• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月20日

ROWEN JAPAN(トミーカイラ)のリヤゲートスポイラー使用者へ!

笑えない日記です。
ROWEN JAPAN(TOMMYKAIRA JAPAN)のリアゲートスポイラーを使っている方は早急に対策が必要です。

水が溜まることは皆さん既に周知だと思います。
パーツレビューにも再登校しましたが…リアゲートどころか車壊れますよw

正確にはスペアタイヤスペースに水が溜まることになります。
毎回間違いなく雨上がり後にすぐに対処してればまだ大丈夫かもしれませんけれど、基本水溜りっぱですよね?

これってリアアガラスが水没してるようなものです

今年になってうちの車はある日突然水が大量に中に入りました。
しかもこの梅雨の時期にです…。

元々このゲートスポイラー付きだと、バックドア上げると両サイドのガラス下部の隙間から大量の水出てきませんか?
これ…全部ガラスのとこに溜ってる水ですよ。

すでに水漏れ状態のうちの九r間に水抜き穴なんか開けても無意味。
ってか、あの形状取り付けたまま穴なんか開けれるかいなって話です。
一応販売元へ相談しましたが…まだ数日なので反応無いです。
いや、緊急時案なんだけどね…。

さすがに購入後9年近くも経った製品に責任なんか取りたくないのが実情でしょうね。
でも、これが無ければ錆も出なかったし、ガラスの脱着工賃なんか発生しないわけですよw
最悪エアロ外し(破壊?)の工賃、及び外した後のリアゲートの再塗装も必要?

外した際に万が一破損した場合誰が弁償すんの?
イヤイヤ、これ外す際に絶対に請われるの間違いないでしょうがw



ということで、今現在水が溜まってる方
大至急水抜きと感想をさせましょう。

他の人何ともないのかな…

追記
ROWEN JAPAN様より連絡がありました。
大変恐れ入りますが、ご装着をいただいてから年数が経過している点、

また、同じ車種のお客様や同形状のリアゲートスポイラーをご装着いただいた車種(レヴォーグなど)のお客様から、ban(・∀・)ノ様からいただいた事象と同じ事例がございませんので、大変申し上げにくいのですが、弊社としては、ban(・∀・)ノ様への補償などを行うことはできかねます。


うん、そうだろうとは思ったよ。
さすがに装着後数年ならまだしも、約9年だもんね。
使い方次第ではガラス交換してる車種もあるだろうし仕方ないかな。

という事で、装着後6年以上とかで週末だけしか乗らないというような方は雨の後は必ずゲートを開けて溝部分を乾燥させるよう気を付けてください。
多分それしか対策方法はないと思います。

自分は…まぁ塗装代掛かるくらいなら他社製のスポイラーに交換でもしようかな。
そのままだとまた水漏れするの判ってるしね。

外さずにガラス補修可能なら…電ドリ使って穴を二か所くらい開ければ何とかなるかな?
でもルーフスポイラーあるからガラスを上から抜くとかできないだろうし、ゲートスポイラーは外さなきゃガラス外せなさそうな気がする…

あとは両端上部を削ってパテ埋めしたうえでゴムパッキンみたいなの押し込むしかないのかな?
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2023/07/20 12:42:18

イイね!0件



タグ

関連記事

これで、空も飛べるはず!
binRさん

こういうやり方があったのか!
pittazさん

リアガラスパネルギシギシ音
toom116さん

雨の日は乗るなってこと?
いがいがくんさん

突然リアゲートが
固形ワックス命さん

BMWの使わない機能、リアゲート ...
Heeさん

この記事へのコメント

2023年7月22日 19:27
コメント失礼します。

自分もトミーカイラのリヤゲートスポイラ持っています。
・・・が、自分の個体は中央を軸にしてギッタンバッコンとシーソー状になって
まともに取り付けない状態です(泣)←忙しくて現物確認したのは半月後

色々加工したのもうまくいかず、今は接着面をフィットさせようと
4分割にブツ切りして放置したままです(汗)

付けられてうらやましいと思っていましたが、
そこまでひどくなる弊害があるとは思いもしませんでした。

シャワーテストして水が車内に浸入する箇所を突き止めて
シリコンコーキングで埋める・・・という妄想をしましたが
現物を診てるディーラーの判断はそれはムリという判断なのでしょうね・・・。

何かうまい解決法があればよいのですが・・・。
コメントへの返答
2023年7月23日 15:07
コメントありがとうございます。
うちのは専門のショップに依頼したのですが、特に問題もなくそのまま装着されています。
確か両面と接着剤を使ったといわれた記憶があります。
最初に水溜まるなとは思いましたが、まさか乗らない期間に溜ってたりする事で浸水被害にあうとは夢にも思っていなかったです。
また、ガラス交換時にスポイラーが原因で余分な作業と費用が発生するとか…涙目です。

因みにシリコンコーキングですが、完全硬化するものだと恐らくですが、ガラスが割れる可能性があります。
※完全にボディに固定しちゃうと振動等すべてガラスへ伝わります。
で、表面だけ硬化するタイプだと…水溜まるのでふやけてしまい効果無しですw(今ココ)
因みに、表面硬化後水溜まるとまた柔らかくなります。

何か…下側の一部だけなので、エアロの両端を削って溝を全部見えるようにしてゴリラテープ貼っちゃおうかな?って考えたりしてます。

余談ですが、4分割されたのなら真ん中に水抜き穴開けるとそれはそれで良いのかも?

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation