• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JD LOOPSの愛車 [アプリリア RSV1000R]

整備手帳

作業日:2022年6月8日

スイッチボックス取り付け、その他。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タンクのラバーブッシュが、潰れてたので
新品に交換しました。アプリリア純正です。

2
フロントのラムエアインテーク周りの
ゴムホースがカチカチで汚くなっていたので
シリコンホースに交換しました。
3
アクセルとワイヤーを仮付けして
スイッチボックスを付けるための穴を
アルミハンドルに開けました。
4
アクセルとスイッチボックスを付けて
ブレーキマスターを仮付け。
前から使ってるブレンボレーシングの
削り19×16です。最新のマスターも使った事が
あるのですが、自分の使いたいレバーレシオが
わかっているので、レシオの調整とかなくても
問題なく、引き続きこれを使います。
5
クラッチ側も同じくハンドルに穴を開けて
スイッチボックスを取り付け。
クラッチマスターですが、純正セミラジアルをブレンボレーシング削りの16×18にしました。クラッチ側はパワーレバーが嫌いなので
一度切断したレバーをストレートレバー
みたいな形に溶接して黒アルマイトした
ワンオフ品です。
グリップは左右とも純正新品に交換。
6
マスター取り付けの作業のついでに
某K社のピンに交換しようとしたのですが
詳しくは書きませんが、とても使えるレベル
とは思えなかった(個人的に。)ので
使うのをやめました。
画像は2本ですが1本でこの値段です。
まぁ買って失敗しました。
7
で、ブレンボ純正新品のピンにしました。
最初からこれにすればよかったです。
8
クラッチホースはバーハンキットに付属してた
ホースを仮付け。バンジョーボルトはチタンに
しました。
9
レリーズ側のエアフリーバンジョーは
某オクのチタンにしました。
P1.0が某オクにあったので即買いしました。
10
レリーズに付属してたクラッシュワッシャー
ですが、内側がゴムのシールみたいになってるタイプで、普段は普通の銅ワッシャーしか
使いませんが、試しに使う事にしました。
11
クラッチ側のマスタータンク、ステーと
ホースを仮付け。
タンクはニッシンでステーはセパハン用を
曲げて角度調整。
ホースの長さは短いほうがカッコイイと
思っているので、前から持っていた部品で
仮付け調整しました。
既製品は、どのメーカーもホースが長くて
ステーが高い位置のものが多く
とても恥ずかしくて使えるものではないと
思ったので、持ってる物で考えました。
自分的に重要なのはタンクは低く水平に
セットしてホースをできるだけ短くする事
でしたが、自分でも上手くできたかなと
思ってます。
後でタンクはスモークの新品、ホースも
新品にします。
12
前から持ってたクラッチスイッチを付けて
今日は終了。配線とかは、また今度。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024も作業続行中。

難易度:

ETC取り付けステー自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

JD LOOPSです オーリンズが折れました。。。 これから更に改造します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE デジタルインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:31:12
スズキ(純正) ホイールセンタキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:35:22
DAIKEI / 大恵産業 9/360アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 14:08:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2023年2月まで通勤で乗っていたランエボXでMTを選ばなかったことをずっと後悔していた ...
アプリリア RSV1000R アプリリア RSV1000R
06のFACTORYを新車で買ってずっと保有してます。 10年以上ガレージで眠っていたw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation