• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

ジーロ・デ・軽井沢

ジーロ・デ・軽井沢 よくよく考えてみると、軽井沢という土地にはあまり接点がありません。佐久市内に住んでいる友人宅に遊びに行った帰り道に立ち寄ったことがある程度です。せっかく軽井沢までいくのであれば、少しは観光もしなきゃと貧乏癖が出て、地元観光協会のウェブを見てみると、5月26、27日はジーロ・デ・軽井沢というイベントが開催されているではないですか?これは見物しない訳がない。日の出前に自宅を出発したのは、このイベントが見たかったから他なりません。
ジーロ・デ・軽井沢は1970年台前半のヨーロピアンスポーツカーのお祭りで、軽井沢浅間プリンスを起点にレース形式で街中を駆け巡るというものです。今年は50台のクラシックスポーツが一同にそろいました。私が開場に着いたのは7:00頃。ホテルの駐車場にはオーナーが手塩にかけた名車たちが出走を待っていました。その様はまるで屋外の自動車博物館のよう。まだ昇りきっていない太陽の光がこの頃のクルマが持つ独特の美しい曲線をいっそう際立たせていました。

駐車場を一回りしてみると、ジャガー E typeの隣が空いているではないですか。ちゃっかり駐車させていただきました。ジャガーの隣はロータス 23B、そして、 MG A 1500です。こうやって見ると、クラシカルな風貌のMH1はそれほど浮いて見えないような気もします。

こちらはエルミーニ 1100 SPORTとポルシェ 356 PRE-A。どちらもうっとりするような美しい曲線がとても印象的です。

丸いおめめが私の好み、(右から)初代アルファロメオ ジュリエッタ、トライアンフ TR3B、そして、NAの原型のようなロータス エラン。

こちらは更にクラシカルなイメージのMG TF 1500、ロータス エリート、MG A 1600。ロータス エリートは私の大好きなクルマ。舐め回すように見てしまいました。

自らの愛車であるロードスターの祭典である軽井沢ミーティングが手の届く現実なのに比べ、こちらは子供の頃からの憧れの名車たちが一同に会する夢の世界。いつかは私も憧れの名車でこんなレースに参加してみたいな?などと夢を抱いてしまいました。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/06/02 23:18:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

木更津散歩
fuku104さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 23:27
土曜日に軽井沢に着いた時、たくさんのロドに混じって、今まで見た事もないかなり珍しいクラシックカーやMGやジャガーなどのゼッケンを着けた車達を沢山見かけましたが、このラリーイベントだったのですね。
1度この手の、旧車イベントをゆっくり見てみたいですね。やっぱ、音とにおいがたまりません。
コメントへの返答
2012年6月4日 0:05
こんにちは

そうなんです。あのゼッケンを付けて走っていたクルマはこのイベントの参加者です。

旧車イベントも楽しいものですよ。オーナーたちのクルマに対する気持ちも並々ならぬものを感じます。機会があればぜひ!!
2012年6月3日 5:59
良いですねぇ、旧車イヴェントに完全に溶け込んだ自車、サイズもデザインもちょうど良い感じで、、、。

クルマは小さくて、デザインは丸いものが、郷愁を誘い、惚れ惚れしますね、、、。

私はEliteが気に入りました、、、。
コメントへの返答
2012年6月4日 0:08
こんにちは

私もこのクルマたちと同じ1960年代生まれです。今ではクラシックカーと呼ばれるこれらのクルマには憧れと親近感が混ざった不思議な感情があります

私もエリート大好きです。でもこのクルマ、かなり希少な車種です。間近で見られて良かったです。
2012年6月3日 7:58
ほんとうに合ってますね 普通のNC顔では浮いちゃいますよ
しかし 中々見られない車が すべて自走で来られて走るのですから‥
一度 ゆっくり見てみたいものです
コメントへの返答
2012年6月4日 0:11
こんにちは

そうなんです。オーナーたちが時間とお金をつぎ込んで今でも乗り続けていることが素晴らしいと思います。

オーナーたちは工業製品ではなく、生き物に近い感覚でこれらのクルマに接しているんだと思います。とても素敵だと思います。
2012年6月3日 14:58
なるほど、早朝出発の理由はこれでしたか。

それにしても壮観ですね。その中に見事に溶け込んでいるMH1、お見事です。

ロータス、憧れです。エリーゼを一度運転してみたいものです。
エランはロードスターと似ていてなんとなく親しみが湧きます。

NAはエランを参考にした、と言う話と、出来上がってみたら結果としてエランに似ていた、と言う話の2通りの説を聞いた事がありますが、どちらもありえそうです。確かに似ているけど、開発コンセプトに共通点があれば必然的に似てくる、という事もあるでしょうし。

NAがコンセプト段階から量産まで、方向性を如何にブレさせ無いように量産までこぎつけたか、開発陣のこだわりと奮闘がうかがえます。
コメントへの返答
2012年6月4日 0:24
こんにちは

ロータスには特別な感情があります。なんてったって、サーキットの狼を子供の頃読んでいた世代ですから。それとF1を楽しみにしていた学生時代、アイルトン・セナがロータスで活躍していたのもその理由の一つかも?

ロードスターの成功は、一環した思想を信念をもって貫き通せば巣晴らしものが出来ると言う証拠ですね。

ロータスはロードスターの成功で自分たちのやろうとしていたことが間違えではないということを再確認したという・・・とてもいい話です。

プロフィール

「皆様ご無沙汰しています。今、仕事が大変な状態なので、更新できない状態です。来週あたり復活します。」
何シテル?   12/04 16:21
モノクラフト(mono CRAFT) MH1とSUZUKI SW-1に乗っています。どちらも横浜の街に溶け込むビークルだと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 08:14:06
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 08:36:21

愛車一覧

マツダ ロードスター MH1 (マツダ ロードスター)
mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ...
スズキ SW-1 SW-1 (スズキ SW-1)
SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation