• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

576のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
BS

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ある

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
減りが少なくドライでの走破性が高い
車やタイヤの特性を意識したドライビングが最も大切

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:VW/Polo GTI/2011
タイヤサイズ(前):195/55/R15
タイヤサイズ(後):195/55/R15

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
レジャー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面:ドライ路面=1:9


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/27 21:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年10月06日 イイね!

Polo GTI 2015 実車画像

パリモーターショーで実車が発表されましたので、気になる点をチェックです。



フロントバンパーはなかなか複雑な造形になっているようです。
ブラックのスポイラーがホイールハウスまで伸びています。
サイドスポイラーも現行モデルと異なり端から端まであるようです。



リアデフューザーもフロント同様ホイールハウスまで伸びています。
テールレンズはダークっぽい感じもしますが、どうなんでしょうか?
リアスポイラーはブラック部分が付け足されたような感じになっていますが、
BlueGTのように下部にまでは伸びていないように見えます。



リアのデフューザーはこんな感じ。サイドまで伸びているので
現行型への装着は無理かな?リアカメラはやはりこの位置に付くようです。



問題の?ヘッドライトレンズ、外側の部分にもちょっとだけレッドがあしらわれています。



フロントグリルは塗装されているように見えます。これはポン付けできそう?



バッテリーはやはりトランクのようです。



で、最も気になったのがDSGは7速乾式を使うようで、
馬力は192PSだがトルクはなんと250Nmのまま!
6速MTよりフラットな特性にはなっているようですが、どうなんですかね。
Posted at 2014/10/06 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

New GTI

かなりご無沙汰の更新になってしまいました。
すでに他の方もアップされているようですが、
NewGTIの画像を拾いましたのでアップしておきます。

6R-GTIは最初で最後のツインチャージになりそうですね。



アンダーグリルのデザインがちょっと微妙?



レッドラインは途中で引っ込んでます(笑)、ウインカーの電球が・・・(笑)。



実物を見ると意外とかっこいいのかも?
アンダーグリルの端が飛び出ているように見えるのは気のせい?



こちらはノーマルグレートと同じかな?



Golf7の19インチに似たデザイン?
ブラック塗装なのでぱっと見の汚れは目立たないとは思いますが、
ダストが付着して光沢が落ちてくるので結局気になるんですよねぇ~。
Posted at 2014/09/18 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

宿題(その8)

天高オートライトユニットですが、すでに一部の方も書かれていらっしゃるように、
エンジンスタート時に一瞬バイキセノンが点灯してしまう事象が発生してしまいます。
長寿命であろう純正品ではありますが、そこはHID、無意味な点灯消灯は避けたいところ。
で、ひとまず蓋を外してみたところ、要因らしきものが見つかりました。



ご覧の様に内部には大型のリレーが5つ入っているのですが、そのうちの1つがb接点タイプ、
つまり、常時ONになっていて電源ON時に切れる、という回路になっているのです。
テスターでこのリレーの前後を追ってみたところ、これがバイキセノンの回路になっていて、
おそらく、これの動作が原因で事象が発生しているのだと思われます。


ユニット故障時でもライトが点灯するよう、このような作りになっているんでしょうけど、
常時ONにしてスイッチをOFFにしておく、というのは、常時OFFで必要時にONにする、
というのでも、通電時間を考えると故障発生率的にはあまり差異はないのでは?
と思うのですが、どうなんでしょうかね。(なのでライトOFF時でもユニットが発熱します)



ちなみにバイキセノン装着車は車両側4番コネクタだけではなく11番コネクタにも配線があり、
(画像右下から1番で左上が17番)4番で電源を供給、11番でONしているようなのですが、
ユニット側の11番へはパターンではなく配線(中央上部の下から出てきている短い赤い線)で
4番からジャンプされているだけなので、この配線の途中にリレー等を挿入し制御する事で、
事象に対する何らの対策が可能だと思います。
(参考までに純正のライトスイッチだとライトONで15番と11番が接続されます)
Posted at 2013/02/19 21:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

祝!総合優勝!!

祝!総合優勝!!
Posted at 2013/02/18 00:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

GTI(6R)、初の外車です。 備忘録を兼ねた情報共有ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6R-GTI、街乗り仕様です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation