• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

怒ってます!!

怒ってます!! 新品に交換してから1ヶ月経過してない状況で再度バッテリーが上がってました、、個人的にはアーシングを施工してからバテリの消費に変化が起こった気がしてならないのですが、ググってみてもアーシングとバッテリー上がりに因果関係が見いだせません、、
ぽろりしたサイドミラーも未だ入荷しない、、仮止め中、、いくらアルファたって80年代じゃないのだから、、もうすぐ2ヶ月たつで〜、なんなのこの部品供給状況、、、(ディーラーではなく街の部品屋、保険修理の関係)


まったく、ふんとになんなのさー!



【経過状況】
「バッテリーが~!いくらなんでも早くね?? 」
「バッテリーについて(教) 」
「バッテリーの話の続き 」
「Alfa Romeo 145 - 復活の標 - 」



【追記】 2010/3/4 ミラーですがOEM品を入手できることになりました~(嬉)







ブログ一覧 | 【自動車】Alfa Romeo 145 | クルマ
Posted at 2010/02/13 02:27:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風あざみ😌
メタひか♪さん

だぁ~れ?
THE TALLさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

フィギュア完成✨
エレメンさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 7:41
なんでしょうね、バッテリー消耗。
暗電流があるにしても、動かしていれば問題ないでしょうし、そうなると充電系の問題でしょうか?
コメントへの返答
2010年2月15日 8:29
おはようございます~

え~と‥

前回B交換以降、一度だけ運転してます。近所のコンビニまで‥(汗

やはり乗ってあげてないとダメです?少リーク&極寒のせいなのでしょうか?以前チェックして頂きオルタ本体は無問題のようなのです。それだけに逆にやるせません、、

以下の皆様、急遽支店長がくっついてきちゃったのでコメント返せません。文句はウチの支店長まで~、放置ゴメンナサイ。
2010年2月13日 9:33
アーシング自体は正しく接続していれば関係ないですよ。
原因が暗電流だったら、電装系のどこかがショートしかかってるかもしれません。

盗難防止装置が付いていると、消費電力が大きくてバッテリーが上がる事があるみたいですが、ついてないですよね?

それか発電系か・・
コメントへの返答
2010年2月15日 22:41
ただいま帰りました〜

そうでつか、アーシング自体は無問題でつか〜、電装系のどこかがショートの文言が気になりますが、、てかショート!!

いきなり路上でドカンとかないですよね?(汗)

盗難防止は付いてないです。
2010年2月13日 9:34
カオスで上がるなら・・・・もう定期充電か端子に切るスイッチつけるしかないでしょう。

始動できないくらいで残ってるならまだしも完全放電は寿命が短くなりますよー。

上げちゃうならディープサイクルにしますか!!毎年乗る時に充電!

つないでる限り乗らなければ充電ゼロで少しずつなくなっていきますからやっぱり良くな

いでしょうね。
コメントへの返答
2010年2月15日 22:44
とりあえず完全放電は免れました(ほっ!)

ここはキルスイッチのお世話になるのが得策ですかね?どうせならレーサーよろしく室内にかっきー三角のステッカー貼って、キルスイッチを室内に装着ですか?
2010年2月13日 9:52
まずは充電系なんですかね~!?

まだ車がこちらの寒さに慣れてないとか・・・(・_・;)

業務連絡ぅ~~~

例の件連絡済みです、また一度ヒマ見て御案内致しますです。
コメントへの返答
2010年2月15日 22:47
オルタ本体は無問題のようです。↓でも話をふって頂いておりますがベルト?なんですか?なんだ?

まったくといってよいほどエンジンに火を入れておりませぬが、このくらいで放電してしまうものなのでしょうかね〜(うちの周りだけマイナス20℃ですとか?)

業務連絡

ありがとうございます!どするか悩み中です。モンスターにビューエルのビキニが似合うかどうかの…
2010年2月13日 10:22
色んなお姉さんを乗せてるからだ〜!!
コメントへの返答
2010年2月15日 22:49
乗せるのと、乗られるのは似て非なり〜!
2010年2月13日 11:10
う~ん・・・ここまでくるといよいよオルタネーターあたりを疑ったほうがいいんじゃないでしょうかね。
コメントへの返答
2010年2月15日 22:50
う〜ん…

オルタ本体は十分な発電量を保っているのですよ〜。としますとベルト?(汗)、ショートですか?(大汗)

まずはアーシングを外してから考えてみます!
2010年2月13日 11:51
まさか、その疑われているアーシングって、あの・・・。
ぼ、僕は何もしてないですよ・・・(滝汗)。
だいたい、アースとバッテリ上がりに因果関係はなさそうですし・・・(汗っ)。

やっぱり冬も乗ってあげるべきなんですよ!
コメントへの返答
2010年2月15日 22:53
常に乗ってあげることが一番なのでしょうね〜(でもね?145って見た目よりずっと車高が低いよ、だから腹を擦る、、タイヤハウスの隙間加減からは想像できませんが…)

と、アーシングの件には一切触れず〜
2010年2月13日 13:26
色んなのに乗ってるからだ~!!
コメントへの返答
2010年2月15日 22:54
色んなのに乗ることと、乗られることも非なり〜!!
2010年2月13日 13:53
僕も最近交換したばかりですが 前回は
オーバー容量のものを使っていて 今回は
Dでノーマル容量のものに交換

クランキングが長くなって 室内灯も若干
暗いような・・・・・・・(エンジンかけてると問題なし)

容量は どうですか?
コメントへの返答
2010年2月15日 22:57
僕は逆に今回オーバースペック仕様でいってます。66Aというサイズのもの。

寒さ&乗ってないことが原因であれば一安心なのですが、そうすると毎冬この憂き目に遭うのでしょうか(苦笑)
2010年2月14日 2:38
あらら…

ド素人考えで恐縮ですが、寒さって関係ないっすかねぇ…
コメントへの返答
2010年2月15日 22:59
風抜けの良さげなロケーションではありますが一応屋根下保管につき、雪がボンネット上にモッサリ、冷え冷え〜ということでもないのですがね〜

なんでだ?
2010年2月14日 9:30
電気は目に見えないし難しいですね。微妙なバランスで成り立ってたりするので、疑いがあればアーシングを一端外されて様子を見られるのをオススメします。以前私が拝見した知り合いの車、アーシングの線が走行の振動で微妙に+に接触したり外れたりを繰り返しているのを見つけ、直した事もあります。

 充電系が弱いと想定すると、オルタネーターのベルトの緩みや、ゴムの劣化によるベルトのスリップ(ゴム復活剤などで回復することも)、メンテナンスフリーバッテリーでも液が減っているセルがあったなどの経験があります。
コメントへの返答
2010年2月15日 23:02
そう云えば、バッテリーのプラス端子のところ、スペースの関係で保護カバーを付けられずにむき出しです。ボディ(ボンネット裏)に触れてはいないはずですが…

まずはアーシング外し(こじかさんに定価で売りつける)、オルタベルトのゆるみチェック(こじかさんにボランティアでやらせる)、バッテリー液(こじかさんに買ってこさせる)、この順番でトラブルシュートしてみますね♪
2010年2月14日 18:06
電動モノを多く使いすぎなんでしょうな~

・・・プレイでw
コメントへの返答
2010年2月15日 23:04
あ〜!!!

あのときのアレが原因だったのですね!

見られてたのね〜(恥)
2010年2月15日 0:10
何度も上がると、滅入りますね・・・

バッテリにも良くないし。

発電系と軽い漏電が気になりますね。

私だったら、アーシングを外して経過を見てみると思います。
コメントへの返答
2010年2月15日 23:06
やはりアーシング外し…(こじかさんに…以下省略)

誰からも「罰が当たった〜(笑)」など言われなくて良かったです。(約2名がそれに近いコメントか〜)
2010年2月24日 9:24
ご無沙汰してます。。。

さてさて・・・昨年8月頃に英国の調査会社(SupplierBusiness社)のリポートで、
FIAT社の今後の展開など。。。

その中にクライスラー社との部品など統合(管理)などで再編(合理化)が内部であったらしいです。

私の推測ですが、下請け部品企業にも合理化を強制してくるでしょうから、まだ暫くバタバタするのでしょう!
コメントへの返答
2010年2月24日 15:57
乙です!

サイドミラーですが1度目の入荷→傷あり→工場の判断で返品。2度目の入荷→台座?折りたたむときのアタッチメント内部部品?がグラグラ~→仮付け中。なわけですが‥現在少なくとも国内在庫はゼロだそうです。こんなことなら1度目に入荷した傷有りミラーを補修してもらえばよかったです‥

ミラーカバー、モーターは単品で引っ張れることができるらしいのですが、台座がバカになってしまった僕の場合ASSY交換4.8マン(大汗、保険ですけどね‥)

いよいよとなれば中古を探そうと思います!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/138489/48637596/
何シテル?   09/05 15:04
アルファロメオ145に乗ってます 2014年3月 新しいオーナーさんに引き継がれました 2016年12月 C4カクタスがやってきました 2021年3月 F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトラビ 
カテゴリ:自動車とオートバイ
2011/05/07 21:24:26
 
イチカワ オートワークス 
カテゴリ:自動車とオートバイ
2010/08/03 15:33:25
 
Ciao!Peperoncino 2008 
カテゴリ:自動車とオートバイ
2008/12/29 20:54:34
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ヤフオク購入コペンさん(LA-L880K:初年度登録2004年4月) ホイールは社外1 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
JA42(2018.4〜2022.4) 希望の予算に近い1台をヤフオクに見つけ特に競合 ...
フィアット 500X フィアット 500X
2025/02/10:コペン納車にともないサブに格下げ(奥様Carに格上げ?)となりま ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
2022年4月9日〜 ランブレッタV200を買いに行ったつもりが何を血迷ったか引き取っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation