷は消えませんし、ウォータースポットのレンズ効果で塗膜まで進展した傷は消えませんが、ある程度消すことが出来ます。水垢などで白ボケしたものであれば歴然と違いが分かると思います。自分は安易にポリッシャーを使い(ルペス保有してますが)安易に塗膜を削ることに??を提唱します。
8
最後にながら洗車 FAST GLASSを施工しました。これも付属スポンジでパネルごとに施工、塗った後マイクロファイバークロスですぐに拭き取り、その後同じパネルを同作業しこの繰り返しで完了となります。でも、定着まで2~3時間水に濡らさないように気を付けましょう。
9
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク