• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

ノアの修理内容はこんな感じ

ノアの修理内容はこんな感じ こんばんは。
ノアが復活した風味でウカれポンチになっているうぃん@910です。

実は昨日の昼、ディーラーから『治りました』の一報が入ったのです。
そして、朝に引き取りに行ったわけです。
修理に出す時はガソリンスッカラカンだったのに、何故か満タンで帰ってきましたw


←で、見た目はこんな感じ。


明らかに矢印部分の箇所が変わってますね。
う~ん、わかりやすいw



とりあえず現段階では異音は治ったみたいです。


が、コレを交換するのに約1ヶ月半ですか…orz

ちゅーか、始めに異音の修理に出したのが確か4月くらいからですから、通算すると約8ヶ月も経過したわけです。


長すぎ(汗


でも何事も根気が大事ですね。
途中で何度も諦めようとしましかたら。

AZR乗りの皆さん、テンショナー付近からゴロゴロとかカラカラなどの異音が鳴りだしたら、即修理に出しましょう。そして治るまで絶対諦めずに頑張って下さいw
ディーラー曰く、鳴っているのに気付かずに走ってる方が意外に多いようですので。



あと、エンスト&アイドリング不安定についてですが、これは乗りながら確認するしかないので、とりあえず様子見です。
それで来週木曜日にメンテナンスパックで点検に出すことになったので、その時に何か不具合があればまたひと暴れしようかとw





てかまた行くの忘れたりしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/11/29 18:55:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 19:05
鳴っているのに気が付かないで乗っているって・・・・Dが言うとは・・・そもそも、Dが言うってことは、メーカーではその事に気が付いているわけですよね!?リコールまではいかなくても、なんかしらの報告対処があってしかるべき事です。これは、トヨタの怠慢ですかね?!
コメントへの返答
2007年11月29日 19:13
おそらく人的な被害があるような不具合ではないので放置状態だと思うのですが…。

話をしてると、どうやら気にならない程度の音だという事を強調しているようでしたが、オレは我慢なりませんでしたw

いずれこの隠ぺい体質はいかがなもんかと。ホント、怠慢ですね。
2007年11月29日 20:16
なるほどね~


早速、チェックですね!
コメントへの返答
2007年11月29日 20:24
自分の場合、当初はビリビリとビビリ音が鳴り始めたので、テンショナーを対策部品に交換したのですが、そしたらゴロゴロと違う音が鳴り始めたのです。

それからが長い闘いになり、今日に至るって感じです(笑

結局対策部品に対策部品を追加したという感じでしょうか?

ビビリ音が聞こえたら要注意です。
2007年11月29日 20:25
発電機のプーリーだったのねw
直ってなによりだすww
コメントへの返答
2007年11月29日 20:48
そうかコレはプーリーですねwwwwwwwww
言われるまで気づかなかっただす(苦笑

ほんと、直っていがったっすw
2007年11月29日 21:20
なるほど~勉強になりました。
しかし、長い戦いでしたね!これに8か月もかかるのがおかしいですよ。
きちんと対応しれば早く治っていたでしょうから・・・。
コメントへの返答
2007年11月30日 17:35
是非今後にお役立てください(笑

いやー、長い戦いでした。

なかなか相手も手強かったですが、粘った甲斐がありました(苦笑

…しかし今考えても呆れます(汗
2007年11月29日 21:39
写真を見ても何処から異音が発生したか
分からないもんですね、異音は交換した所からなのですか、へ~
でも直って良かったですね
コメントへの返答
2007年11月30日 17:37
おそらくここの箇所なんでしょうね(苦笑

ディーラーから何も説明がなかったので、自分でそう判断するしかなかったのですw

でも普通説明があってもいいですよねぇ…。
2007年11月29日 23:20
お帰りって感じですね^0^

新車を買った気分のような感じになりますよね。

本当に直ってよかったです。。

・・・ついでにタイヤ交換してもらえばよかったですね~
コメントへの返答
2007年11月30日 17:40
久々に運転しましたが、まるで自分の車じゃ無かったかのような錯覚さえ覚えました(苦笑

タイヤ交換は完全に自分の失態でした(爆
2007年11月30日 0:51
この一ヶ月半で一気に寒くなり、雪も降りましたねぇw

でもホントえがったっすね☆
コメントへの返答
2007年11月30日 17:43
そうですね~。
しかし1ヶ月半もかかるとは思ってませんでしたからね(汗
せめて紅葉くらい見れればよかったのですが・・・。

まぁ終わりよければ全てよし!!
…なのか?w
2007年11月30日 3:44
う~ん、えがったえがった(笑

ついでにさりげな~く冬タイヤ積んでいって交換してもらったら?(^^
コメントへの返答
2007年11月30日 17:43
ほんにえがったえがった(笑

あ、そんな手もありましたね^^
では今から…じゃ遅い?(爆
2007年11月30日 5:50
明らかに形が変わってますけど、これってフタをした感じなんですか?
対策品として、出ているって事ですか?
ってことは、ウチのノアにもつけてもらえるのかな?
コメントへの返答
2007年11月30日 17:56
ふたではなく、横に大きくなったという感じです。

おそらく自分がつけてると言う事は対策部品だと思うのですが…。

自分の場合、最初はビビリ音解消のため、対策部品のテンショナー(ベルトを締める装置、)を交換したのですが、すると今度はカラカラ、ゴロゴロと別な音が鳴り始めたので、色々と試行錯誤した結果、↑の画像のような部品がつきました。

現段階で特に異音が出ていないのであれば特に交換することはないと思うのですが、結構鳴ってるのに気付かない方々が多いようです。

ちなみに自分の場合、買ってからすぐにビビリ音は鳴ってましたが、その音が当たり前だと思ってたので、あまり気にしてなかったのですが、カービューの掲示板などを見てるうちに、『おかしい』と思い、現在に至ったのです。

トゲゾーさんのノアももしかすると鳴っているかも?
2007年11月30日 21:16
お疲れ様です(^^)/
頑張った甲斐がありましたね。
Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?じゃ、もしかするとオイラのノアも鳴ってたりして…
コメントへの返答
2007年12月1日 17:01
コレだけ粘ったのですから、治ってもらわないとやってられません(笑

この音はエンジンが冷えてる時にしかならないので、もしかすると気付かないときに鳴ってるかも…。

プロフィール

「かっこいい http://cvw.jp/b/137816/44927107/
何シテル?   03/13 22:03
うぃん@910と申しますm(__)m 車は基本的に衝動買いですw 以前はマメに更新してましたが、現在は個人的な記録として再開しましたのでin率はかなり低...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
前車、カローラフィールダーハイブリットが飛び石をもらってディーラーに修理に行ったのですが ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
910初号機。 昭和62年式(L型パジェロって言われてたヤツ) 平成7年3月~8年6月ま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成8年6月~11年6月の間乗ってました。 レガシィが欲しいと思ってたところにGT-Bと ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成11年6月~17年6月の間乗ってました。 当時オデッセイやエスティマなど、丸っこいデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation