• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

国富走行会 振り返って

竹之助さんのページからほぼ勝手に拝借した画像を。。


もちろん私得ですwwwwwww












動画で見てみるとリアのスライドが早いなと感じます。なんでだろ。。


まだまだ課題は多そうです。


「スライド中のコントロールと立ち上がり」、今後の課題はこれかなと。。。







ちなみにリアの練習用ホイールは今もつけていますが、なかなか視線が痛いです(笑)
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2012/08/06 16:53:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

ブルーミラー
パパンダさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年8月6日 19:43

ジーノはまだしも、ネイキでドリフトしたら横転しそう(笑)
コメントへの返答
2012年8月6日 19:48
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=wsDr4GMS_6Q

2分40秒目ぐらいをご覧下さいm(_ _)m
2012年8月6日 19:55
してるね!
車かわいそう。。。

コメントへの返答
2012年8月6日 22:39
そしてボディ補強するのもまた、愛情。。
2012年8月6日 21:28
フロントタイヤが喰い過ぎているから、フロントを軸にスピンしているんじゃないでしょうかね!?

でも、もしフロントがRE11ぢゃなかったら、確実にピット前でクラッシュしていたと思います(爆)

ただ、今の前後グリップバランスからすると、そのうちサイドを引かなくても勝手にリアが滑るようになると思いますよ♪
コメントへの返答
2012年8月6日 22:54
確かにフロントに助けられている感はありましたね~(^_^;)

今考えると、クラッシュ恐ろしいです(汗)
最後のアレが効きました(笑)

とにかく経験を積んで…頑張りたいと思います♪滑り出す感覚を掴めればと。。
2012年8月6日 22:35
お疲れ様でした。

写真とか動画って面白いですよね。車の問題やら運転の問題とか解る。

最初の数回は凄くうまくなるんで、刺さらない程度にガツガツ走ればいいかと思います。

車潰したら終わりなんで、まずはほどほどで楽しみましょうね…とあるさんの動画、恐ろし過ぎ(^^)近日中にアップします!

コメントへの返答
2012年8月6日 23:04
お疲れ様でした。。

動画撮って頂きありがとうございます。初っぱなから無茶してた感がありましたが(汗)

コース幅は掴めた気がします。あとはどう攻めるか、今後も頑張ります!
2012年8月7日 18:36
お疲れ様です。


クラッシュは、つき物ですが、気をつけて下さいね…。
コメントへの返答
2012年8月7日 18:50
ご心配頂きありがとうございます。

まだまだ目標には程遠いので…日々精進ですね(^_^;)

プロフィール

「明けましておめでとうございます!」
何シテル?   01/01 07:50
VTEC厨ですw どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EG6 黒!元Impact号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 12:15:23
隼ワークス!ロールバーpart6! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 02:50:53
隼アルトワークス!part 15! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 06:17:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2018年7月1日に乗り換え 某ホンダ系チューニングメーカーのパーツで武装しています。 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年式、後期型EK9。 装置パーツ [足回り] ES.AZUR スーパーオーリンズ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
-弄りポイント- ・メーカー不明 ホーシング下マフラー ・5mm スペーサー ・雷 ...
その他 ファミリーコンピュータ その他 ファミリーコンピュータ
ハイタッチドライブで助手席、または公共交通機関に乗っている時に使用します。 ごく稀にゲ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation