皆様、大変ご無沙汰しておりました。
ほんと長かったな~!
その間には厳し過ぎて書けないし。
ようやく、ようやく日曜日に愛車が戻ってきます!!
その間に、
・八王子 わ
・独逸兵
・おかわり4杯
などと呼ばれもしましたが・・・。
それもいい思い出として、新たにアルファ乗りとして再出発したいと思います。
みん友の皆さんにはいろいろと良くしていただき、
主治医のロッソ・エ・ネロさんの多大なるお力添えをいただきました。
この場を借りてお礼申し上げたいと思います。
思えば、約2ヶ月強愛車の無い生活でした。
いろいろありまして、改めてその経過などもご報告したいと思います。
日曜日が楽しみです。
これからもよろしくお願いします。
いつもの都内某所は、ひっそりしていました。
そりゃ、長野方面に愛知方面に出掛ける方々多数だし。
何故か、公共の場なのにみん友の某氏にお留守番よろしくなどと言われたりして(笑)。律儀にも守って行ってみました。
その後は、ロッソ・エ・ネロさんへ。
さて、整備は
こちらと、
こちらに。
で、
初の純正外のパーツは、
タイヤと言ってしまえばそっちが先ですが、まあ、消耗品だし、アルファは作ってないし。
マフラーでした。
ASSO FORCE-Gハイパーサウンドステンレスマフラー 147 TYPE-Ⅰ
その後に所用で横浜に向かいましたが、効果はサンデードライバーの私でも明確にわかりました。
変速ショックが消えた感じです。
セレはクラッチレスのMTだと思っていましたので、当たり前だと思っていたクラッチをつないだようなショックがほぼ消えた感じです。吹き抜ける感じといいますか、抜けが良くなったといいますか、そんな感じもします。
ショックを減らす目的で開発されたものではないのでしょうが、
街乗り専門の私には十分過ぎる品質だと思います。
環7を南下して湾岸線で横浜まで向かいましたが、トンネルでは何故か窓が開いてました(笑)。そうしたい気持ちになるのもわかりました。
アイドリングも思いのほか静かで、回転数を上げたらいい音に変化しました。
心配なのは、妻にいつバレるかだけです。
まあ、錆のせいだと言って逃げ切ります(笑)。
その後、何度か深夜に乗ってみました。
いつもは街乗り快適燃費重視で走っています。
装着後は悪くなると言われましたが、
むしろ抜けがいいので、意外に良くなりました。
音を楽しみ過ぎると、悪化するとは思います。
今まで、どの車も純正品だけで乗ってきました。
私ですらわかる違いがでるのであれば、社外品もいいのかもしれません。
でも、そこそこにしておきます。際限なく欲望が湧いてきては困りますから。
でも、換えてみてほんとに良かったです。
特に、自ら脱皮して皮を勧めてくれましたみん友の某氏、ありがとうございました。
ミテミテ〜〜〜貼ってミタ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/20 16:35:35 |
![]() |
ナビ解決 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/07 12:25:20 |
![]() |
MOC! under the rainbow カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/05 03:10:47 |
![]() |
![]() |
ロメオ君 (アルファロメオ 147) ルーナブルーに乗りたくて乗りたくて!! ろめお君からロメオ君に。 ルーナブルー物語第2幕 ... |
![]() |
スズキ アドレスV125 普段の通勤の足はこれです。 したがって、車の方はサンデードライバーです。 燃費は25~ ... |
![]() |
ぷーちゃん (プジョー 206CC (カブリオレ)) 3台目の愛車はプジョー206CCでした。 イギリスからドーバー海峡を越えて着いたらフラ ... |
![]() |
ろめお君 (アルファロメオ 147) 2011年12月に運命の出会いでした。 ぷーちゃんのフランスから南方か北方か東方かで迷 ... |