• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さつきちゃんのブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

タケノコシーズンだし♪

昨年タケノコ採りデビューさせた後輩を連れて
八甲田へタケノコ採りに☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!

どこへ出しても恥ずかしくない、上物を採取できたことが
後輩に火をつけてしまったらしいw
いくつか俺の山を地図で教えているけど、八甲田は
広すぎて理解できないらしい。(自分も理解できてないw)
今どき便利なスマホアプリがあるので、遭難する気もしないし
俺の山をいくつか教えたところで、収穫量に影響はないw

地元の自然資産を壊さないように、後輩が育ってくれればいいなぁ♪

さてw
数々の林道を走ると見えてくることが・・・。
やはりジムニーが抜群だということ。
keiやハスラーもそれなりに走ったし、セルシオだって
整備された砂利道なら走れました。
でも、雪解けの崩落した林道へ行くと・・・ジムニーなら
走破できるのに!!って思うこと多々w(あるいみ無謀w)

軽トラも自分の使い方では最強じゃないんだよなぁ(*´ο`*)=3 はふぅん

家庭の事情で車を一台処分する方向に動いています(´・ω・`)ショボン

4時間程度しか睡眠時間が取れないので、今夜はこれでおしましw
みなさまごきげんよう♪


2022年05月31日 イイね!

山菜取り新規開拓での必需品 バックトラック

山菜取り新規開拓での必需品 バックトラック昨年まで使っていたバックトラックを使おうと取り出したら、液晶画面が割れて壊れていました。

部屋が乱雑なので踏んづけてしまったらしいw
こいつがないと山菜山の新規開拓はむずかしい。

んで、そっこう新しいのを買いました。
微妙にモデルチェンジしてるっぽい。

箱から取り出し大きさを比較するとわずかに小さい。
裏ブタの電池ケースも使いやすくなっていました。

ただ、首から下げるヒモが付属していませんでしたw
クレモナ紐をてきとーな長さに切って取り付け完了♪

左 今回購入品 右 昨年まで使用
登山用スマホアプリのYAMAPと組み合わせれば、たぶん遭難しないでしょうw
2022年05月27日 イイね!

八甲田山系のタケノコが始まりました

八甲田山系のタケノコが始まりました昭和11年って1936年かぁ。
亡くなった父の生年。
父と同い年の86歳のおばあちゃん(母の姉)を連れて
八甲田山へタケノコを採りに行きますw
今日電話したら「腰が痛くてねぇ」
と、言っていましたが
「どうせ山へ入ったら杖もホッポリだすんでしょ?」
って言い返したら笑っていました( ´艸`)ムププ
あと10年も20年も長生きしてもらいたい♪

朝4時に迎えに行きますw
ジムニーから軽トラに代わったけど許してくださいw

いつもおいしいおにぎりを作ってくれるので助かります(;´ω`A ```

標高700ⅿ付近のタケノコがやっとはじまりますわワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ

※写真は5年前収穫品
2022年05月25日 イイね!

巷の投稿について思うこと

年寄りのたわごとっぽくなってしまうけどw

たしかに・・・高校生と中学生の孫はいるwww(ナイショですよw)
おじいちゃんとは呼ばせないし、もちろん「おじいちゃん」なんて
呼ばれたこともないw
いつまでたっても「おにいさん♪」なのでしたwww

人気のある動画サイト等を徘徊すると、Aピラー埋め込みツィーターとか天井スピーカー取り付けとか出てくるけど・・・。ε-(;ーωーA フゥ…
埋め込みは見た目もよろしいし理想形(配線隠蔽)なのだけど・・・。
見た目やとりあえずを優先して音楽をないがしろにしている投稿が多すぎる(´・ω・lll)ザンネン...(他人の事をとやかく言えないw)
音が出ればいいというのは現在の風潮なのだろうか?
オーディオバブル期(ホームオーディオ)育ちの自分だけど、なんかちがうなぁ・・・。
mm単位でスピーカー位置セッティングしたり、収入が少ないなりに敷物(スピーカー台)工夫したり過去にはいろいろやってた時期もあった。
過去に行き着いたのは、真空管アンプ大御所メーカーだったり、春日無線から独立したハイエンドオーディーオメーカーの製品だったりしたわけですが。
音楽を聴く趣味ってむずかしいわw
最近それなりの年齢になって、やっぱ本物を味わいたいと思うように( ´,_ゝ`)プッ
お金はないけど・・・もっと安く♪ 簡単に♪ できればきれいに♪
ホールで聴く生演奏もいいし、アイドルのコンサートも楽しいしw
自分で弾く楽器もまた下手ナリにいいしw

いずれにせよ、自分がどんだけ満足できるかですかねぇ。
頭上や背面セッティングも否定はできないんだよねぇ(´艸`*)

ちゃんと録音されたソースに対しては、製作者の意図を汲み取れるように
再生できたらいいなぁ♪
それを、お金をかけずにできるとは思いませんが、お金なんて空気のように
使えませんからねw

メインの2号機サンバートラックに、希望の音楽空間を実現できるか?
といえばかなり難しい気がしてます。
妥協点はどこなのか?
今のところ不明w
ゴールが見えたら面白くないかなw
まだまだ工夫の余地があるのが生きてて面白い♪


Posted at 2022/05/25 21:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2022年05月23日 イイね!

山菜取りの合い間に

山菜取りの合い間に職場でコロナらしき患者が出てしまい、急遽本日と明日休日となりました(;´ω`A ```
出勤禁止だって(;´ω`A ```
そんでもって、手元に溜まったパーツをTTサンバーに付けたりしてたわけです(ll'ω') ァハハ-

昨夜いい感じに雨が降ってくれたので一日おいて明日はタケノコ採りに出かける予定です。
青森のタケノコ(ネマガリ)はあと1か月ほど旬なので期待が高まります♪

出勤停止が長引けばクルマ整備に充てる時間も増えるので好都合なのですがw
山菜取りと整備と家の片づけで時間がいくらあっても足りません。
春の山菜シーズンは車整備が後回しになっています(;´ω`A ```

さて・・・メーター交換ははたしていつになるやらw

プロフィール

川崎 皐(さつき)は本名ではないのは仕様ですw いろいろある罠┳┳┗┐(-ω-。)y-~ ふぅ かなり昔、△の工場でトラックの組み立てと整備をやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

また・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:12:36
さつきちゃんさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 20:24:14

愛車一覧

スバル サンバートラック 2号機 (スバル サンバートラック)
2022年4月9日に我が家の仲間入りをしました。 2005年式71000kmの個体を中古 ...
スバル サンバートラック 産婆 (スバル サンバートラック)
2019年8月17日 我が家に来ました。 盛岡のリンゴ農家から嫁いできました♪ 納屋に保 ...
スズキ ジムニー 山菜号 (スズキ ジムニー)
2018年12月15日から(*^o^)/\(^-^*)仲間になりました♪ 187000 ...
スズキ Kei Kei (スズキ Kei)
オヤジが生きてるうちにこの仕様で乗ってもらいたかったなε-(ーωー)ハァ オヤジ→弟→自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation