• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さつきちゃんの"2号機" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2022年5月9日

助手席側へサンバイザー取り付けに伴うツィータ移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GW最終日整備の集大成w

うちのクルマには標準装備でなかったみたいw

わけあって他の部品と抱き合わせて入手してます。2000円くらいだったと思います。

取り付けは簡単♪

2
ついでにサンバイザーを使えるように、ホーンツイーターを移設しました。(使えないサンバイザーって意味ないw)

無理やりというか浅はかな取り付けでしたw

音像が頭の上にw
これはいけません。
3
運転席側

ステーだけではツィーター筐体がプラプラするのでタイラップバンドでグリップにくくり付けています。
4
助手席側

ツィーターの位置は耳の高さより若干下ですが、とりあえず満足いく結果となりました。

最終固定方法に行き着いてないので、まだ仮固定です。
5
ヘッドユニットからアンプへの配線で、あまりにもテキトーなケーブルを使ってましたが、先日の倉庫整理でまともそうなアクロテックのケーブルを発掘したので取り替えました。

ツィーターの音は明らかに透明感が増し、耳に刺さる音はほぼなくなりました。
音全体の重心が下がり、それでも上下左右方向への音の広がりも感じられボーカルや楽器の定位がよくなったので、いままでツィーターのゲインを絞って鳴らしていたのがばかばかしいですw
やっと音楽を楽しめるレベルまできましたw
音の奥行に乏しいのはデッドニングで解消できるのか?
それとも軽トラの車内空間ゆえんなのか?

これからもときどき小細工をしていくと思います ̄ω ̄ ふふ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

掃除

難易度:

定番、モコドリンクホルダー

難易度:

ドアスイッチカバー交換

難易度:

助手席アシストグリップ装着

難易度:

ヘッドレスト取り外し

難易度:

ヘッドレストボルトの活用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

川崎 皐(さつき)は本名ではないのは仕様ですw いろいろある罠┳┳┗┐(-ω-。)y-~ ふぅ かなり昔、△の工場でトラックの組み立てと整備をやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

また・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:12:36
さつきちゃんさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 20:24:14

愛車一覧

スバル サンバートラック 2号機 (スバル サンバートラック)
2022年4月9日に我が家の仲間入りをしました。 2005年式71000kmの個体を中古 ...
スバル サンバートラック 産婆 (スバル サンバートラック)
2019年8月17日 我が家に来ました。 盛岡のリンゴ農家から嫁いできました♪ 納屋に保 ...
スズキ ジムニー 山菜号 (スズキ ジムニー)
2018年12月15日から(*^o^)/\(^-^*)仲間になりました♪ 187000 ...
スズキ Kei Kei (スズキ Kei)
オヤジが生きてるうちにこの仕様で乗ってもらいたかったなε-(ーωー)ハァ オヤジ→弟→自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation