• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんにゃんのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

何故、エスクードを選んだか?

何故、エスクードを選んだか?もう3年も前のことになりますが・・・

何故、数あるSVEの中からエスクードを選んだのか?

スバルディーラーにてフォレスターEngからの油漏れが見つかり、
安心して乗り続けるには高額な修理が必要と言われたのが2022年3月29日。
車齢も走行距離も積み上がっていて前年あたりから次の車は考えていましたが、
この油漏れから具体的な検討に格上げしてスピードUPしました。

嫁からの主な注文は、
 ①新車
 ②SVE(4WD)
 ③視界が良い事(車高短CR-Xはガードレールしか見えず不評だった)
 ④知り合いと被らない事
の3点、スポンサーである私からは、
 ⑤低燃費(フォレスターの燃費が良くなかったし社会的にも)
 ⑥車両価格は出来る限り抑えて(スポンサーとして当然)
の2点。更に、
 ⑦コロナ禍なのに短納期であること(油漏れが酷くならないうちに)

で、①と②を満たす車をピックアップして各ディーラーを見て回りましたが、
③や④、⑥がイマイチなものがほとんな上に、⑦で完全アウト!
電子部品の調達難から納期1年とか普通に言われました。

当初、エスクードはカタログ落ちしており完全ノーマークだったのですが、
ハイブリッド仕様として復活するとの情報で急遽スズキディーラーへ。
2年前にEVERYを買ったお付合いで、
ディーラー社長用となる登録したての白色を試乗できたのが5月8日。
そこで嫁が気に入り納期が短くできないか?と相談すれば
「もう1台の試乗用にする予定だったの紺色なら直ぐ乗れます」
ということで速攻契約、納車は5月29日という驚きの短納期となりました。

一番の決め手は⑦の短納期、次が④の人と被らないというところですが、
私的には、大きな決め手があったのです。

それは、AGS+ハイブリッド というところ。
EVERYのときからAGSは気になっていましたが、
変速時に独特のアクセル操作をしないとギクシャクするので却下していました。
そのAGSがハイブリッドによりスムースになっていると言うじゃありませんか。
試乗(この時私の免許は更新切れで嫁のみ運転)すればたしかにスムース、
CVTと遜色なかったのです。
機構はシンプルで低コスト、スズキならではメカが気に入ってしまったのです。

嫁の愛車となって3年経過しましたが、
バッテリーの小ささから期待してなかった⑤燃費は17km/ℓ前後と及第点。
短期間で販売終了したことから同じハイブリッドとすれ違うことはまず無く、
乗車位置が高いことから③視界も悪くなくほぼ満足の結果です。

私のお気に入りだった「AGS+ハイブリッド」が、
その後スズキからフェードアウト状態なのが一番残念でなりません・・・

 車重が1.8tonもある「e VITARA」より「AGS+ハイブリッド」でしょう?
Posted at 2025/07/18 15:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマよもやま | クルマ
2025年07月08日 イイね!

退職して一年、免許復活まで四ヶ月(たぶん・・・)

退職して一年、免許復活まで四ヶ月(たぶん・・・)一年七ヶ月前に悲しい報告をしましたが、
運転免許の無い生活を続けています。

日々散歩をしたり(健康のため)、たまに模型やスピーカーを作ったり、
築20年の自宅のメンテをしたりで過ごしています。

が、免許復活へ向けて大イベント:Esseの全塗装にも取り組んでいました。
詳細は「整備手帳」を見て頂くとして、
ここでは作業を通しての感想を。

車齢17年弱の、しかもここ2年ほどは大して動かしてもなく
洗車でさえ疎かになっていたEsseを
軽く分解して、色々とやりたかったことを選択して対応していく・・・
結構大変でした。
何が大変だったって、部品にしても、塗装の副資材にしても
調達に出かけていく足が無いこと、これに尽きます。
JR駅から近い所にダイハツディーラーやホームセンターは無く、
がんばって行ったとしても、純正部品だと入荷時にはまた足を運ばないとダメ、
大物部品は持って帰るのも一苦労といった有様。
「モノタロウ」でとんどの純正部品が入手できると気づいてからは
随分と助けられました。

そもそも、Esseを(それも自分で)塗装しよう!と言うのは、
友人のソニカの傷んだ塗装について相談を受けていたのが発端。
「艶消しなら費用を抑えて楽しみながら出来るよ」とアドバイスしたものの、
自分がやったことも無いのになにを偉そうに「手塗りすれば」なのか?
と気づいたことで一念発起しちゃったのです。
塗装を終えてみれば、楽しめた部分は確かにあったけど、
拘った部分で思ったように行かなかったりキツかったのも事実。
「艶消しの手塗」なので、どこかで「この程度でOK」と割り切りが必要で
細部まで拘っても意味が無かったのです。
そういったところも含めて友人にアドバイス出来るようになったかなぁ・・・

後はこの塗装がムダにならないよう
免許証が無事復活するのを祈るばかりです。

 長文を最後まで読んで頂いてありがとうございました。
Posted at 2025/07/08 19:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

「健康」って大事だってことを痛感

随分と久しぶりの投稿ですが、とても悲しい内容です。

1年半前に脳出血、一時的に漢字が読めないという症状が出ましたが
小学生がやるような漢字ドリルをやるとかでほぼ回復
(元々漢字は苦手だったので、回復といっても人様並ではありませんが)
社会復帰しておりましたが・・・

10月31日に職場で脳出血からの症候性てんかんを起こしてしまい
救急車で搬送、1週間ほど入院していました。

現在は抗てんかん薬で落ち付いており自宅療養中ですが、
何時てんかん発作が起きるやらの不安な日々。
更にキツイのがこの先2年間は車の運転ができないこと。

私のてんかんは、突然意識を失ってぶっ倒れてしまうので
もし運転中に起こしてしまうととんでもない事故となってしまいます。
2年間全くてんかんを起こしていない上に主治医の診断書がないと
くるまの運転は出来ないのです。
(法律上ではないらしいのですが、人として当然のことでしょう)
(追記:免許の取得・更新時には質問票への回答が道交法により義務化)
現在処方されている抗てんかん薬の注意事項には「運転禁止」とあるので
薬を変えることができるか、も大きな問題です。

後7ヶ月で定年退職、そしてバラ色のくるまライフへ突入するはずが、
この先どうしたらいいのか?
エッセでの峠ドライブも、エブリイでの車中泊一人旅も、
ホームセンターへ一人で買い物にさえ行けなくなって、脚をもがれた気分。
(一番近いコンビニでも歩いて片道25分!)

2年先のドライバー復帰に希望を持ってエッセとエブリイを維持するか?
(嫁さんもマニュアル運転できるし、エッセは絶好調だし)
乗らないくるまは痛むし維持費は無駄なので、売ったほうがサッパリするか?
追記:いっそのこと免許返納か?(更新まで4年近くある)
こんなことで悩むなんて1か月前には思いもよりませんでした・・・

皆さん、健康がなによりです。
Posted at 2023/11/23 17:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

エンケンが亡くなって・・・

エンケンが亡くなって・・・遠藤賢司さんが亡くなった・・・。

私が高校生だった頃、
横尾忠則デザインのジャケットに釣られて買った「東京ワッショイ」、
当時はなぜか東京嫌いで大阪の大学に進みたかったのに・・・。
名曲「カレーライス」も聴いた事無かったのに。

買ったばかりのレコードプレーヤーで聴きまくった。
エンケンのパワーにやられてお気に入りの1枚になった。

その次のアルバム「宇宙防衛軍」も買って聴きまくった。

こんな自由でパワフルなオヤジになりたいと思った。
37~8年前のこと。

先日、遠藤賢司さんが亡くなったとのニュースを見て
2枚のレコードを思い出した。

棚から引っ張り出し、ほぼ1年ぶりにレコードプレーヤーの電源を入れた。
ターンテーブルに「東京ワッショイ」をのせ・・・

が、トーンアームが動かない!

SONYのPS-X55も亡くなりやがった。

仕方なく YouTubeで「不滅の男」を聴いた。
悲しいけれど、少し元気になった気がした。
Posted at 2017/10/29 13:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2017年04月23日 イイね!

善通寺駐屯地のイベント

善通寺駐屯地のイベント今日、善通寺駐屯地第14旅団の記念行事がありました。

昨年は熊本地震によりイベントは中止だったこともあり
何かすごい久しぶりの駐屯地と感じました。

今回は大きな目玉があり、かつてない人、人、人・・・

どうでもいい観閲式の後、訓練展示(模擬戦闘)



毎度のように空砲の音にビックリ!

そして目玉の市中パレード



戦車が市内を走るのは初めてだそうです。
(小さい頃に見た記憶がありますが・・・)



74式が走行したのは僅か300mほどですが、
模擬戦闘で広いところを走行するのとは違った迫力があります。
直ぐ目の前だし。

もう一つの目玉は16式機動戦闘車の展示です。



日本国内なら10式よりこっちが合ってますよねぇ

ただ、今日見た74式に代わり来年は90式になるとの噂も・・・
90式だと市内を走れるんでしょうか?
Posted at 2017/04/23 16:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@豊(toyo) 予定通り(?)の納車、おめでとー」
何シテル?   07/28 21:25
還暦過ぎても「しんにゃん」のままです。 4度目の年男を機に「みんカラ」へ参上しましたが、 あっという間に定年退職。 持病もありそろそろ落ち着くべきでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ] 自作センターキャップ! 100均品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:57:30
[ダイハツ エッセ]ヤフオク カーボンエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 15:04:46
[ダイハツ ソニカ] ルーフドリップモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 10:36:14

愛車一覧

ダイハツ エッセ オレンジじゃなくなった号 (ダイハツ エッセ)
現在の愛車は、エッセ(08年式、VSメモリアル、MT)です。 元来小さい車が好きなところ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
嫁の愛車 長年お世話になったフォレスターに代わり2022年5月に納車(コロナ禍なのに試乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
最強に実用的なおもちゃを増車しました。 自分のくるまとしては初の、プロペラシャフト付、4 ...
KTM 125Duke オレンジ2号 (KTM 125Duke)
前の愛車SRX400以来のバイクです。 これは、”めっちゃ”楽しいです。 ・4st1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation